群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

東日本大震災から2ヶ月

2011-05-11 07:52:00 | 群馬の話題
今日は、東日本大震災から2ヶ月が経過しました。復興には時間がかかると思いますが、少しでも復興に継続的に協力していきます。

テレビ等で、群馬大学大学院工学研究科の片田敏孝教授を見た方はいると思います。片田教授は、岩手県釜石市で教授自身が8年間に渡って地域ぐるみで取り組んできた小・中学校での防災教育により、この地震でほとんどの小・中学生が助かりました(特に津波からの避難)。

子供たちを津波から守った「3つの教え」があります。
① 想定を信じるな
② 最善を尽くせ
③ 率先避難者たれ

① 想定を信じるな→これは人間が想定したもので、ハザードマップも想定。相手は自然なので、信じてはいけない。

② 最善を尽くせ→津波の大きさは関係なく、その時にできる自分たちの最善の避難をすればよい。

③ 率先避難者たれ→「率先」とは、まず自分が先に走って逃げている姿を示すことが、周囲への警告になります。

そして本日、前橋市の群馬大学にて片田教授による防災教育の講演会が行われました。この講演会で片田教授は「今回の震災は想定外ではなく、事前に作られた防災マップなどの想定にとらわれすぎて防災意識が薄くなっていて被害が大きくなった」と指摘しています。「防災は行政だけでなくひとりひとりが主体的に取り組まなければならない。」

群馬大学大学院工学研究科片田敏孝教授


↑群馬大学工学部同窓記念会館(映画・ドラマに使用されています)

話は変わって、JR東日本では、本日より「JR東日本パス」を発売開始しました。
「東日本エリアの観光地を元気するとともに、復興支援・お見舞い・帰省など、お客さまの様々な目的に応えるきっぷ」とあります。

おとな 10,000円、こども 5,000円

利用期間 第1回:2011年6月11日(土)~6月20日(月)のうち1日間
     第2回:2011年7月9日(土)~7月18日(月・祝)のうち1日間
発売期間 利用開始日の1ヶ月前から前日までの発売(利用当日の発売はありません)
利用区間 JR東日本線・青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線・北越急行線の全線

また普通車指定席(「はやぶさ」号を含む)が2回まで利用できます。JR東日本のラックには、パンフレットがありますのでご覧下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。