goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

行者ニンニクの醤油漬け

2016-05-03 | 食べ物
カミさんが行者ニンニクの醤油漬けを試行錯誤している。

ネットにはいろんな作り方が出ているが、いい加減なものが多い。
経験の多いベテランよりも、初めて作る人のほうが面白がってネット掲載したがるからである。

どうやら「湯通ししてから醤油に漬け込むと香りが薄れ過ぎるので、刻んだ行者ニンニクをビンに入れて、その中に煮たてた醤油を注ぎ込むのが適当」という結論になったようだ。




4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行者ニンニクについて (pandamochi)
2016-05-03 21:26:12
参考になりました。私も、行者ニンニクを栽培しています。
そのままはっぱを食べています。今日は、たまたま、つぼみの部分を天ぷらにして食べました。
車旅を読ませてもらっていました。ブログありがとうございました。またの旅を楽しみにしています。
自分は、ゴールデンウイーク後に、信州にいこうと考えています。
返信する
pandamochiさん (Kenharu)
2016-05-03 21:36:26
お久しぶりです。
行者ニンニクを栽培しているとは驚きです。
そういえば、直売所で苗を売ってました。

読んでいただきありがとうございました。
ボクのブログは年々中身が薄くなっています。
マンネリでしょうかね(笑)

返信する
行者ニンニク^^ (モモジル)
2016-05-04 18:21:44
こんにちは、ご無沙汰しております^^
毎日、ブログは拝見させて頂いておりますw
今日、午前中に6日間のキャラバンから帰ってきました。

オイラも4月の中旬に、行者ニンニクの醤油漬け!
おふくろに習って、作ってみました。
その醤油で、お肉を焼いて食べたら美味でしたよ^^
返信する
モモジルさん (kenharu)
2016-05-04 19:28:10
お久し振り。
行者にんにくは個性が強いですね。
何と混ぜても風味の主役になっちゃいます。
美味しいですが、使い方が難しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。