経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

【今日は何の日】 3月20日 電卓の日 女性に人気の詩仙堂らしい写真

2024-03-20 00:03:00 | 【今日は何の日03月】

 

  【今日は何の日】 3月20日 電卓の日 女性に人気の詩仙堂らしい写真

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今日の写真   3月20日

詩仙堂らしいカシャリ!

 【今日の写真】早春の京都 詩仙堂

 史跡「詩仙堂 丈山寺」 ご本尊は「馬郎婦観音(めろうふかんのん)」です。冠を戴き、両手を前にやわらかく組んだ婦女身の観音である。

 中国、唐の時代、憲宗元和四年(809年)、長安の西に位置する鳳翔地方では、教養として古から伝えられてきた、六芸の中の馬術と弓術の修練に、若者達は日々余念がなかった。その頃、外来思想の仏教がこの地にも浸透しつつあったが、若者達は仏教が説く三宝(仏・法・僧)に耳を傾けようとせず、むしろ蔑視さえしていた。(詩仙堂ウェブサイトより)

  私が撮影した詩仙堂の写真 http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kyoto/kyoto_shisendou.htm

今日は何の日    3月20日

■ 春分の日、彼岸中日 (年により日にちが変更)

 春の彼岸の中日を「春分の日」と言います。今日は、太陽が真西に没するので、西方浄土の仏教の教えにむすびつき、多くの人が先祖供養をします。おはぎなどを仏壇にお供えしたり、墓参りをしたりする方が多いでしょう。

 春分の日は「昼と夜の長さが同じになる」といわれますが、実際は昼の方が長いことはよく知られています。

【Wikipedia】

 春分(しゅんぶん)は、二十四節気の第4。二月中(旧暦2月内)。

 現在広まっている定気法では、太陽春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となったときで、3月21日ごろ。ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは春分日(しゅんぶんび)と呼ぶ。恒気法では冬至から1/4年(約91.31日)後で3月23日ごろ。

 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の清明前日までである。

西洋占星術では春分を白羊宮おひつじ座)の始まりとする。

■ 電卓の日

 3月20日は「電卓の日」です。

 日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。

 国産初の電卓は、1964(昭和39)年にシャープから発売されました。

 それ以後、多くのメーカーがこの市場に参入し、軽薄短小の競争を繰り返し、遂にシャープとカシオの2社だけが残ることになりました。

 因みに、日本で最初にオールトランジスタで動いた電卓を作ったのはどのメーカーかご存知ですか?ドクター中松とそのお仲間はキャノンといっています。カシオという人もいますし、シャープであるという人もいます。

 多分、「内田洋行である」と言ったら誰もが信じないでしょう。「だって、内田洋行と言えば商社でしょ」という声がかえってくるでしょう。ただし、商品化したのは上記の3社のいずれかでした。
 

  図  ビジネス機械・情報システム産業協会 ←クリック

 

■ 上野動物園開園記念日

 上野動物園というのは、東京や近県在住の方には、おなじみであったり、懐かしかったりします。

 正式名称は、「東京都恩賜上野動物園」といい、1882年に、日本初の近代動物園として、上野公園内に開園しました。

 JR上野駅公園口改札口から、徒歩で5分のところにあります。周囲には、美術館やコンサートホールなど、文化施設がかたまっています。

 東園と西園とに別れていて、その間は、日本で最初のモノレール(上野懸垂線)で結ばれています。(2020年現在運休中)

 500種あまりの動物が飼育されています。

「ズーストック計画」として、近隣の動物園と共に動物の種保護活動も行っています。


 私は、家族とともに何度か訪れたことがありますが、小学生の頃、住まいは都心から離れていましたので、遠足で行くような場所でもありました。

 小学生に上がる前に連れて行ってもらったときには、終戦後間もない時期でもあり、戦争中に、多くの動物が犠牲になり、動物の種類がすくなかったです。

 猛獣使いが、まだ、なれていなかったのか、腰にピストルを付けていたのが印象的です。

■ その他
◇ 動物愛護デー

(ドアノブ)

 

趣味・旅行のブログ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆【経営コンサルタントの独り... | トップ | 【小説風 傘寿】 老いぼれ... »
最新の画像もっと見る

【今日は何の日03月】」カテゴリの最新記事