経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【カシャリ!ひとり旅情報】 江戸御府内八十八ヶ所巡り 十三番札所 高野山高霊山龍生院

2024-05-19 12:03:00 | 【話材】 お節介焼き情報 カシャリ!一人旅

【カシャリ!ひとり旅情報】 江戸御府内八十八ヶ所巡り 十三番札所 高野山高霊山龍生院

 私どもでは、経営やコンサルティングに関する情報以外に、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお届けしています。
 それらの中から、選りすぐりの情報を中心にご紹介して参ります。
 大阪在住のあるベテランの経営コンサルタントが、「東京は緑が多い」と言っていました。東京に住んでいますとそれほど感じませんでしたが、確かに東京には処々に公園もあり、緑が多いですね。
 そのような東京のぶらり散歩の一環として、浅草寺伝法院庭園をご紹介します。通常は非公開ですが、特別公開の情報を入手しましたので、飛んで行きました。それなりの価値あるオアシスが、東京のど真ん中、それも浅草という観光のメッカの中に、大変静かな佇まいでした。

高輪コース2  十三番札所 高野山真言宗高霊山龍生院
 サイト 関連資料

 十三番札所「高野山真言宗高霊山龍生院」は、私が設定しています高輪コース2のスタート地点です。国道1号線桜田通り三田交番前を南方向に200mほどのところで、やや奥まっていることもあり、解りにくいです。私は、交番で道を尋ねたところ、おまわりさんがちょうど出かけるところだったのか一緒に連れて行ってくれました。

 縁起等は不承ですが、明治23年頃に渡邊貞浄法尼により建立されたといいます。渡邊綱の産湯の水を汲んだと伝えられる古井戸が遺されています。寺は2014年に、ビルに建て替えられ、本堂は3fにあります。お寺の門の直ぐ近くに喫茶店があるので、一休みしたいときには、利用できます。国道に出れば向かい側にコーヒーショップもあります。



御府内八十八ヶ所札所らしく
弘法大師の石碑があります。

本堂は、ビルの3Fにあります。
京都や奈良では考えられないことです。

 本堂は、ビルの3Fにありますが、立派な作りです。

  十三番札所高野山高霊山龍生院 写真と解説   ←クリック


カシャリ!一人旅】 ←クリック
【 東京編 】

東京  飛鳥山公園 池上本門寺 乾通り紅葉2015 上野恩賜公園 江戸東京博物館 王子 王子稲荷神社 王子神社 寛永寺 旧芝離宮恩賜庭園 旧古河庭園 旧安田庭園 教育の森公園 清澄庭園 金剛寺 金輪寺 九品仏(準備中) 皇居 皇居東御苑 高野山東京別院  御府内八十八か所 小石川後楽園 護国寺 新江戸川公園(文京区) 瑞聖寺 泉岳寺 浅草寺・伝法院庭園 高輪コース1 高輪コース2 千鳥ヶ淵 椿山荘 伝通院 庭園美術館 東禅寺 名主の滝公園 根津美術館 堀切菖蒲園 明治神宮 目黒雅叙園 靖国神社 谷津大観音 六義園     
 新宿区 市谷薬王寺町エリア 神楽坂エリア 江戸城外堀跡 圓福寺 北野神社 月桂寺 島村抱月終焉の地 浄栄寺 大信寺 長源寺 長源寺 長昌寺 南蔵院 法正寺 宝国寺 龍門寺 蓮秀寺  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【小説風 傘寿】 老いぼれ... | トップ | ◆【経営コンサルタントの独り... »
最新の画像もっと見る

【話材】 お節介焼き情報 カシャリ!一人旅」カテゴリの最新記事