大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

大神神社(おおみわじんじゃ)

2016年01月05日 | その他
御神体は三輪山で鳥居の先の三輪山を拝むらしい。
日本最古の神社。

電車からの三輪山遠望




一の鳥居が巨大で呆れる位だったが
この事を知らずにスルーしてしまった。

駅から一の鳥居まで歩くのがかったるいので
鳥居の手前から神社を目指してしまった。

何故駅近くから直ぐに右折できるのに直進せよと
なってるのか分からなかったがこの為だったんだ。

それと参道の両脇の木に巨木が無いのが不思議だったが
この参拝の仕方なら木が大きいと山に被るからかも。
真相はどうなのか分からんが。

    
馬に乗って来る人間がいるのか?

    

   


この御神体の三輪山には登拝できるが色々と制約がある。
飲食不可(水は可)・受付が14時まで・襷を付けるなど。
参拝料に300円が必要。

    

     

 


時間があれば登ってみたかったが次回だな。
橿原神宮の畝傍山・天香具山・耳成山の大和三山と合わせて
登る事にしよう。
紅葉の秋が狙い目だが夜行バスでやるのか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大寺は人だらけ | トップ | 奈良寺社巡り拾遺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事