kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

井頭公園

2022-12-15 | 旅行記

昨夜は温泉で身体を温めて寝たのに、今朝はマイナス2度まで冷え込んだ。

ボクは朝寝坊なのに、寒すぎて6時前に起きだし、FF暖房をつけた。

電気毛布を持ち込んだカミさんは、ぬくぬくといつも通りの快眠惰眠。

 

今日は井頭公園を鳥見散歩。

あいにく鳥影が少なく、バードウォッチャーもまばらで、遠出して来た意味がない。

野鳥写真の掲載は無理だから、代わりにこの写真で済ませようか。

 

と思っていたら、午後になってこいつが登場。

全身がトラ模様のトラツグミ。

シロハラとにらみ合いながら採餌していた。

この公園でトラツグミに出会うのは、たぶん10年ぶりぐらいである。

遠出のモトがとれたような気がした。

 

 

 

.

コメント (8)

元気アップ村へ

2022-12-14 | 旅行記

宇都宮市に近い、馴染の温泉「元気アップむら」に来ている。

昔から何度も日帰り入浴している温泉だが、数年前に道の駅に登録されてからは「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」という名称に変わっている。

道の駅になって好都合なのは、国の予算でトイレがピカピカになったことと、車中泊が可能になったことである。

 

広くて清潔で気持ちの良い温泉である。

露天風呂もこんなに大きい。

前にも書いた話だが、道の駅に変わる以前から、この温泉は温泉館の外に出てからも「再入場・再入浴」が可能だった。

以前は、入場者の手の甲に紫外線に反応するハンコを押してくれ、再入場するときは、それを見せることで受付を通していた。

本人しか再入場できない優れたシステムだったが、今はそれをやめてしまっている。

そしてなぜか、今は二次元コード入りの入浴券を示すだけで「再入場・再入浴」が出来るようにしている。

入浴券は人に手渡せる紙切れだから、本人でなくても入浴が出来てしまう、無防備なシステムだと思う。

 

つい先ほど、車窓から日没風景を眺めながら晩飯を食べた。

就寝前には、再入浴しようかと思っている。

 

 

.

コメント (4)

「電源を抜けば直ります」

2022-12-13 | その他

メーカーのホームページを見ると「故障ではありません。電源を抜いてしばらく待てば直ります」と書いてある。

こういうケースがやたら多い。

 

まずNECパソコン。

不具合が直らず、販売店に持ち込んで店頭確認すると正常に起動した。

「電源を抜いたから治ったのです」と言われて持ち帰ったことがある。

 

今日はキャノンの充電器。

チャージャーランプが異常な点滅をして、何度試しても充電できない。

メーカーのホームページを探したら「電源を抜いて10秒待ってください」。

これも「故障ではありません」とある。

「返品は受けません」という意味だろうが、迷惑なトラブルである。

 

今一番困っているのがパナソニックのテレビ。

ネットフリックスを見ようとすれば、3~4回に1回はアプリが立ち上がらず、真っ黒な画面になる。

その都度、電源を抜いてしばらく待つ。

初めて不具合が出た時は、背面の配線が混雑していたから、電源を探し出すだけでも大仕事だった。

頻発するので、今は後ろにスイッチ付きのテーブルタップを置いて対処しているが、それにしても「3~4回に1回」という頻度にはイライラさせられ、「またか!」と腹が立つ。

「故障ではありません」で済ませずに、どうにかして欲しいものだ。

 

 

 

.

コメント (2)

リチウムバッテリー接続の電気抵抗

2022-12-07 | 快適化

このところリチウムバッテリー関係の不具合が続いている。

大きくて平べったい機器がBMS(バッテリーの管理器)で、その下に透けて見えるのがリチウムバッテリー。

 

電気の師匠から、BMSに正確な電圧を拾わせるために「バッテリー端子回りの電気抵抗を減らしてやる」ことを勧められた。

そこで、4つのバッテリーセルの端子、セル間をつなぐバスバー、それを留めるネジと座金、これらをサンドペーパーで磨くことにした。

各セルの端子間で測った電圧と、バスバーで測った電圧を比較すると、当然バスバー経由は僅かに電圧降下する。

負荷をかけないと差が出ないので、630ワットの電気ストーブを使いながら計測した。

各部の計測値を書き出すとこうなる。

①の電圧は、バスバー経由の②では94.6%に下がっている。

他に大幅に下がっている箇所がある。

 

1500番のペーパーで丁寧に磨いた。

さらに、電極のボルトがボルト穴の底に届いて浮いている可能性も考慮して、座金の枚数を増やした。接触面積を大きくするために、スプリング座金は使わないで平座金だけにした。

 

元通りに組み戻して、再びストーブをつけて電圧を測定し、バスバー部分での電圧降下率を計算すると、すべての箇所が99.6%以上になった。

師匠の言う通りで、接続部分の電気抵抗というのはバカにならないことがわかった。

これで、BMSが判断するオーバーボルテージやアンダーボルテージは、より正確になるだろう。

 

 

☆キャンピングカーの快適化の一覧は →  こちら

 

 

 

.

コメント (4)

手作りの飾りもの

2022-12-01 | カミさんの趣味

今日から師走。

例年のようにカミさんが飾りものを作った。

これはクリスマスツリーの置物。

 

拾ってきた松ぼっくりの鱗片の間に、いろんなモノを挟み込んである。

最初の松ぼっくりが地味過ぎて飾り物にはならないと思ったが、出来上がってみるとまあまあ見られる。

 

こちらは恒例の正月飾り。

 

ワラ部分は市販品を利用し、それに手作りのウサギや飾りを載せてある。

 

そうか来年はウサギ年か。

毎年、カミさんの飾り物を見て初めて新年の干支を意識する。

 

 

.

コメント (6)