本日9月1日は防災の日です。関東大震災から90年になります。
ケンミンの祖母が今から11年前の92歳の時に、関東大震災について書いてもらいました。当時は12歳。

祖母と祖母の母は身体が弱かったので8月から9月まで実家近くの群馬県谷川岳近くの温泉に来ていたそうです(祖母の父も)。祖母の家は震災当時、東京・亀戸にありました。
祖母の父は東京の家に残した4人の子供たちの様子を見に、9月1日に支度をして列車で東京へ向かおうとしたら、東京は大きな地震で列車は動いていないそうだということです。途中で足止めを食らい、3日間は列車は動かなかったそうです。
そしてようやく上野駅について外へ出ると、目の前は道路を挟んで死人の山で、足がすくんでしまったそうです。亀戸まで歩いて行くと、あちこちに死体が横たわり、隅田川では死人でいっぱいで川面が見えなかったそうです。子供が重なり合っていたり、背中に子供をおんぶした母親が倒れている姿を見て、祖母の父は男泣きしながら亀戸の家までようやくたどりついたそうです。
周りは、家があちこちで倒れて、また火事で家も焼けており、まるで戦争のようだったそうです。
映画「風たちぬ」でも関東大震災のシーンが登場しています。
では。
ケンミンの祖母が今から11年前の92歳の時に、関東大震災について書いてもらいました。当時は12歳。

祖母と祖母の母は身体が弱かったので8月から9月まで実家近くの群馬県谷川岳近くの温泉に来ていたそうです(祖母の父も)。祖母の家は震災当時、東京・亀戸にありました。
祖母の父は東京の家に残した4人の子供たちの様子を見に、9月1日に支度をして列車で東京へ向かおうとしたら、東京は大きな地震で列車は動いていないそうだということです。途中で足止めを食らい、3日間は列車は動かなかったそうです。
そしてようやく上野駅について外へ出ると、目の前は道路を挟んで死人の山で、足がすくんでしまったそうです。亀戸まで歩いて行くと、あちこちに死体が横たわり、隅田川では死人でいっぱいで川面が見えなかったそうです。子供が重なり合っていたり、背中に子供をおんぶした母親が倒れている姿を見て、祖母の父は男泣きしながら亀戸の家までようやくたどりついたそうです。
周りは、家があちこちで倒れて、また火事で家も焼けており、まるで戦争のようだったそうです。
映画「風たちぬ」でも関東大震災のシーンが登場しています。
では。