大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

聖岳の歩き方  下

2013年02月08日 | 山計画
完全小屋泊まりで歩くとなるとすこぶる荷が軽いというか、軽くする為に小屋にするんだ。

極力無駄な物は持たないようにして8キロ以内にせねば無意味。

衣類は雨具・下着・フリース上着・靴下を各1。
それと下山後の衣類。

ヘッドランプ・ガスセット・折り畳み傘・フライシート。

食料はラーメン・ソーセージ・薄切り餅・干しぶどう・かりんとう・パンの耳、
中岳避難小屋用のレトルトカレー・丼物・アルファ米。

中岳避難小屋は素泊まりだったから、5200の差と書いたが殆ど差は無いや。

それと前回の三伏からの南下を10年夏と書いたが11年夏の間違いだった。
携帯で訂正すると記事がブチ切れるので戻ってからPCで訂正する。

水2L・お湯0.5L。

ザックは25L程度だから何とか8キロ以内にできるだろう。

極力水場を利用して軽くしたいが、初日は使えるが二日目と三日目はちと無理。
これで初日は中岳避難小屋・二日目は百間洞・三日目は聖平まで。

問題は三日目の聖越えだよなあ。結構デカいピークのアップダウンが連続するから消耗する。

二日目に少し楽をして、晩飯のトンカツで栄養補給するから何とかなるだろう。

聖平小屋の食事がイマイチみたいだが贅沢は言えまい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖岳の歩き方  上 | トップ | 江ノ浜の「藤嶽神社」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山計画」カテゴリの最新記事