歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

10月6日(日)のつぶやき

2013年10月07日 01時01分13秒 | twitterまとめ

@momi_man2 私が読んだのは銃身ではなく銃床を加工したと書いていました。当時の日本人と西洋人では手の長さが違うので、鎖骨に銃床を当てて構えると、当時の日本人では辛いと思います。ミニエーのレプリカを持っていますが、それでも構えようとすると辛いので銃床を切り落としたくなります


@momi_man2 また短銃身が、長銃身より好まれたのは、前装銃では短銃身の方が装填し易いと言うのも大きいと思います。塹壕に入り、屈んだり伏せた状態で装填しようとすると長銃身では大変なので、短銃身の二ツバンド銃が好まれたと言うのも納得です。


ドリパより帰宅。結局一時間も居なかったですね。それにしても随分人が少なかったな~。電気外祭りの盛況ぶりと比べると、あまりの違いに驚きました。


@pacific_18 今日乗川さんと話したのですが、来年の二日か三日に泊まるとの事で大丈夫なそうなので、予約出来るのならばもう予約しませんか。ただ気になるのは、正月に普通の食事出来る店ってありますかね。


@pacific_18 三日は満室ですか...、全然人気が衰える気配が無い(汗)。この際丸山荘でも良いかなと思ったりして、正月から営業しているかは知りませんが(^^;)。


『清洲会議の謎』を読了。可もなく不可もなくの内容でした。値段が値段なので仕方ないのかもしれませんが、何か新知識が得られるかと期待していましたが肩すかしでしたね。また複数の編プロの方が書かれているようなので仕方ないのかもしれませんが、章によってニュアンスが違った部分があったのは残念


昨晩書いた、鬼怒川渓谷の戦いに参加した宇都宮藩兵の兵力ですが、宇都宮藩兵が駐屯していた船生村に駐屯していたのが8個小隊で、そこから藤原宿方面に出兵したのが4個小隊だったのかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿