大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

笹子から大鹿峠

2011年06月10日 | 中央線沿線
道証地蔵近くからお坊山に上がるつもりで歩いたが
道標が無くなっており、大鹿峠登り口まで歩き通した。

仕様が無いのでそのまま大鹿峠を目指したが、結果的には
12時になっていたし良かったみたいだ。

笹子の駅を10時半に歩き出したから1時間半もかかった。
登り口から30分歩いて出て来たベンチでお昼にした。
珍しく女房に弁当を作ってもらったが、さんまの缶詰やら
野菜のてんぷら程度でも充分旨くて満足。

30分弱で切り上げてトラバースの歩き易い道を30分で
大鹿峠だった。
秋冬や春先にしか来ていなかったので、緑が多くて見晴らしも
無くいやに雰囲気が違う。

急な階段を登りつめて下ったが45分で「田野 氷川神社」に
降りついた。
登る途中や下り始めにヤマツツジが出てきたが、まだ蕾も
あったからもう少し楽しめそう。
しかし規模は小さいからそれ程迫力は無い。

登山口までの林道歩きも今日は風があって涼しく、気持ち
良かったのでまあまあの歩きだったかな。


気持ち良いトラバース道


直進が昔の道


大鹿峠のベンチ


ヤマツツジ


降り口の道標


氷川神社


感電注意!


降りついた民家のバラが綺麗だった


景徳院の山門・「天童山」と読める?


桃がこんなに大きくなっている
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週は鷹ノ巣で遊ぼう | トップ | AKBの選挙って一体何なん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中央線沿線」カテゴリの最新記事