【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。
経営コンサルタント起業日記を読むポイント
日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・
【 注】 日記から週記へ
2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
【注】
ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。
【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
■ 飛翔会賀詞交歓会 0111
妙心寺の宿坊の朝は、早かった。朝になってわかったことであるが、地方からは二〇名近くが来て、泊まっていたようである。宿坊の朝食は、一汁一菜であった。観光気分もなく、慌ただしく会場である京都国際会館に向かった。
始めてみる国際会館は、丹下健三氏の設計と聞いていたが、行ってみると大谷幸夫氏の設計という。国立の会議場だけに立派である。三百人程度の出席者では、ガラガラではないかと思ったが、大阪本社からの社員が昨日準備したレイアウトが上手なのか、結構一杯であった。
スケジュール表を今朝になって渡されたが、分刻みのスケジュールで、わたしは何をやって良いのかわからないまま、あれよあれよという間に全てのスケジュールが終わった。著名人の挨拶や講演、モダンバレーなどの余興も含めて十六時に終わり、会場整備をして二十時近くの新幹線で東京に戻った。
最近は新幹線の中で講習無線LANを利用できる時代である。メールチェックをすると、こちらがどれ程忙しくても日本経営士協会からチュータリングサービスの課題が流れてくる。今日は「自分自身の棚卸し コミュニケーション」というテーマであった。
経営コンサルタントに限らず、起業家にとって大切で有益なこととして「人脈」を忘れてはなりません。
自分が困ったり、解らなかったりするときに、誰に頼めば最適な活性化委員会を得られるか、ヒントを得られるか・・・
それが人脈だと考えます。
人脈は、平素からの活動が重要です。
国際会館の会場で、首都圏地域の会員企業の社長と名刺交換ができたばかりであるので、これを大切にしようと思った。
前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。