goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

虹鱒料理を食べて来ました。

2019年01月16日 | 日記

【チョウザメ/埔里】
埔里の町中心から少し離れた場所にある虹鱒とチョウザメが食べられるレストランの紹介です。
この辺りの地下水を利用してこれらの魚を飼っています。
こちらのレストランではこれら活きた魚をその場で調理してもらえます。
この日は虹鱒を初め、その他諸々の料理をいただきました。
※チョウザメは一匹単位での購入(一般に6~10品ぐらいのコース料理になる)となるので、料金が多少張ります。




テーブルから放し飼いされている魚たちを見ながらの食事となります。



≪この日いただいた料理≫

こちらが目的の『虹鱒の甘酢垂れ』。つい5分前までは池で泳いでいたものです。
調理方法を蒸したり、焼いたりとご自分で指定できます。


虹鱒の尻尾と頭部分は、生姜を入れたスープにしてもらいました。


『金針花』。ユリ科の花のツボミを肉とかをいれて炒めた料理。


’トウモロコシ鶏’と呼ばれている鶏料理(色からこの様な名前で呼んでいるお店もあります。)
一般に台湾では’『白斬雞』’の名称で知られています。


『チャーハン』。この日のチャーハンは絶品でした。


『野薑花』。この野菜は台北ではほとんど食べる機会がないかもしれませんね。開花時期には本当に甘い香りが漂います。
すごく美味いです。


『揚げ豆腐の鉄板焼き』。




今回は、全部で1500元ほどで食べられました。
こちらのお店は『客家料理』のお店です。埔里市内から車で10分ほどで行く事ができます。
不定期で休む事があるお店なので、できれば行かれる時は事前に営業中か確認してからの方がいいですよ。