大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

捻挫を防ぐには

2014年07月06日 | 山技術
山を歩いていて一番怖いのは歩けなくなる事だ。

滑落して大怪我するのもあるが、一番可能性の高いのは捻挫だろう。

俺の場合はローカットの靴だから尚更だ。

去年の秋の白馬大池からの下山で、左足首をゴキッとやってしまった。

元々三年前に痛めていたから、これで準捻挫状態になってしまった。

ちょっとした小石で捻っただけでズキッときて参っていた。

それでカミさんがノルディックでやってる、足首のストレッチをやる事にして毎日やり続けている。

こっちに帰ってきてからだから、わずか1ヶ月だが効果抜群。

先日の大雪でも二回捻り、転倒の大捻りまでやらかしたが、足首は痛まなかった。

以前ならとてもまともに歩けないところだったから助かった。

足首を回すのと下へ押し伸ばすのだけだが、とにかく暇を見つけたらやっている。

足首に不安があったり、ローカット靴使用者は試して損は無い。

ストレッチ方法は色々あるだろうから好きなのをやれば良かろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山小屋・熊鈴騒動 | トップ | 聖岳の歩き方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山技術」カテゴリの最新記事