@ishiitakaaki 戊辰役戦史や砲兵沿革史など、基礎資料を読むのは当然です。5月1日の白河戦を語るなら、復古記に加えて、参加戦力の薩藩出軍戦状・防長回天史・大垣藩戊辰戦記・北武戊辰小嶋楓処永井蠖伸斎伝・会津戊辰戦史・仙台戊… twitter.com/i/web/status/1…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 01:37
@ishiitakaaki また「会津兵はパニックになったのか切り込みを白昼にしたようですが」と書いていますが、小銃隊編成の会津藩が切り込みをしたと言うような記述が、どの史料にあるのか是非ご呈示下さい。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 01:41
@ishiitakaaki さも自分が詳しいように悦に入られている所を申し訳ありませんが、戊辰戦争時に歩兵と砲兵を分離していたのは土佐藩、松代藩、佐賀藩、そしてジャーナリスト様が蔑んでいる会津藩と、枚挙に暇がありませんよ。勉強不足… twitter.com/i/web/status/1…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 09:31
@ishiitakaaki 現在の学説で高く評価されている大鳥圭介を無能扱いする、会津藩に対して史実と異なる知識で蔑んでいるので、間違いを指摘させて頂きました。ジャーナリストを名乗るなら、人格攻撃ではなく知識で勝負しましょうよ。「… twitter.com/i/web/status/1…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 10:12
ジャーナリスト「石井孝明 」氏が戊辰戦争について見当違いな発言をしていたので、間違いを指摘したらブロックされました。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 11:06
知識不足で無責任な発言をして、間違いを指摘されたら相手をブロックすればよい。いや~ジャーナリストって楽な商売ですね(笑)
自分で言うのもなんですが、「人格攻撃では無く、知識で勝負しましょうよ」と返事をしたら、ジャーナリストがブロックして逃げ出すとは思いませんでした( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 11:10
ジャーナリストを名乗る「石井孝明 」氏が特別なのか、それともジャーナリストが皆そうなのか気になる終幕でしたね。
@ishiitakaaki 「砲兵集団」と言う単語を用いるのならば、上野戦争や会津戦争の小田山で新政府軍が行なったように、各藩から砲兵を摘出して、それを一元的に指揮運用する事が軍事史的には正しいです。一藩の砲兵を砲兵集団と呼称する… twitter.com/i/web/status/1…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 11:35
石井孝明氏が、再び私をブロック。危機管理が下手な人間のテンプレですね。「見当外れな発言を指摘されたのでブロック」まではよく居る小物ですが、ブロックした事を公言されたので、わざわざ解除して反撃を試みるものの、撃退されたので再ブロック… twitter.com/i/web/status/1…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 13:46
それにしても小物と言うのは、だんまりを決め込めば被害を最小限に抑えられるのに、「めんどくさい」とか「くだらない」等の知性の無い捨て台詞を言わないと気が済まないのか。危機管理の事例として、私も注意したいと思います( ̄。 ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 13:49
助言を頂いたので一言。石井孝明氏の様な(私から見て)質の低いジャーナリストを皮肉っただけで、立派な活動をされているジャーナリストの方々を批判している訳では無いので、ご了承下さい。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 13:51
【会津のお土産:番外編②】紹介し忘れてましたが、福島県限定の薄桜鬼根付です。土方(鶴ヶ城)、沖田(赤べこ)、斎藤(桃)。福島県内観光地の売店や道の駅にあります。会津では、七日町観光案内所・鶴ヶ城売店などで見掛けました。何故か国見町… twitter.com/i/web/status/1…
— 麻城 蓮 (@asagi37108) 2018年9月23日 - 00:43
【会津のお土産:新選組物語】ちなみに中身は、普通の個梱包のベイクドチョコ&バウム。チョコなら駄菓子(リスカのスーパーBIGチョコ等)も好きなくらいのチョコ好きですが、これはどちらもちょっと油脂分が強めでイマイチ。(汗) ベイクドチ… twitter.com/i/web/status/1…
— 麻城 蓮 (@asagi37108) 2018年9月23日 - 08:41
@irisiomaru お気になさらずに。むしろ、淺川先生や入潮さん達が講演をしてくれて、大鳥の正当な評価の機運が高まる中、あの様な小説を読んだだけで、自分が識者となったと思い上がる輩が事実無根を吹聴したら、私も迷惑ですからね
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 15:41
本… twitter.com/i/web/status/1…
来月に二本松に行くので、行く場所を探しているのですが難しいです。いかんせん二本松戦争は、板垣退助率いる新政府白河口軍別働隊が、奥州街道の本宮宿を占領して、須賀川宿に駐屯する二本松藩兵主力と、二本松城を分断した事により、戦略的には勝敗が決したので、
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 18:51
その後の二本松城攻防戦は、言わば新政府軍による残敵掃討だったので、正直二本松城の周辺には戦跡らしい戦跡が少ないのですよね。その後の工事に防御ラインの山地が消失していますし…。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 18:55
かと言って、実質勝敗が決した地でもある本宮宿に何か在るわけでないので、悩んでいます…。
@KeisarSan 10年以上前ですが、朝日山で遭難しかけた事があります(汗) 幸い地元の農家の方に遭遇して、軽トラで正しいルートまで送って頂いたので助かりましたが、判りやすい道筋の筈なのに、何故遭難したのか未だに判りません( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 19:05
久しぶりに大河ドラマを見たら、別世界の鳥羽伏見の戦いが繰り広げられていました( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:07
良いまとめ。togetter.com/li/986379
— 入潮 (@irisiomaru) 2018年9月23日 - 20:03
「司馬先生の話と違う、出鱈目言うなと苦情。歴史を学びたいというより自分の知識を裏付けてほしい人」「司馬遼太郎氏の困った点は創作部分をいかにも史料に基づいて書いたかのように描く才能。読み手のリテラシーの問題」
いや、だから津幡兵は朝廷の命で山崎に布陣してたのであって、旧幕府軍ではないのに、裏切り者扱いされる津幡兵があまりにも不憫です(´;ω;`)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:12
まあ、脚本家が歴史に興味の無い輩が書いたシナリオですからね~( ̄▽ ̄;)
あ、間違えていました。津藩兵ですね( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:19
@KeisarSan 噂には聞いていましたが、こちらの予想を超える、(時間的に)怒涛の展開ですね( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:19
@KeisarSan 昨年末の鳥羽伏見の戦いの番組で、史実的に正しい鳥羽伏見の戦いが描かれたのに、一年経たずしてこれですか(´;ω;`)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:24
@KeisarSan おおっ、期待しています(*´ω`*)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:27
書き直しします。大河ドラマに習って端折ると、この間に土佐藩兵が四国を鎮撫し、長州藩鋭武隊を主力とした部隊が姫路城を開城させ、桑名藩はくじ引きで居城を焼き、尾張藩は粛清の末に新政府軍に参加。鳥羽伏見で薩長連合軍と交戦した大垣藩兵も恭順し、新政府東山道軍の先鋒となります。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:36
他にも岡山、鳥取両藩の苦悩。この二人は慶喜と同じ兄弟ですが、鳥取藩は河田左久馬の指導で、早々と新政府軍に参加して戦功を挙げましたが、似た境遇なのに岡山藩の動きは鈍いのですよね~( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:41
とにかく、この間色々あったのに、端折りすぎです( ̄▽ ̄;)
東征中なのに、西郷以下薩摩兵が錦切れを付けてないw
— 優花里・良輝パパ@明智=小早川=淀藩(同じ一族だお)さん (@KeisarSan) 2018年9月23日 - 20:39
きっとこいつらは偽官軍ww
来週は江戸城開城らしいですが、果たして戊辰戦争の名将大鳥圭介は出演するでしょうか( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:45
まあ、司馬遼太郎の小説を鵜呑みにする、ジャーナリスト(笑)などは、大鳥を無能扱いにしていましたが。尚、戊辰関係の書き込みを全て削除して逃亡した模様(笑)
@KeisarSan あ、大鳥出るのですか?、チェックしていなかったので、てっきり登場しないかと思ってましたが、登場するなら来週も見ようかと思います。
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:50
@nakachandaisuki 脚本家が歴史に興味が無い人間ですので( ̄▽ ̄;)
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年9月23日 - 20:58
最後の解説で出てきた、寺に撃ち込まれた砲弾は四斤山砲の榴弾。全備弾量4.035kg、長さ160mm(除信管)。この後の西南戦争でも多用されます。夏コミの新刊『西南戦争の弾薬 火砲弾薬編』で詳細な解説を書いています。書泉グランデさん… twitter.com/i/web/status/1…
— たまや (@tamaya8901) 2018年9月23日 - 21:04
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます