大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

聖岳の歩き方  上

2013年02月08日 | 山計画
今年の夏歩く予定なのだが、一応コース他を考えてみた。

11年夏に三伏峠から荒川岳南面の花畑を見に行くつもりだったが、小河内岳でリタイアしたのだった。

その逆コースでやろうかなどと考えたりしたが、普通に千枚から聖へ歩くのが分相応だろうよ。

問題はテントを背負って歩くか、完全小屋泊まりでやるかだがなあ。

幕営だと千枚・荒川・百間洞・聖平での山中四泊。
四日目がちと長いが、他の3日と下山日は5時間前後のコースタイムですこぶる楽だ。

完全小屋泊まりだと中岳避難小屋・百間洞・聖平で1日短くなるが、歩く距離と時間は5割増し。

費用面では大幅に幕営が安くなりそうだが、本当にそうだろうか?

幕営と言っても食事は小屋でするから2食で3000・幕営料600だから合計3600。
3泊で10800。百間洞で泊まらなきゃ駄目だから8000。
合計18800。

小屋泊まりだと8000x2+4000の20000。

1200しか違わないや。

1日短いし、3.5キロも軽いのだから小屋泊まりにしたい気もするが、幕営でのんびり・マッタリも捨てがたい。

さわら島で幕営すればもっと経費節減できるしなあ。

テント・シュラフ・食料を預けられるなら、さわら島で幕営して、山では小屋泊まりという手もありだ。

これが一番体と懐に優しいかな。道具を預かってくれるか確認しなくちゃ駄目だな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベノミクスで大変! | トップ | 聖岳の歩き方  下 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お薦めは赤石岳避難小屋(頂上) (yamatake)
2013-02-08 11:34:21
日出が最高!富士が赤く染まる。夕日もいいだろう(私の場合は残念ながら雨でNG)
マスター夫婦が最高!夜が楽しい(ハーモニカを聞きながらの山談義)
ただ、赤石~聖の1日がちーとキツイのが難点。
ご参考まで。
有り難うございます (大雪男)
2013-02-08 14:06:46
赤石の頂上は気持ち良いでしょうが、日の出はどうでも良い男なのと、百間洞の小屋のトンカツが食べたいのです。ここから歩き出さないと聖越えが辛いので。初日は千枚までそんなに辛くないので何とかなるでしょう。問題はバスですね。夜行バスが苦手なので、道路復旧して欲しいのですが。

コメントを投稿

山計画」カテゴリの最新記事