kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

コウモリ糞害対策・最終戦へ②

2021-10-28 | DIY

ホームセンターでプラスチックのアングルを見つけてきた。
もっと幅広が欲しかったのだが、これが最大サイズ。
これでコウモリがぶら下がる軒天のコーナー部分を覆う。

コウモリは隅っこマニアだから、壁際から離れた場所だと落ち着かないのではないか。
人間だって「1人で体育館で寝ろ」と言われれば、ど真ん中に布団を敷く人など居ない。
コーナーか壁際を選ぶと思う。

とりあえず、写真の2箇所にアングルを取り付ける。

これまでが連戦連敗だから、今回も100%成功するとは思っていない。
効果があれば、玄関ポーチの天井にも施工する。

軒天の色に合わせてアングルを塗装した。

サンドペーパーで肌を荒らしてから、プラスチック用のプライマーを塗り、ベージュのスプレーで彩色。
軒天は窯業系サイディングだから木ネジが効かない。
下穴を開けてプラグを入れることになる。
効果がなかったら元に戻せるように樹脂製のプラグを使おう。


※後日の追記
コウモリ対策の結果は下記に記載しました。
興味のあるかたはご覧ください。
最終戦結果 → 21/10/29 


.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« コウモリ糞害対策・最終戦へ① | トップ | コウモリ糞害対策・最終戦へ③ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2021-10-28 17:10:50
これで解決しそうですね。
テストは「両面テープ」で何とかなりませんか?
新しい住宅、傷つけるのは勿体ないです。
ふくろうさん (kenharu)
2021-10-28 18:13:24
きれいに剥がせる両面テープで済ませたいのですが、
天井も壁も表面がザラザラなので強風が心配。
プラグ穴は同色のコーキングで補修するつもりです。

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事