群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」は平成6年2月22日に誕生し、今年で誕生22周年を迎えました。ぐんまちゃんの誕生日を祝おうと今年も群馬県庁1階県民ホールにて、午前11時~(500名)、午後2時~(500名)の合計1000名が参加して「ぐんまちゃんお誕生日」が行われました。

↑今年のお誕生日会の「ぐんまちゃん」は甲冑姿の「真田丸ぐんまちゃん」として登場しました。
今年も「永遠の7歳」を迎えました。
詳しくは上毛新聞ニュースへ!

↑「ぐんまちゃんお誕生日会」の参加者には参加記念カードが配布されました。

↑バースデーケーキが登場しました。

↑正装した ぐんまちゃん

↑島根県の「しまねっこ」がお祝いにかけてつけてくれました。

↑埼玉県深谷市の「ふっかちゃん」

↑愛知県知立市の「ちりゅっぴ」

↑前橋市の「ころとん」は胴回りが5mもあるので舞台には上がれません。

↑最後は草津町の「ゆもみちゃん」が登場しました。

↑ゆもみちゃんが絵をかいています。

↑完成しました。

↑ぐんまちゃんの投票も行われました。
続きは、2月22日の「ぐんまちゃん」の誕生日に掲載します。
では。

↑今年のお誕生日会の「ぐんまちゃん」は甲冑姿の「真田丸ぐんまちゃん」として登場しました。
今年も「永遠の7歳」を迎えました。
詳しくは上毛新聞ニュースへ!

↑「ぐんまちゃんお誕生日会」の参加者には参加記念カードが配布されました。

↑バースデーケーキが登場しました。

↑正装した ぐんまちゃん

↑島根県の「しまねっこ」がお祝いにかけてつけてくれました。

↑埼玉県深谷市の「ふっかちゃん」

↑愛知県知立市の「ちりゅっぴ」

↑前橋市の「ころとん」は胴回りが5mもあるので舞台には上がれません。

↑最後は草津町の「ゆもみちゃん」が登場しました。

↑ゆもみちゃんが絵をかいています。

↑完成しました。

↑ぐんまちゃんの投票も行われました。
続きは、2月22日の「ぐんまちゃん」の誕生日に掲載します。
では。