大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

今から楽しめる紅葉の山

2010年10月26日 | 関東周辺
さすがに関東周辺の低山あたりが対象だろう。
一番近い丹沢もそろそろだなあ。
大昔に11月中旬に塔ノ岳の尊仏山荘に泊ってとんでもない目にあった。
とにかく超満員でフトン部屋に寝せられたがあまりの暑さと両隣の鼾で
まったく寝られなかったのだ。

寄から入り、雨山峠を越えてユーシンに降りて、尊仏ノ土平から塔へ登った。
同僚2人との歩きだったが、静かでなかなかいいコ-スだった。
この時は材料を担ぎ上げてモツ鍋にしたが、これが大正解。
夕食は5交替で8時までかかったと記録にある。

丹沢はまあ置いておくとして、行くとしたら妙義山の紅葉が良かろう。

11月中旬だろうが、そんなに金もかからないだろうから予定に入れておこう。
9月にあのM氏が相馬岳まで行ったがとんでもなかったらしい。
あの「鷹返し」などとてものことに取り付きもできなかったらしいが、賢明な判断だった。
Y氏が昔入っていた山岳会でも事故が再三あったらしい。
腕力がなくなって落ちるらしいが、とにかく鎖に頼らないと降りられないというんだから
困ったもんだ。
鎖に命を預けたくは無いよなあ。

おとなしく「お中道」でも歩いてくるか。
それで充分紅葉は楽しめるだろう。
わざわざ危ない目に遭う必要もなかろうから。
しかしとんでもない人の数みたいだ。
これを避ける手を何とか考えよう。

土曜日の夕方に入ってどこかで寝ればいいんでないか。
その寝る場所が問題だが。
なんとか探してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする