歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

11月8日(木)のつぶやき

2012年11月09日 01時16分33秒 | twitterまとめ

そう言えば大鳥圭介が翻訳した軍事教本で印象的だったのが、8個小隊で編成されている1個大隊があった場合、1番小隊が最精鋭部隊と言う印象がありますが、大鳥が翻訳した本では8番小隊が最精鋭だった事です。これが当時の主流だったのですかね?。

1 件 リツイートされました

確かに理論を学ぶ余裕などはなく、とにかく自藩兵を銃砲撃戦を可能な部隊とすると言うのが急務だったのでしょうね。 @1863gettysburg 実用的な戦術書というより高度な戦争理論という点で敬遠されたのではなかろうか

1 件 リツイートされました

@itaru_ohyama @1863gettysburg なるほど。だから大隊編成は幕府陸軍くらいしか居なかったのですか。言われてみれば米沢藩も大隊編成はしていたものの、あくまで行軍練習しかしていなく、一斉射撃等の練習をしたとの記述は確かに見た事ありません。

2 件 リツイートされました

10月第5週、及び11月第1週の声優ラジオ感想 その3 blog.goo.ne.jp/kidouhan/e/12f…


『天野八郎』 amba.to/RJSB3b

大塚さんがリツイート | 2 RT

来年はマツノから『佐賀藩戊辰戦史』が出るそうですし、その時にでも是非(^^;)。@take_nakanishi @itaru_ohyama @1863gettysburg 今は戦国龍造寺鍋島で一杯一杯


@itaru_ohyama @1863gettysburg そう言えば、山国隊が京都で調練をした際に、木銃を使っていた事で有名ですが、これもそう言う理由だったのですね。てっきり経済的な理由かと思っていました…。と言うか鳥取藩がケチって弾薬を供与しなかったと思っていたりして(汗)。

1 件 リツイートされました

@itaru_ohyama う~ん博物館で山国隊の木銃を見た時は、「鳥取藩もケチだな~」と思ってましたが、私の認識不足でした(汗)。そう言う意味では調練には地方都市の方が優位だったのですかね。有名な長岡藩の中島なんかどうだったのでしょうね。いつか調べてみたいと思います。

1 件 リツイートされました

アマゾンで注文した『ガールズ&パンツァー』のエンディングのCDがまだ届かない(涙)。


@itaru_ohyama こう言う調練の事を調べてみるのも面白そうですね(^^)。ただ慶応四年に入ってから西洋編成を始めた藩は、実弾は前線に送るので手一杯で、新政府側にしろ反政府側にしろ、国許で実弾調練をする余裕なんて無さそうかな?。