goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

ぐんまちゃんお誕生日会

2017-02-18 14:45:00 | ぐんまちゃん
群馬県のマスコットで、群馬県の宣伝部長である「ぐんまちゃん」のお誕生日会が今年も群馬県庁1階県民ホールにて、
「ぐんまちゃんお誕生日会」を午前と午後の2回開催されました。

午前・午後とも定員500名で今回は抽選となりました。ケンミンは午前の部に抽選で当選したので行ってきました。

↑ぐんまちゃんのお友達が全国からたくさん集まりました。

ぐんまちゃんは2月22日生まれです。今年で誕生23年ですが、「永遠の7歳」です。

詳しくは、上毛新聞サイトへ。

お誕生日会の動画もどうぞ!

お誕生日会の開催は今年で8回目を迎えました。このお誕生会に参加するには、事前応募が必要で、昨年までは、先着制でしたが、今年から抽選制となりました。

募集開始は、1月23日(月)からで、インターネットの「ぐんま電子申請受付システム」にて行われ、1月30日募集が締め切られました。

午前10時30分開始と午後1時30分開始の各回先着500名合計1000名です。昨年より30分延長され1時間30分となりました。地元群馬県の方も多いですが、遠くは愛媛県から参加したファンもいたそうです。


↑お誕生日会では、ステージ上にぐんまちゃんが登場すると、大きな拍手が送られました。そしてバースデーケーキが披露されました。

最初は、群馬県内キャラクターによるPRタイムです。ぐんまちゃんは温泉法被姿で登場!

↑草津温泉観光大使の「ゆもみちゃん」(午前の部のみ)。


↑伊香保温泉観光宣伝隊長の「いしだんくん」。

↑水上温泉観光宣伝隊長の「おいでちゃん」。


↑中之条町イメージキャラクター「なかのん」です。

お楽しみ抽選会の後は、さらに、ぐんまちゃんのお誕生会を祝おうと、全国からぐんまちゃんのお友達が応援に来ました。群馬県外キャラクターによるPRタイムです。


↑熊本県営業部長兼しあわせ部長の「くまモン」。


↑島根県観光キャラクター「しまねっこ」。


↑大阪府広報担当副知事の「もずやん」。


↑そして栃木県佐野市佐野ブランドキャラクター「さのまる」です。


↑そして最後に、みんなでぐんまちゃんダンス「ミンナノグンマ」を踊りました。

隣では、この日限定の「ぐんまちゃんショップ」が開かれ、たくさんの来場者でにぎわいました。


↑参加者に配布されたバースデーカードです。



では。


ぐんまちゃん誕生日

2016-02-22 22:34:00 | ぐんまちゃん
今日222日は、ぐんまちゃん誕生22周年です。しかし「永遠の7歳」です。

↑ぐんまちゃんのバースデーケーキ

↑甲冑姿のぐんまちゃんが兜を脱いだら「ちょんまげ姿のぐんまちゃん」(初披露)

動画「ぐんまちゃんがやってみました」をどうぞ!

「ぐんまちゃんお誕生日会」の動画が出来ました。


↑ちょんまげ「ぐんまちゃん」

↑配布された記念カードにプリントされたシリアルナンバーで抽選会が行われ、10名にぐんまちゃんと記念撮影、100名に上州牛のすき焼きセット(ケンミン当選)が配布されました。

では。