歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

10月第3週の声優ラジオ感想 その1

2014年10月22日 19時49分48秒 | 声優ラジオ関連

『帰ってきた! ささら、まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2』:第13回(通算第244回)
 ●パーソナリティー:小暮英麻さん&小野涼子さん
 今回はとにかく涼子さんの「ベロベロエピソード」が印象的な回でしたね(^^;)。収録前に請求書を投函する為に、慌てて切手を貼りつけたとのエピソードが語られましたが、その際に10枚の切手を舐めて貼り付けたとの事で、今回は「ベロベロ」のキーワードが連発する事となりました(^^;)。それにしてもリスナーからのメールでもありましたが、第一回の時は涼子さんが番組中に「ベロベロ」発言するなど、とても思えなかったです(^^;)。昔はささらとイメージが違うと言われる事を恐れたと言う涼子さんですが、今やすっかり自分自身を前面に出す逞しさを持ち合わせてくれていますね(^^;)。個人的には望月氏に言った「もうちょっと若い子が良いよね」発言には笑うと共に逞しさを感じてしまいました(^^;)。
 さてベロベロ発言ばかりが目立ってしまった今回ですが、今回英麻さまから本番組が「あと三回」と事実上のカウントダウンがされてしまいましたね。今回を聴く限り『旧溝らじ』のラジオCDでも、売れれば助命嘆願に繋がりそうなので、幾つか所有していない巻のラジオCDを注文すべきか思案中です。

『井ノ上奈々の2~3次元同好会』:第93回
 ●パーソナリティー:井ノ上奈々さん
 今回のゲスト(?)はカメラマン担当の竹ノ内さんです。番組収録自体には毎回来ているそうですが、ゲストとして登場するのが今回で二回目との事です。そのような竹之内さんがゲストと言う事で、コスプレ撮影に関する技術的なノウハウや、個人のコスプレエピソードが聴けて興味深かったです。撮影する際は、足下から撮影した方が綺麗に写ると言うのは知っていましたが、正面から撮影せずに斜めから撮影した方が良いと言うのは勉強になりました。役に立てる日が来るとは思いませんが(^^;)。
 また一番驚いたのが、竹之内さんが初めてしたコスプレが『同級生2』だった発言です。これだけでもかなりのビックリ発言でしたが、その『同級生2』について、普通に語ってしまう井ノ上さんに驚きました。その後のメールでも『とらハ3』について振られても語れていましたし、流石だと益々ファンになりました(^^;)。
 ところで25日のイベントについても語られましたが、これって参加する人間は皆コスプレしなくてはいけないのでしょうか?。一応参加予定なので、戸惑っている今日この頃です(汗)。

その他に聴いた番組
『SCRUM Radio ~らむらじ~』:第116回
 ●パーソナリティー:小暮英麻さん&荻原秀樹さん
『のら犬兄弟のギョーカイ時事放談!』:第321回
 ●パーソナリティー:川瀬浩平氏&里見哲朗氏


10月21日(火)のつぶやき

2014年10月22日 01時01分52秒 | twitterまとめ

@yumiko_kofu 早速フォローさせて頂きました。公式Twitterが始まったと言う事は、これからの活動に期待しても良いと言う事でしょうか(^^;)。


@jyagamai @gadgetlink 見つかりました~。別バージョン、ありがとうございました(^^)。


一次史料と二次史料の違いでTLが盛り上がっていますが、当事者の回想録は一次史料と二次史料のどちらになるのでしょう?。

1 件 リツイートされました

Sto latの公式アカウントとブログが始まったと言う事は、今後の活動を期待して良いのでしょうか(^^;)。


@skylinegtrr33jp ありがとうございます。回想録は二次史料扱いなのですね。でも二次史料と言えども美味しい事が色々書かれているので、ついつい多用してしまいます(^^;)。


@itaru_ohyama 個人的には「越の山風」や「昔夢会筆記」は一次史料と思っていたのですが、分類的には二次史料になるのですね。ただ指摘して頂いたように、この二冊の価値は二次史料と言っても大きいかと思いますが。


@HIRAYAMAYUUKAIN ありがとうございます。時期も重要なポイントと言うのは勉強になりました。何十年後かの回想録と、事件からから一年以内の回想録では同じ回想録でも意味合いが違うのですね。


@skylinegtrr33jp 回想録でも色々あるのですよね。「越の山風」みたいに、山県有朋がじいさんになってから書かれた物もあれば、大鳥圭介みたいに五稜郭で降伏してから、獄に入れられた間に書かれた物もありますし。後者などは半リアルタイムで書かれていますからね。


@tukaohtsu 「昔夢会筆記」なんかは大正時代の一次史料なんだよ、50年後から見た維新がどうなのかっていう。幕末のことに関しては二次史料。

大塚@歴声庵さんがリツイート | RT

@itaru_ohyama 凄い胸に突き刺さりました、「大正時代の一次史料、幕末維新の二次史料」なるほど…。


@tsukidokei やはり、やなせさんのイベントなのですかね。しまった行けそうもないので、もしそうなると辛いです(汗)。


@gadgetlink やはり後者の台詞の方がときめいてしまいました(^^)。個人的には本編の方よりも、こちらの方が破壊力がありました(^^;)。


う~ん長州藩の諸隊の編成は、戊辰戦争時と幕長戦争時では違うのでややこしい(汗)。戊辰戦争時の編成に慣れているので、幕長戦争時の編成がイマイチ判りません。え~と確か鴻城隊と御楯隊が合併して整武隊になって、八幡隊と集義隊が合併して鋭武隊になったので良かったかしら?(うろ覚え)


そろそろ寝ようかなと思っていたら、「山地」と「高地」の違いに悩み始めました。小倉口の戦いにて最後の決戦となった高津尾地域は山地と高地、どちらで呼ぶのが適当なのか、これが解決するまで眠れそうもないですね…(汗)。