goo blog サービス終了のお知らせ 

歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

イベント感想:『俺たちに翼はない』スペシャルイベント

2011年05月14日 22時47分41秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:『俺たちに翼はない』スペシャルイベント「おれつば振興会 夢ステージ~俺たちは歌わNIGHT~」
出演者:小野涼子さん・吉田真弓さん・又吉愛さん・美郷あきさん・橋本みゆきさん・堀井茶渡さん(司会)・川原慶久さん(?)
日時会場:2011年5月14日 銀座:パセラリゾーツ銀座店



 本来はACEで行われる筈だったイベントの代替かは判りませんが、初の『おれつば』イベントと言う事で、生であの三人のトークが聞けると楽しみに思いながら参加してきました(第一部)。
 イベントの前説担当はよし玉さん、明日香みたいにやる気の無い声で前説をしてくれたのが楽しかったです。特に「騒いだら殴るよ、静かでも殴るけど」の発言には笑ってしまいました(^^) 

 本番が始まると、まず堀井さんが登場したのでビックリ。今回の司会を拝命したとの事ですが、このようなイベントにも参加してくれるなんて、本当にこの人は良い人だなと改めて実感です。そんな堀井さんに呼ばれて、涼子さん・よし玉さん・又吉さんのラジオパーソナリティーが登場。服装はよし玉さんが花柄のワンピース、涼子さんは白地にピンク(紫?)の模様のワンピース、そして又吉さんが白のブラウスに、黒のジャンパースカート&ニーソと言う感じです。涼子さんとよし玉さんがワンピースだっただけに、却って又吉さんの衣装の方が可愛らしく見えたかな?
 まず最初は自己紹介と、自分が演じるキャラについての感想から。よし玉さんの「まあ、私みたいなものです」、又吉さんの「私みたいなゆとりです」といきなり笑いを誘ってくれます。それに対し涼子さんは優等生な発言、外の人中の人共に自分の真面目な部分を嫌がってみたいですが、ファンとしてはそんな真面目な所が萌えれるのですけれどもね。
 自分のキャラについての発言で面白かったのが、日和子と明日香は登場すると台詞が多いけれども、登場しない回もある。これに対して小鳩は一回毎の台詞は少ないものの、毎回登場していますが、どっちが良いのかと言う話題で盛り上がっていました。涼子さんとよし玉さんが毎回登場したいと言えば、又吉さんは毎回出なくても良いから台詞が欲しいと言うなど、両立場とも相手を羨ましがっているのが印象的でした。ちなみに出番が無かったとしても、我らが涼子さんは毎回アフレコに来ているそうです(^^;)
 そんな自己紹介が一通り終ったら、関係者席に川原慶久さんが居る事が発覚。「何か言って」と言う無茶ぶりに対して、「もっと弾けろよ」と良い声で言ってくれました。この人も良い人だ(^^;)

 自己紹介が終ると、恐らく今回のメインコーナーの皇帝ゲーム。まあただの王様ゲームなのですが、その一々の動作の理科うションを観客に求めて、よりコーナーを盛り上げさせようとする堀井さんの気配りは凄いと思いましたね。ちゃんと『おれつば』ファンなら笑えるリアクションでしたし、本当に凄い。
 そんな皇帝ゲームの一回目の皇帝は又吉さん、『つばらじ』の又吉さんと言えば「髪を洗ってやるよ」の台詞が大好きで有名ですが、皇帝となった又吉さんは観客一同にこの台詞を要求しました。素人なので、又吉さんの要求した良い声とは違うかもしれないものの、流石にあれだけの大人数での「髪を洗ってやるよ」は迫力がありましたね。勿論、又吉さんもご満悦です(^^;)
 続く二回目の皇帝も又吉さん、先ほどは観客に要求したので、今回は出演者に要求。本編第二話のアバンの合コンシーンを再現しろと言うとんでもない物です。本編を見た方はお分かりだと思いますが、とても文章で説明が出来ないリビドーなシーンなのですが、このシーンで弄られ役だった涼子さんが激しく動揺。又吉さんに思い止まるように説得しますが、又吉さんの意思は代わる事はありませんでした。この時の「こう言う時は事務所じゃないと辛いね」は名言だと思う(^^;) またほとばしるクリームを表現する為に、川原さんが差し入れたプリンチューブまでが舞台上に登場すると、堀井さんも「偉い人、止めるなら今ですよ」と訴えるなど、常識人の涼子さんと堀井さんが動揺しているのが面白かったです(^^) それにしてもシーンの再現の際、よし玉さんが涼子さんの胸を揉まなくて本当に良かった・・・(^^;)
 三回目の皇帝は涼子さん。出演者に「そのキャラは良いそうもない事を言う」を命じたものの、堀井さんには口説かれているのか、貶されているかは判らない告白(今までは胸が大きな女性が好きでしたが、小さくても大丈夫です)をされるなどあまり役得がありません(^^;) あげくは皇帝の筈なのに、日和子が言いそうもない発言と言う事で、「男の人が大好き」発言をさせられるなど、報われていません(^^;)
 急遽追加の四回目の皇帝も涼子さんだったので、警戒してか出演者も観客もLR2001風に話すと言う無茶ぶりを要求。案の定グダグダになったものの、むしろラジオっぽい本人たちは満足の模様。もっともそんな中、一人奮戦する堀井さんは漢だと思いました(^^)
 
 ここで声優さん達は一旦退場して、ライブパートに移行。歌手の三郷さんが二曲(OP曲と、一話ED曲)、橋本さんが一曲(ED曲)を歌ってくれました。

 歌の後は、再度三人が舞台上に再登場。本日は橋本さんの誕生日と言う事で、ケーキ風のハニートーストが出てきて、皆で橋本さんの誕生日をお祝い。最初はよし玉さんがトーストを切り分けようとするものの、上手く切れず「流石の女子力」と皆に突っ込まれていました。結局涼子さんが代わって切り分けたのですが、ちゃっかりシュークリームを食べているよし玉さんは流石。
 ここで今回のイベントの目的である、DVDの告知がされ、本イベントの特典として川原さんが歌うCDが付くとの告知がされます。オフィシャルサイトでは修正版とは言え、昨日この歌のサンプルがされていたので、どんな歌かは知っていたものの、会場で流されたのはまさかの無修正版。多分今日まで聞いていなかったのか、あまりの衝撃的な歌詞を聴いて出演者の皆さんが唖然としていたのが印象的でした(^^;) やがて皆さん我に帰りますが、いつの間にか前の方に来ていた川原さんに皆で突っ込んでいたのが面白かったです。尚、この川原さんの歌についてはオフィシャルサイトで試聴してみて下さい。とても本ブログでこの歌の歌詞について言及する事は出来ません(汗)
 結局この川原さんの歌に美味しい所を持って行かれた感じで、特にアーティストの二人は唖然としていたものの、何はともあれイベントは終了。最後の後説(?)もよし玉さんと、そして涼子さんが話してくれたのを聴きながら、会場を後にしました。
 終ってみれば『つばらじ』を彷彿させてくれる、本当に笑わせてくれるイベントでした。今回は抽選番号も良く、二列目と言う近い位置で涼子さんのお姿も見れましたし、本当に満足出来るイベントでした。強いて言えば、昨日の『つばらじ』を聴いて用意した、「アンパン」に出番が無かったのが残念だったかな。せっかく涼子さんが持って来てと言ったので買ったのに(^^;)
にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


イベント感想:『あゆごま82Cafe』公開録音

2011年04月17日 14時48分53秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:あゆごまOpenCafe in 横浜~1st 82 anniversary~
出演者:藤村歩さん&後藤麻衣さん (ゲスト?):高橋研二さん・阿部敦さん
日時会場:2011年4月16日 横浜:関内ホール小ホール

 まず物販のお話から。今回販売したグッズの種類は三種類、今までの配信回のドラマパートや、モバイル版のCMパートなどを収録したCDと、生写真三種類、そしてごまさんによる二人のイラストステッカーです。この内生写真が更に三セットあったのですが、二枚入っているのもあれば、三枚入っているのもあって、二枚入りが正しいのか、三枚入りが正しいのか正直判りません(汗) 他にも東北震災チャリティー向けの「あゆごまクジ」なる、お二人のサインが当たるクジが有ったものの、これが大人気で私は午後の部と夜の部共に買えませんでした(涙)

 イベント内容は昼の部も夜の部も、前半が公録パート、後半が二人の横浜紀行スライドショー、及びゲーム対決と言った構成でしたね。公録パートは本配信を聴いて頂くとして、本感想では後半パートを中心に書かせて頂きたいと思います。
 まず昼の部のごまさんの衣装は、白いケープ風の衣装に、半ズボン(キュロット?)と言った格好で、健康的な足が眩しい(^^;) 前半の公録パートではあゆごま彼氏メーカーメインの内容でしたね。ちなみにごまさんは花粉症に苦しめられているらしく、水だけでなく、花セレブの傍らに置いての収録でした。公録パートが終ると、まずは生写真でも使われた二人の横浜紀行のスライドショー、午後の部はみなとみらい編と言う事で、港の見える公演辺りの撮影された模様です。このテの二人での写真と言うと、イチャイチャするのが多いですが、本番組でもイチャイチャしている画像が多いです。ただ百合っぽいと言うより、ごまさんが悪そうな顔して写っている画像が多い為、まるで「わしの女じゃけん(ごまさん談)」と言わんばかりの画像が多く、萌えたと言うより笑わせて頂きました(^^) 他の画像でも、ごまさんが芝生で倒れていて、それを見て驚く藤村さんと言った火スペ風の画像も有ったりなど、全般的にごまさんが体を張っていた画像が多かった気がします。ただ、笑いを取る前半の画像に時間を多く割いてしまった為に、後半の二人で観覧車の画像の紹介が駆け足になってしまったのが残念。スライドショーの後は、二人のカルトクイズ。勝ち残りたかったものの、あまりにも難しくてあっけなく玉砕・・・(涙)
 最後に挨拶して、午後の部も終了かと思ったら、最後に二人で番組のOP曲を歌ってくれるライブパートがありました。そう言えば先日の『ギョーカイ時事放談』でも、歌ってくれるとの告知があったのに、笑いすぎて忘れてしまいました(^^;) 一旦客席が暗くなった後でのライブパート開始だったので、客席も立って良いか迷っていた所を、ごまさんが促してくれたので皆立って盛り上がる事が出来ました。流石はN±の活動をしてくれるだけあって、ライブ慣れしていると感じました。歌自体はアップテンポの軽快な楽しい曲だったので、速くCDが出ないかしら。

 夜の部の衣装は一転して、赤い中華服(否チャイナドレス)でした(藤村さんは黒の中華服)でした。いかにも新調したと言う衣装を着たごまさんは、本当に幼な・・・、もとい可愛らしかったです(^^;) 夜の部では高橋研二さんが司会として登場、嬉々として高橋さんを弄るごまさんが印象的でした(^^;)
 夜の部の公録はドラマパートがメインでした。話の内容は本配信を聴いて頂くとしますが、個人的には「少し不思議な優しい話」だったので大満足。
 後半は昼の部と同じく、スライドショーから始まりましたが、今回は中華街編。ここで中華服を購入した店や、シチュエーションを聞けて楽しかったですし、また購入しなかった試着だけした衣装の画像も見れましたが、これも中々。披露してくれた幼な・・・、もとい可愛らしい赤い中華服も良かったですが、チャイナドレス姿も良かったです。眼福、眼福(^^;) 尚、これらのチャイナドレスのお姿は生写真にも含まれていました。
 中華街では他にも色々見回ったしく、二人で手相を見てもらったエピソードも聴けましたが、真面目に健康運を聞いたと言う藤村さんに対して、予想どおり恋愛運を見てもらったごまさんの話を聴いて、二人の姿勢の差を感じました(^^;) 横浜中華街のエピソードで他に面白かったのは、関帝廟訪問時の話。誰もが期待したでしょうが、関帝廟に対して「愛紗ちゃ~ん」には笑ってしまいました(^^;)
 スライドショーの後は、観客も交えてのジェスチャー対決。引きの悪さもあって(「NASA」は流石に判らんでしょう)、ごまさんの罰ゲームとなったのですが、おかげでごまさんの萌えボイスが聴けたので良かったです(^^) 尚、この萌え台詞を言わされた後、力尽きて倒れ込んだごまさんが可愛かったです(^^;)
 その後は昼の部と同じく、最後はライブパートで締めたのですが、この歌ってくれた時は普通の衣装でしたね。個人的には中華服で歌ってくれた方が可愛かった気もしますが(^^;) 昼の部では、ごまさんの方が人前で歌い慣れてると書いたものの、この夜の部ではごまさんがフリを間違えていましたね、まあそれで慌てていたのもまた可愛かったのですが(^^;)

 以上が本イベントの感想です。会場が盛り上がったのはもちろんですが、『ギョーカイ時事放談』では、まだ売れ残っているとごまさんが訴えていた座席も、販売分と思われる十列目まではほぼ埋まっていましたし、物販の売れ行きも良さそうだったので、三回目の公録もやってくれないかな~と期待している今日この頃です。

にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


ライブ感想:N±ふやしました

2011年02月12日 20時45分03秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:N±ふやしました。
出演者:植田佳奈さん・後藤麻衣さん・佐藤利奈さん・清水香里さん・生天目仁美さん・松来未祐さん
日時会場:2011年2月11日 渋谷:duo MUSIC EXCHANGE
セットリスト
 ①無敵のLOVE&PEACE!
 ②Non☆Stop☆ShiN's
 ③風になれ!Lacrosse Heart!(生天目さん)
 ④ミラクルTRIAL!
 ⑤ときめきフォルテッシモ(松来さん)
 ⑥バレンタイン曲のメドレー
 ⑦ス、キ、ダ、カ、ラ、ダ、カ、ラ(植田さん&ごまちゃん)
 ⑧背中に投げたラブレター(佐藤さん)
 ⑨挑発Cherry Heart(生天目さん)
 ⑩みかづきぼっくす(ごまちゃん)
 ⑪キライ・・・10%(佐藤さん・清水さん・松来さん)
 ⑫ネオ・やまとなでしこ
 ⑬薔薇されたい
 ⑭ひとさしゆびクワイエット!
ここからアンコール
 ⑮とまどいビターチューン(生天目さん)
 ⑯バレンタインキッス
 ⑰秘密推奨! うるとLOVE
 *曲の後ろに誰が歌っているか書いていない曲は、基本的に全員で歌っていると思って下さい。一部生天目さんが参加していない曲もありますが。

 衣装に関しては「ミラクルTRIAL!」までが、前回のライブでも来ていたノクターン女学院ラクロス部のユニフォーム、アンコールは今回のライブTシャツ(赤色)を着てくれていましたが、それ以外はブログでも都度名前が挙がっていたプトマヨで借りたと言う、黒を基調としたシックな衣装で皆さん統一してくれました。姉妹のように植田さんと清水さんが同じような衣装を着ていたり、ごまちゃんや佐藤さんがバレッタや帽子などを頭に付けてくれるなど、皆さんお洒落で綺麗だったので目でも楽しませて頂きました(^^;)

 本編の感想としては、時期的にバレンタインデーが近いという事で、N's以外のバレンタインの曲を歌ってくれたのが印象的でしたね。特にメドレーでは可愛い曲から、笑える曲まで歌ってくれて楽しかったです。N'sの曲でも前回のライブでは歌わなかった歌を歌ってくれたりなど楽しかったです。特に能登さんが不参加と言う事で、N±のライブでは聴けないと思っていた「キライ・・・10%」を、松来さんが能登さんのパートを担当してくれる事により歌ってくれたのが嬉しかったです。またライブでは初になる佐藤さんの「背中に投げたラブレター」が聴けたのはレアな経験だったと思います。
 逆に残念だったのは、今回はメイド隊と言うか、植田さん・清水さんの「まるなげ」コンビの歌が聴けなかった事ですね。当日物版で「まるなげ」公開録音で販売していた「いちごパンツ」を再販していたので、折角購入して、スタンバイしていたのに、メイド隊の歌が無くて出番がありませんでした(涙) ちなみにこの「いちごパンツ」佐藤さんがいたく気に入ったらしく、夜の部のトークショーでは被って登場してくれました(^^;)。
 脱線ついでに今回販売のグッズについて書かせて頂くと、販売前一時間近く前から並んだものの、パーカーが買えずに残念。折角ごまちゃんが担当したグッズだったので、欲しかった・・・(涙) また今回のグッズで一番凄いと思ったのはパンフレットですね。冬コミで販売したファンブックも凄かったのに、あれから一ヶ月足らずで、新たにこんなパンフレットを作ってしまった植田さんは本当に凄いと思う。

 以上が、本ライブの感想です。個人的には整理番号のわりにはステージが結構見えるポジションを確保出来たので、ごまちゃんの姿も堪能できたので満足です(最初と最後は反対側だったものの、それ以外はずっと正面で見れました(^^;)。
 残念ながら今回は、次のライブの告知はなかったものの、年内は無理でもまたやりたいとのメンバーのコメントが聴けたので、第三回ライブを期待したいと思います。まあ下世話な事を言えば、グッズの売り上げも上々だったみたいですし、赤字はまのがれたと思うので、第三回も決して夢ではないと思うのですが・・・。
 その時は、まだN±のライブでは聴けてない、ごまちゃんの「妹・・・ですけどっ!」や「My Favorite Tune~featuring~」を聴いてみたいです。
にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


plume petite vs かちゅ~しゃ?!

2011年02月08日 21時57分46秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:がる☆ぱVOL.3 「plume petite vs かちゅ~しゃ?!」
出演者:水野愛日さん・河原木志穂さん・中島沙樹さん・美弥乃静さん
日時会場:2011年1月23日 渋谷:TAKE OFF

 日が経ってしまいましたが、折角参加したイベントなので、今更ながら感想を。
 イベント名とおり、plume petiteとかちゅ~しゃと言う二つのグループの対戦形式の構成だったのですが、河原木さんは双方のグループに属していた為に出ずっぱりで、正直主催の水野さんよりも河原木さんの方が目立っていた気がします(^^;) また対戦に負けたグループが、勝った方のグループに吸収されるという話でしたが、そういう意味でも双方に属している河原木さんにとっては、どっちが勝っても良かったのではないでしょうか(^^;)
 内容に関しては、双方のグループが四、五曲を歌ってくれたのですが、中でも中島さんの「潮騒」を初めて生で聴けて、ちょっと感動しました。またかちゅ~しゃは『下級生2』の制服ではないものの、制服姿で歌ってくれたので少し萌えました(^^;)
 本イベントの特徴としては、トークと対戦ゲームの時間が多かった事ですね。トークの部分はMCではなく、トークショーと言う感じでしたし(河原木さんの停電話が面白かった)、対戦ゲームはお絵かき対決とトイレットペーパーを巻き取り対決と、良い意味で今風の声優さんライブではなく、声優さんイベントと言う懐かしい感じがしました。
 結局対戦はかちゅ~しゃが勝利したため、主催者水野さんのplume petiteが、かちゅ~しゃに合併吸収されてしまいましたが、今後の「がる☆ぱ」ではかちゅ~しゃも参加してくれると期待して、またイベントがあったら参加したいと思います。
にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


『ときメモ2』声優さん達のライブ

2011年02月05日 23時59分07秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:D-Quintet 5Th LIVE 勇気の鐘様~キライキライもスキのうち~
出演者:野田順子さん・小菅真美さん・前田ちあきさん・高野直子さん・増田ゆきさん・本井えみさん
日時会場:2011年2月5日 高田馬場:CLUB PHASE

 今日は『ときメモ2』出演の声優さん達によるライブ「D-Quintet 5Th LIVE」に行ってきました。メンバーは野田さん・小菅さん・前田紀さん・高野さん・増田さんの五人に、ゲストの本井えみさんを加えた六人で、全曲『ときメモ2』の歌ってくれる往年のファンにとっては嬉しいライブでした。
 私も『ときメモ2』の歌を生で聴くのは、03年12月のライブ以来なので懐かしく嬉しかったですね。もっとも『ときメモ2』のキャラソン集はVol3以降は購入していない為、中には判らない曲もあったものの、野田さんと小菅さんのデュエット曲「ほら、夢いっぱいの空」を(多分)初めて生で聴けたりなど満足出来るイベントでした。全体的に各自のソロ曲が2曲ほど、それに複数の曲が5曲くらいと全部で14曲くらいですが、トークが結構長かった為、ボリュームもあったように感じます。
 惜しむらくは、『ときメモ2』の曲で一番好きな「あなたに会えて」が聴けなかった事ですね。六人で歌ってくれれば壮観だろうなと期待してただけに残念です。何か「あなたに会えて」はあまりライブで聴けない気がする・・・。
 尚、今回の会場であるCLUB PHASEって、別の声優さんのライブでも来た事があるな~と思っていたら、7年前に植田佳奈さんのライブ(04年11月)で来た所だと気づいてびっくり。


にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


ライブ感想:『N±はじめました。』

2010年12月12日 19時31分11秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:N±はじめました
出演者:植田佳奈さん・後藤麻衣さん・佐藤利奈さん・清水香里さん・生天目仁美さん・松来未祐さん
日時会場:2010年12月11日 渋谷:duo MUSIC EXCHANGE

 12月11日、ずっと楽しみにしてきたN±のライブに行ってきました。私にとっては今年の最後を締めくくるイベントでしたし、久々にごまちゃんの生歌を聴ける機会だったので、楽しみにしていたのですが、本当に楽しい大満足のライブでした。
 まず始めにセットリストを書かせて頂くと、以下のとおりです。矢印がある部分は、左側が午後の部で歌った曲、右側が夜の部で歌った曲になります。

①「Non☆Stop☆ShiN's」(全員)
②「薔薇されたい」(全員)
③「誘惑ヴァイオレット」(生天目さん) → 「ごめんねLOVE」(佐藤さん)
④「したい!なりたい!乃木坂メイド隊」 (植田さん&清水さん)
⑤「みかづきぼっくす!」(ごまちゃん)
⑥「ス、キ、ダ、カ、ラ、ダ、カ、ラ」(ごまちゃん&植田さん)
⑦「4989 09」(ごまちゃん&植田さん&清水さん)
⑧「ときめきフォルテッシモ」 (松来さん)
⑨「ミラクルTRIAL!」 (全員) → 「ネオ・やまとなでしこ」(全員)
⑩「とまどいビターチューン」(生天目さん) →「無敵のLOVE&PEACE!」(全員)
⑪「無敵のLOVE&PEACE!」(全員) → 「クリスマスをやめないで!」(全員)
⑫「クリスマスをやめないで!」(全員) → 「とまどいビターチューン」(生天目さんと全員)
⑬「ひとさしゆびクワイエット!」(全員)
 *午後の部は12曲目からアンコール、夜の部は11曲目からのアンコールとなります。

 セットリストを見ていただければ判るとおり、全員→各自ソロ曲→全員と言う編成でした。ただ何故か、仕事の関係で夜の部を欠席の予定だった生天目さんと、佐藤さんのパートが被っているセットリストの為、午後の部は佐藤さんのソロ曲が無く、夜の部は生天目さんのソロ曲が無いセットリストでした。もっとも夜の部の最後に、生天目さんが駆けつけてくれ、最後に「とまどいビターチューン」を歌ってくれたので、結果的には午後の部だけ佐藤さんのソロ曲が無いという編成でしたね。メンバーの中では佐藤さんが一番人気があるような気がするので、がっかりした方も多いのではないかしら。
 ごまちゃん萌えの私としては、ソロの部で三曲もごまちゃんが歌う曲があったので嬉しかったです(^^) またごまちゃんの踊りがあまりにも可愛かったので、二回ほど(「みかづきぼっくす!」、「4989 09」)成仏しかけました(^^;)

 衣装に関しては、第一部が最初は1Stアルバム「N's」のジャケットの衣装、
二番目が私服っぽい衣装(ごまちゃんに関しては、「ひとさしゆびクワイエット!」のジャケットの衣装の気が)、三番目はノクターンラクロス部の衣装、そしてアンコールが物販で販売していたTシャツの黒でした。尚、ノクターンのユニフォームはミニスカートなので、植田さんにしては珍しく生足が見られたので、出演者・観客共に盛り上がっていましたね。まあ私はごまちゃんの絶対領域の方に夢中で気づきませんでしたが(^^;) またこのユニフォームそれぞれ背番号が異なっており、佐藤さんが全て作成したとの事。誰が何番と言うのは全て覚えていないものの、とりあえずごまちゃんは「ごとう」の50番でした(^^;)

 夜の部の衣装は、最初が2ndアルバム「Happy?」の衣装、二番目は午午後の部と同じだと思うのですけれどもね。三番目は全く新しい、それぞれの個性が出ている衣装でした。尚、午後の部では生足を披露していた植田さんですが、夜の部では再びロングスカートを穿いていたので、主演者・観客共にブーイングでした(^^;) 少しサービスしてくれましたが(^^;)
 またアンコール時のTシャツは、昼の部で着た黒から代わって、夜の部ではみなさん黄色を着ていました。

 ちなみにその物販ですが、今回発売されたのは、マフラータオルとTシャツが前述のとおり黒と黄色の計三点です。個人的にはパンフレットが欲しかったので、残念に思っていたら、何とライブ中に冬コミでパンフレットを販売するとの告知がされてビックリ。これは冬コミの重要目標が出来ました。
 さて『まるなげ』でも語られた重大発表の一つが、このパンフレットだったのですが、もう一つの重大発表として、来年の2月11日に第二回のライブが開催されるとの発表がされます。正直今回の一回だけで終わらなければ良いなと思っていたので嬉しいです(^^)

 ライブ内容の感想としては、アップテンポの曲が多いN'sの曲ですので、全体的に盛り上がった楽しいライブでしたね。また自主イベントと言う事で、メンバーの息も合っており、他のライブと比べてトークの時間も長く、盛り上がっていたのも特徴的でした。尚、公式ブログで自分の担当を忘れたごまちゃんと、佐藤さんがそれぞれ午後と夜の司会を担当していました。三度もブログを忘れたごまちゃんは観念していたものの、1.5回しか忘れていない、佐藤さんは司会をさせられるのが不本意そうなのが可愛かったです(^^;)
 またイベント中に何かしてくれると期待していた清水さんは、期待どおり午後の部のしょっぱなにスカートを破ってしまうとのアクシデントを(^^;) もっともやらかすだけではなく、ライブ経験が豊富なだけあって清水さんと植田さんは本当に場を盛り上げてくれたと思います。メイド隊の歌の際にステッキや、はたき(?)を振ってくれて盛り上げてくれるなど、演出でも楽しませてくれました。
 そしてごまちゃんは「みかづきぼっくす!」を聴けたのが、ラジオファンとしては懐かしくて本当に嬉しかったです。そして、この歌のごまちゃんの踊りが可愛すぎて成仏しかけたのは前述のとおり(^^;)  とにかく前回のライブでは前回のライブでは聴けなかった曲を多く歌ってくれたので、曲の選択でも新鮮味を感じる事が出来ました。
 今回は午後の部は後ろの方で少し見づらかったものの、夜の部は一緒に行ったPacific18さんが良い番号を取ってくれたので、端とは言え最前を確保出来たので、凄い盛り上がれ、そしてごまちゃんが良く見えたので正に眼福でした。ただ、最前が確保出来た為、ごまちゃんにばかり注目してしまい、偏ったレポートになってしまった事はご容赦下さい(^^;)

 何はともあれ、今回で終わりでなく、二月にまたN±のライブがありますので、次回も是非とも参加したいと思っています。

にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


イベント感想:『Angel Beats! Fes. "Thousand Bravers』

2010年08月02日 23時59分46秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:Angel Beats! Fes. "Thousand Bravers
出演者:櫻井浩美さん・花澤香菜さん・喜多村英梨さん・神谷浩史さん・木村良平さん・緒方恵さん・Liaさん・多田葵さん・marinaさん・LISAさん・karutaさん
日時会場:2010年8月1日 新木場:STUDIO COAST

 『AB』本編が終わって早一ヶ月、今日は新木場で開催された『AB』のイベントに行ってきました。櫻井さんのお姿は直で拝見した事があるものの、キタエリ嬢と花澤さんのお姿を直で見るのが今回が初めてだったので、そのような意味でも楽しみにしていたイベントでした。

 さてイベント本編の事を書かせて頂く前に、まずはイベント開始前の物販の感想から。別に会場限定のフィギアやら炊き枕が出る訳ではないので、そこまで混まないだろうと思ったものの、会場限定らしい麻婆豆腐弁当が欲しかったので、念の為に10時頃に到着。それでもかなり混んでいるかと思っていたら、意外に意外にも会場には150人くらいしか並んでいませんでした。
 これなら麻婆豆腐弁当も大丈夫だろうと待っていたら、有志の方達が出出演者一人一人宛の寄せ書きを作って、並んでいる人に呼びかけると言う粋な事をしていました。声優さん宛の寄せ書きにはちゃんと演じるキャラも描かれており、中々凝った作りでした。私は櫻井さん宛の寄せ書きに書かせて頂いたのですが、一番人気があった(書き込みが多かった)のは麻枝氏の寄せ書きだったらしいです(^^;) また意外に女性の参加者も多かったですが、緒方さん目当ての方が多かったのかな?

 無事、麻婆豆腐弁当も買えて、お目当てのグッズを全部入手して会場を出たら、行列がかなり多くなっていてびっくり。う~んこれは皆さん物販開始に会わせて会場に来たのかな? そんな行列を尻目に一旦新木場を離脱しようと新木場駅に向かったら、その途中はダフ屋は居るわ、ゆりっぺの炊き枕を積んだ痛車が居るなど、今日の新木場駅周辺はすっかりカオスな状況でした。

 さてさて、そんな物販も終わり、いよいよイベント本番に。今回のイベントで気になったのが、どのような構成にするのかでしたね。ライブを最初に行うのか、声優さんのトークを最初に行うのかと思っていたら、声優さん達による朗読劇と、ライブパートが交互に行われる構成でした。予め朗読劇で前フリしてから、それに繋がる歌を歌ってくれたので、ライブパートは本当に盛り上がりましたね。今日はPacific18さんと一緒に入場したのに、一曲目からあまりにも盛り上がった為に(二人の歌手さんが、SSSの制服を着てくれたのも盛り上がった要因かも)、早くも一曲目からPaciさんと離ればなれになり、イベント終了まで再会する事は出来ませんでした(汗) 尚、ライブパートのセットリストや感想は他のサイトを参照して頂くとしまして、当ブログでは声優さん関連の話題をメインに書かせて頂きます。
 まず衣装に関しては、櫻井さんがピンクの上着にショートパンツと言う、緒方さん曰く「足を出せ」と言われた衣装であり、本当に綺麗な足が眼福でした(^^;) キタエリ嬢も茶色基調の格好良い衣装でしたし、全体的に女性陣は皆気合いが入っている衣装と思いました。
 今回のイベントでは基本的にフリートークは少なく、前述の通り朗読劇が多いイベント構成でした。朗読劇は全部で六回(アンコール含めれば七回)有り、本編では聞けなかった日向とユイのイチャイチャっぷりや、同じく音無と奏ちゃんのイチャイチャっぷりなど、正直本編では描写が薄かった恋愛描写が多かったのが嬉しかったです。特に結局最終回でも、音無の想いに対して明確な返答をしなかった奏ちゃんが、音無の「好きだよ」との台詞に対して、奏ちゃんが「わたしも」と返してくれたのは嬉しかったですね。
 このように音無・奏ちゃん・ユイ・日向は恋愛ネタが多かったのですけれども、では恋愛要素が無いゆりっぺと直井がどうしたかと言いますと、基本的に二人とも中の人が前面に出るネタに走ってくれました(^^) はるるんはお金発言をしたり、皆を一々怒鳴ったりなど一生懸命Sキャラでいようとしているのが可愛かったですし(最初はしっかりしていたのに、次第に噛むようになったところも可愛かった(^^;) 緒方さんは流石の貫禄で「音無さんは男が好きですか?」と本編以上でその手のネタに走ったかと思えば、観客を弄るなどひたすら圧巻でした。
 他に朗読劇では、本編よりも奏ちゃんの天然ボケぶりがより強調されていましたね。ハンドソニックの前名がエターナルセイバーと言う名前で、余りの名前の痛さから、当時の奏ちゃんの敵はその名を聞いて戦意を消失していたや、やたら自分の胸について拘ったりなど、本当に可愛かったです(^^)
 あと一回だけですが、奏ちゃんとゆりっぺの語りがあり、個人的にはこの朗読劇が一番好きでした。この二人の話は別媒体で展開してほしいな~。
 キタエリ嬢に関しては、朗読劇も面白かったですけれども、櫻井さんを上手くいじってくれたなと思いました。イベントの構成上「てへっ♪」を言う機会を伺っていたように思える櫻井さんに、「はるるんごめんさいは」と突っ込んでくれたおかげで、櫻井さんが無事「てへっ!(強気モード)」を言えたので、あの機転の良さには脱帽しました。
 しかし一番印象的だったのは、ライブパートでサプライズで歌ってくれた事ですね。上記の通り本イベントは基本的に「声優さん=寸劇」「歌い手さん=ライブ」と住み分けされて、交互に行っていたので、ラジオで「歌いたい」と言っても実現は難しいだろうな~と思っていたら、何とアンコールで登場。しかもLISAさんとのツインボーカールで歌う豪華な状況で「my soul your beats! 」を歌ってくれたので、年甲斐もなく私も興奮してしまいました(^^;) それにしても演技も上手ければ、トークも上手く、更には歌まで上手いとなると、流石は天才と呼ばれるだけはあるな~と正直キタエリ嬢を尊敬してしまうイベントでした。

 以上の様に朗読劇も楽しく、ライブも盛り上がった本当に楽しいイベントだったものの、唯一不満があるとしたら、声優さん達のフリートークが少なかった事ですかね。それこそKYE信者でない身としては(ただし予防線として『Moon』『ONE』『KANON』はリアルタイムでプレーしている事を強調)、折角麻枝氏が出演したのなら、歌なんか歌わずに声優さん達と作品について話をしてほしかったと言うのが正直な気持ちです。(念のためにもう一度、『Moon』『ONE』『KANON』はリアルタイムでプレーしている身ですので、怒らないで下さい)
 何はともあれ、イベントの最後にはるるんが「再び『AB』フェスが出来るように、各自アニプッレクスにメールなり手紙なり送りなさい。オペレーションスタート!(うろ覚え)」言ってくれたように出演者の皆さんは、再度のイベント開催に前向きのようだったので、また『AB』イベントが開催されれば良いな~との雰囲気でイベントは終了しました。
 とりあえず個人的な感想としては「はるるん可愛い♪、キタエリ凄い!」なイベントでした(^^)


 ・・・追記
 イベント終了して、帰宅後件の麻婆豆腐弁当を食べてみましたが、確かに辛い(^^;) まだ画像後方のレトルト版はまだ食べてないのですけれども、果たしてどっちが辛いのでしょう・・・。
 ちなみに画像の下に写っている食券は、本イベントのライブパートで紙ふぶき代わりに降った物です。何気にこのような本編を髣髴させてくれる配慮が、本イベントでは嬉しかったですね。尚、この食券は麻婆豆腐と肉うどんの二種類があったのですが、九枚拾ったものの全部麻婆豆腐でした(涙)



にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


イベント感想:『遠近孝一のスキモノ!戦国トークライブ!』

2010年05月23日 20時12分07秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:遠近孝一のスキモノ!戦国トークライブ
出演者:遠近孝一さん&生田未歩さん 
日時会場:2010年5月22日 阿佐ヶ谷:Loft A

 昨日の5/22は、本ブログで毎回感想を書かせて頂いている『遠近孝一のスキモノ!戦国RADIO』のトークイベントに行ってきました。会場に着いてまず驚いたのが、参加者の女性ファンの割合が多かった事ですね。男女比率は半々か、ひょっとしたら四対六で女性の方が多かったかもしれません。正直番組を聴く限りではリスナーの男女比率は判らないので、戦国ブームと行った所で、女性は一割居れば多いだろうと男ばかりのイベントを想像していたので、本当に会場に着いた時はびっくりしました。う~ん歴女さんのブームと言うのは本当だったのと実感した次第です、いや~前回遠近さんが造語した歴女伝来と言うのが事実だったと実感した次第です。それに私見ながら女性の参加者の方が、男性の参加者より元気だった気もします、まあ単に若さの違いだけかもしれませんが(^^;)
 会場はロフト状のイベントスペース(?)で、全体的にこじんまりした会場でした。ライブとかではなく、皆席に座って、戦国時代の料理を再現したメニューを食べながら、遠近さん達のトークを聞くと言うまったりとしたものでした。こういう穏やかな気持ちで参加出来るイベントは久しぶりだったので、本当に参加して良かったです。
 期待していた遠近さんのディープなトークは聞けなかったものの、今回のイベントを思い出す限り、恐らく今回は遠近さんが「戦国時代を学ぶ楽しさを知ってもらいたい」と言う趣旨で行われたと思われ、色々体験してもらおうと思ってイベントを計画していると感じられました。遠近さんと生田さん共に当時の衣装のコスプレで登場してくれて、レプリカとは言え日本刀や長刀を参加者に持たせて、その重さを実感させたり、当時の永楽通宝を参加者の間に回覧させるなど(ちなみに皆遠近さんのコレクションだそうで)、遠近さん始めスタッフの皆さんが「体験させる」と言うのを意識しているなと言うのが伝わってきましたね。
 そして恐らく本イベントの目玉である、戦国時代の食事を再現したメニュー。内容は干飯・黒米・芋茎汁・干し豆腐・こんにゃく・カステラ・金平糖・飴といったバラエティに富んだ物でした。正直、干し飯と黒米以外は食べた事が無い物ばかりで、特に芋茎汁がよく本で読んだ事がある物だったものの、実際に食するのは初めてだっただけに嬉しかったです。また番組でも語られた「カステラにわさび醤油をかける」が案外美味しかった事にびっくり。遠近さんが「味は期待しないでね」と言ってましたけれども、どれも美味しかったです。まあ流石に粟や稗は出て来ませんでしたが・・・。
 トークの内容も「実感してもらいたいから」と言う趣旨からか、写真やイラストを多用していたのが印象的でした。前述の通り個人的にはもっとディープなトークが聞きたかったもののい、参加者の皆さんは喜んでいたので本イベントは大成功だったと思います。個人的には本イベントを試金石にして、今後もイベントを行ってほしいですね。そして目指すは城見学ツアー(^^;) 
 ただ一つ気になるのが、本イベントの参加費は1700円だったのですけれども、上記のようなメニューも出してくれましたし、果たして利益が出たのかしらと余計な心配をしてしまいました。好きな番組だけに予算不足で終ってしまったら悲しいので・・・(汗) と言う訳で、先行発売されていた本番組のラジオCDを、予約はしていたものの購入させて頂きました。まあおかげで遠近さんのサイン会に参加出来ましたしね、その際に遠近さんとお話しする機会があったので、本能寺の変特集第二回と、本能寺の変後の織田家解体について取り上げて頂きたいとリクエストさせて頂きました。

 ・・・ところで全然関係ない話になりますが、友人に勧められてツイッターなる物を始めてみたのですが、これとブログをリンクさせるのってどうするのでしょうね? 友人のブログを見ると可能みたいですが・・・。まあその前に本サイトの方にカウンターを付けないといけないのですけれども、それもこれも夏コミ原稿が終った後の話ですが・・・。


ライブ感想:N’s & 姫宮みらんとチョコレートロッカーズ ライブ

2010年03月01日 01時20分44秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

イベント名:N’s & 姫宮みらんとチョコレートロッカーズ
出演者:植田佳奈さん・後藤麻衣さん・佐藤利奈さん・清水香里さん・生天目仁美さん・能登麻美子さん・松来未祐さん
日時会場:2010年2月28日 横浜:Bay Hall

 Pacific18さんと「N’s & 姫宮みらんとチョコレートロッカーズLIVE in YOKOHAMA」に行ってきました。
 チケットの番号はさほど良くなかったものの、前回の『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』にて、植田さんが自分と清水さんはステージ左側に立つと言っていたので、そうなると後藤さんはステージ右側に立つ筈だと、会場右側の段差になっている所に陣取りました。そして見事予想通り後藤さんはステージ右側に立つ事が多く、陣取った場所の地形も良かった為、後藤さんの姿が良く見えました(^^) もっとも最初と、一番楽しみにしていた「Lovewing」の際は、後藤さんはステージ左側に行ってしまったので、肝心な所で後藤さんの姿が見れなかったのですが(涙) また佐藤さんは常時ステージ右側に立ってくれていたので、ずっと佐藤さんの姿は見れました(^^) 逆に会場の地形(中央近くに柱が立っている)から逆サイドに立っていた植田さんと清水さんの姿は殆ど見えませんでした(涙) 中央に立っていた能登さんは見えたり見えなかったりでした。
 また今回のライブは衣装変更も多く、N'sのメンバーは最初は1stアルバムの衣装、次は普通の衣装、三番目は2ndアルバムの衣装、最後(アンコール)はN'sのTシャツ姿と衣装の面でも楽しませてくれて、眼福でした(^^;)

 曲順に関しては、記憶間違いもあるかもしれませんけれども、以下の順番だったと思います(間違っていたらすみません)

 1:Non☆Stop☆ShiN's(N's全員)
 2:薔薇されたい(N's全員)
 3:クリスマスをやめないで!(N's全員)
 4:ひとさしゆびクワイエット!(N's全員)
 5:誘惑ヴァイオレット(生天目さん)
 6:あいまいハニービーンズ(生天目さん)
 7:挑発Cherry Heart(生天目さん)
  :羽多野さんのVTRと、川瀬氏・和田氏・中山氏の対談VTRその1(^^;)
 8:ご奉仕いんすぱいぁ(植田さん&清水さん)
 9:みっかみっかにしてあげる(後藤さん)
10:4989 09(後藤さん&植田さん&清水さん)
11:さよならなんていわない(能登さん&佐藤さん)
12:Le Secret -ル・スクレ- (能登さん)
13:ごめんねLOVE (佐藤さん)
14:キライ…10%(能登さん&佐藤さん&清水さん)
  :喜多村さんのVTR→川瀬氏・和田氏・中山氏の対談VTRその2(^^;)→松来さんのVTRから、まさかの松来さん登場(これは本当にびっくり)
15:ときめきフォルテッシモ(松来さん)
16:曲名不明(昔流行った曲を生天目さんがカバー)
17:I sing…(生天目さん)
18:風になれ! Lacrosse Heart!(生天目さん)
19:ミラクルTRIAL! (N's全員)
20:無敵のLOVE&PEACE!(N's全員)
21:秘密推奨! うるとLOVE(N's全員)

ここよりアンコール
22:Love Wing(N's全員)
23:とまどいビターチューン(生天目さん)
24:ひとさしゆびクワイエット!(N's全員)

 以上のセットリストだったと思います(間違っていたらすいません)。
 N'sもみらんも全般的に盛り上がる曲が多いので楽しかったですし、まさかの松来さんの登場など本当に盛り上がったと思います。また一方で生天目さんの「I sing…」や、N'sによる「Love Wing」など、生で聴きたかった曲も聴けたので、本当に大満足です。「Love Wing」なんて、よもや十八年ぶりに生で聴いたので本当に感動です。まあこの曲の時は後藤さんがステージ左側に行ってしまったので、後藤さんの姿は見えなかったのですが(涙)  
 またMCも多く、主に後藤さんと清水さんが「DVDを買ってくれれば、またライブをやれるかも」とのアピールをしてくれなかったのが楽しかったです。あと、やはり生天目さんは歌が上手いですね、改めて実感しました。
 とにかくここ数年は、このようなライブには行ってなかったのですが、本当に楽しかったです。そして、これだけ錚々たる面々が立つステージに後藤さんが立って、そしてファンのえこひいき抜きとしても他の皆さんに負けない歓声を得ていた事に感無量でした。

にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村


イベント感想:電撃キャラクターフェスティバル

2009年10月03日 21時36分43秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想

 本題に入る前に小話を。今週って後藤麻衣さんが出演するラジオが多かったですね~。レギュラーの『麻衣ふぇあれいでぃお!ねくすと!!』に加えて、新しく始まった番組のレギュラーとして『らじ×ばと!』に『真・ラジオ恋姫†無双』、更にゲストとして『まるなげ』に出演と、実に今週は後藤さんが出演する番組が4本となりました。
 そして今日は電撃キャラクターフェスティバルに複数のステージに出演と、正に八面六臂の大活躍の後藤さんですが、今日はその後藤さんのステージ目当てで電撃キャラクターフェスティバルに行ってので、簡単ですが感想を書かせて頂きます。

『乃木坂春香の秘密』れっつぱーてぃ~です!
 メインステージの先鋒を飾ったステージです。まず最初はN'Sによる「ひとさしゆびクワイエット!」から始まりました。どうやら衣装は皆さんアルバムジャケットの物らしく、初めて生で見れたので感激です(後藤さん可愛かったです~☆)。尚、歌っている際女性の歓声が意外と多かったですね(能登さん目当かしら?)。続いては生天目さんによる「とまどいビターチューン」、こちらも生で聴くのは初めてですけれども、相変わらずこの人は普段のトークからは想像出来ない程本当に上手いですね(^^;) ちなみに生天目さんの衣装は可愛いとも格好良いとも見える絶妙なものでした。
 二曲終ったところでトークコーナーに移行、司会はやはりと言うべき偽まる氏。ここでアニメ本編の宣伝がなされたのですけれども、予想以上に女性の観客が多い事に皆さん驚かれていますね。ちなみにアニメ二期の宣伝時に、今まで秘密にされていたアリス役の声優さんの名前がぽろっと画面に出てしまいましたね。個人的には大歓迎の方なので良かったですが(^^;)
 余談ながら、偽まる氏も言ってましたが、やはり植田さんが一番トーク慣れしていると言うか、貫禄がありましたね。何はともあれ、生天目さんや能登さんんを弄りつつのトークも終了し、後半戦となる歌の部に移行します。
 まずは生天目さんの新曲「挑発 Cherry Heart」から、ロック調な歌と言う事で、わざわざマイクスタンドを用意して、それを持って生天目さんが歌うと言うパワフルなもので楽しませて頂きました。そしてトリとなるN'Sによる「秘密推奨!うるとLOVE 」五人が可愛らしく元気に歌ってくれたので、単に楽しかっただけではなく眼福ものでした(^^;)
 以上でステージは終了、あっという間に終った気分でしたが本当に楽しいステージでした。個人的には後藤さんのN'Sの衣装が見れて眼福でした(^^)

『乃木坂美夏の麻衣ふぇあれいでぃお!ねくすとっ!!』公開録音
 乃木坂のステージが終ったら、そのままミニステージの公開録音に移動。何やら上記のステージに参加していた中では、騒ぎたいだけのイベンターを除いた大半の人はこちらの公開録音に移動したのではないでしょうか。
 公開録音に当たり後藤さんは衣装もチェンジ、多分以前ブログで紹介していた可愛い部屋着を着てくれました。それに加えて、以前リクエストされた事もありメガネをかけてくれ、いつもと違った姿に萌えさせて頂きました(^^) 尚、相方の偽まる氏は衣装チェンジ無し(^^;)
 ゲストとして生天目さんが参加してくれ、この場で後藤さんが生天目さん四人目の愛人となりました(^^) また生天目さんとは別にとっかえひっかえで五十嵐氏を始め、番組関係者がゲストとして登場してくれる賑やかな番組でしたね。何気に五十嵐氏の時が一番歓声が多かった気がしたのが本番組らしかった気がします(^^)

 以上、簡単ですが感想を終らせて頂きます。後藤さんに見とれていたせいで内容をあまり覚えていなく、拙い感想になってしまい申し訳ありません。


「はぴねす!」イベント IN東京ゲームショー

2006年09月23日 20時33分38秒 | 声優イベント・ライブ・舞台感想
 今日は「はぴねす!」のイベント目当てに東京ゲームショーに行ってきました、事前にイベント主催のマーベラスのHPでスケジュールを見て、イベント開催時間からして榊原さんの歌→ゲスト全員のトーク所→村田さんの歌との流れかと思っていたのですが、実際にはメドレー形式でしたがゲスト全員の歌が聴けましたし、生アフレコ等も聞けて楽しいイベントでした。特に日向さんの歌を一年ぶりに生で聴けたのは嬉しかったです。
 ところでまだテレビ放送が始まってもいないのに、もうDVDの告知もされていたのですが、初回版の特典が「渡良瀬準の華麗なる一日」でした、流石スタッフは判ってるな~(^^)

 もし時間が合えば音泉ブースのトークショーも見に行きたかったのですが、残念ながら「はぴねす!」と重なった為、こちらは断念しましたが音泉の方も中々楽しかったみたいですね。何でも柚姉が「箱根の皆さん、うたわれるものですよ~」と言いながら入場してきたらしい、う~ん是非生で聞いてみたかった(^^)