経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【カシャリ!一人旅】 群馬県・猿ヶ京温泉4 泰寧寺 山門手前の川

2014-11-04 17:00:00 | 知り得情報

■■【カシャリ!一人旅】 群馬県・猿ヶ京温泉4 泰寧寺 山門手前の川


    
思い立ったらカシャリ!

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。
 

 

 

 

 カシャリ! 一人旅

 

私のサイトへの訪問をありがとうございます。

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

群馬県 

    http://www.sarugakyo-ryokan.com/index.html 


 昔、おなかを空かせていたところを若夫婦に助けられたテジロ猿が、大やけどを負った夫婦の子供を治癒した温泉です。それが猿ヶ京温泉の始まりといわれています。

 無色透明で湯量が大変豊富です。止まることなく湧き出る摂氏56℃の源泉が、猿ヶ京の温泉郷一帯を長い間潤し続けています。

 江戸時代には笹の湯・湯島温泉と呼ばれ、名湯として賑いを見せた三国街道沿いの一角が、昭和33年にダム建設のために赤谷湖の底深く沈んでしまいました。この温泉街を移し、さらには名前も改め、近代的なホテル街へと生まれ変わったのが現在の猿ヶ京温泉です。(猿ヶ京温泉旅館協同組合サイトより)

 猿ヶ京温泉周辺には、ドールランドみなかみ、? 群馬サイクルスポーツセンター、たくみの里などの観光地もあり、ゴルフ場も近くです。

 民芸品店、民話、紙芝居が楽しめる『でんでこ座』などの郷土の香り漂う施設や、与謝野晶子をはじめとする、歴史や文学を学べる場所もあります。
 
泰寧寺 山門手前の川

   
   

   

 

 

     
 
経営コンサルタント・グロマコン 
 日本コンサルタントアカデミー
 (特)日本経営士協会



 名所旧跡 インデックス
 copyright N. Imai All rights reserved

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 からだ こころ いのち再生の時代

2014-11-04 15:03:27 | ◇経営特訓教室

■■【経営コンサルタントのトンボの目】 からだ こころ いのち再生の時代

  経営コンサルタント事務所
  B・M・S・21代表 山本 修 先生
  日本経営士協会 理事 関西支部長

 山本先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。近年は中小企業のコンサルタントとしてもご活躍中です。

 また「日本経営士協会 関西支部長」として活躍されておられます。

 筆者詳細情報 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm

 

 

        ◆  からだ こころ いのち再生の時代  ◆

 

            ~ ゆるんで弾力ある身体を ~

 

 ゆるキャラ、ゆるいアニメ、ゆるいファッションなど、ゆるみ志向の文化がここ15年余り続いており、また、リラクゼーションや脱力への関心も高い。しかし、本当にゆるむ必要のあるのは身体の何処なのか、どうしたらよくゆるむのか正確に捉えている方は少ないようである。 身体が実質的にゆるむのは、雰囲気としてのゆるさとは次元の違う、深い快感をもたらし、人の再生力を高めることである。


■ 疲れたときには部分浴

 ある人が心労で、寝ても疲れが取れないとげっそりしていた。人は思い悩んで苦しむときには、肘から手の先までが硬直でガチガチになり、発想が乏しくなって、一層悩みに陥り易い。

 指の一本一本を引っ張って伸ばした後、熱々のお湯に肘だけを入れて温めると硬直は随分ゆるんで、頭が軽くなったと言う。ゆるむと睡眠も深くなって疲れがとれる。頭が疲れて肘が伸びなくなったときの肘湯は漫画家の長谷川町子さんも愛用していたそうである。

 全身浴よりも硬直した部位の部分浴の方が、ゆるめる効果は高いという。東日本大震災の後に重宝された足湯も、ショックと不安で縮んだアキレス腱をゆるめ安心感をもたらすものである。

 現代人の慢性的な疲れ目への熱い温湿布も肩や骨盤までもゆるませて生き返る思いがするだろう。

 心労を貯めこまないで、話したり泣いたりするのでも、身体はゆるんで楽になる。誰もが子供のころに泣き寝入りをしたことがあるであろうが、泣くとはその位身体がゆるむのである。笑うのもまた胸のつかえが解けたりしてゆるむのである。


■ 緊張と脱力

 身体に手を当ててじっと気を注ぐようにする愉気も身体をゆるませる。疲れが取れないときは肝臓が疲れていることが多いので、お腹の肝臓の上あたりに手を置いて愉気をすると、深いところから元気が回復するであろう。

 疲れて重荷を負った方も、疲れが取れると荷は案外軽く感じるのではないか。よく肩などをもむ人がいるが、生き物である身体は、もむと反応でかえって硬くなりもみ返しがきたりする。

 肩はギューと耳につける気持ちで持ちあげてポッと落とす。緊張の頂点で脱力するのが、もむよりも上手なゆるめ方である。

 寝る前に布団の中で両手を頭の上で組み、腕と脚をいっぱいにギュッと伸びをし、その頂点でポッと力を抜く、身体をゆるめて熟睡できるいいやり方である。

 冷症の方は足の第4指が硬く縮こまって、これを引っ張って伸ばすと、悲鳴を上げるほど痛がるが、汗が出てポカポカ熱くなっている。是非一度試してみては如何でしょうか。


 読者のみなさんも御多忙な毎日、折れずにしなやかに生きる為にも、ゆるんで弾力のある身体にしていこうではありませんか。

   参考資料 産経新聞掲載 平山満紀氏 著より

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。

 それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 11月4日号 経営とコンサルティング

2014-11-04 07:46:52 | 【経営マガジン】

■■【経営マガジン】 11月4号 経営とコンサルティング




 経営コンサルタント歴約40年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

 

 

 

 
   ブログ:経営コンサルタントの使い方 使いこなせないで経営者・管理職と言えるか

 経営士ブログは、内容のバラエティさにも、他に類をみないように思える。しかもそれがバラバラになっているのではなく、経営コンサルタントが発信するブログなので、「コンサルティング」がテーマになっているわけである。経営コンサルタントにとって必要なことが書かれていても、裏を返すと経営管理のためのメッセージでもある。
 「経営コンサルタントの使い方」というシリーズは、毎月第二月曜日に発信されている。経営者・管理職向けのブログであるが、経営コンサルタントの立場で見ると、自分が経営コンサルタントとして以下にあるべきかを教えてくれるブログなのである。

【経営コンサルタントからのお勧めブログ】
 ◇ 経営コンサルタントの使い方 ←クリック
   http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
 ◇ 経営コンサルタントQ&A ←クリック
    http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2468.html
 ◇ 経営士塾タスク ←クリック
    http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2570.html
  

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


11月3日(月))

文化の日
米国:新車販売台数、ISM製造業景況感指数
その他:豪住宅着工許可件数、中国PMI、インドネシア・タイCPI

ブログ:【経営コンサルタントQ&A

4日(火)

政府日銀:財政資金対民間収支・税収実績(財務省)、消費再増税点検会合開始
民間:新車・軽自動車販売台数、百貨店売上高
米国:中間選挙、貿易収支、製造業受注
その他:韓国CPI、豪貿易収支・小売売上高
ブログ:正午発信【
経営コンサルタントからのメッセージ

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

【時事用語解説】←クリック
CPI:消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。(Wikipedia)
   
【経営コンサルタントの独り言】 
 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

 日本の飛行機の歴史と将来<4> 2014/11/02

 先日、国産旅客機の一号機が大々的に公開されました。NHKの今井純子解説委員の解説を中心に、日本におけます飛行機の歴史を振り返り、日本におけます国産旅客機の将来を展望してみたく、前回まで下記のサブタイトルでお話してきました。

 ◆1 日本の航空機産業
 ◆2 なぜ、今、国産機にチャレンジするのか
 ◆3 ライバルに勝てるのか?

◆4 国産部品調達率30%

 この国産旅客機の部品点数は、300万点にまで及びますので、産業界へのプラス効果は大きいと言えます。

 エンジン、電子機器、油圧システムはアメリカ製、ドアはドイツ製などを採用しています。ボーイング787の35%が日本製品であると既述しましたが、この小型旅客機では、日本製部品調達率は30%です。それでは、787型機より日本製部品比率が低いことになります。

 自動車産業等で培われた、日本製部品がなぜ使われないのでしょうか。やはり、日本の技術では、純国産航空機を作ることはできないのでしょうか。

 日本の自動車や新幹線技術は、世界的には認められていますが、航空機産業という分野では、日本の地位は残念ながら、それらに比べて低いところに甘んぜざるを得ないのです。このような状況下で、安全性を重視される航空機のFAA認証を得るのは容易ではありません。

 安全性の高い航空機と、国際的に認められるまでは、海外で実績のある会社からの調達を優先することが、戦略的に働いているのです。

 この状態で、安全性や経済性など、日本の航空機の実績を海外に示せれば、信頼性も高まります。また、その間に、自動車矢田の産業と同様に、日本国内だけではなく、海外の工場でも、航空機に適した部品製造ができるように準備も整えられます。

 国内では、関心を持つ企業が増え、それによって、雇用や技術の支えにつながるであろうという期待もかかっています。

【今後の予定】
 ◆5 航空機産業のこれから

 日本の飛行機の歴史と将来<3> 2014/11/01

 先日、国産旅客機の一号機が大々的に公開されました。NHKの今井純子解説委員の解説を中心に、日本におけます飛行機の歴史を振り返り、日本におけます国産旅客機の将来を展望してみたく、前回まで下記のサブタイトルでお話してきました。

 ◆1 日本の航空機産業
 ◆2 なぜ、今、国産機にチャレンジするのか

◆3 ライバルに勝てるのか?

 小型機ですので、航続距離は3,300kmとそれほど大きくありません。もちろん国内の全ての地方空港はカバーできます。海外においても、東京・羽田を起点としますと、北京やグアムくらいまでの飛行に適しているでしょう。

 小型機のライバルとしては、カナダとブラジルが代表的で、中国やロシアがこの市場に割り込もうと、虎視眈々と参入に向けて準備を進めています。決して、競合のない市場ではないのです。

 その市場に、日本製小型機が参入できるのかどうか、関心の高いところです。

 なんと言いましても、既述の通り、燃費が良いということで、LCCなどの参入で、競争が益々激化している中、航空会社は、いかに運航コストを提げるのかに関心があり、日本製小型機への注目度は高いと言えます。

 これまで、飛行場の大きさの問題や、採算性が低いといって飛ばすことに躊躇していました地方を結ぶ新しい路線ですが、プロペラ機ではない、国産ジェット旅客機は、時間短縮もでき魅力的です。

 座席廻りも、従来の小型機に比べると機内が広く、居心地の良さだけではなく、足元がゆったりしていますので、エコノミー症候群も減らせるでしょう。機内持ち込み手荷物の大きさ制限も緩められ、国際線と同じサイズの荷物を持ち込めるようになります。国際線からの乗り継ぎで、地方空港行きの小型機で手に持つサイズが大きいために荷物の預け直しの必要性がなく、飛行機の出発が遅れることも少なくなるでしょう。その点では、航空会社にもメリットがあります。

 この国産機一機当たりの価格は、50億円ほどです。この価格は、ライバル社と比べて安いわけではありません。しかし、各種のメリットが評価され、すでに国内外で407機(2014年10月現在)の受注が決まっています。

【今後の予定】
 ◆4 国産部品調達率30%
 ◆5 航空機産業のこれから

 日本の飛行機の歴史と将来<2> 2014/10/31

 先日、国産旅客機の一号機が大々的に公開されました。NHKの今井純子解説委員の解説を中心に、日本におけます飛行機の歴史を振り返り、日本におけます国産旅客機の将来を展望してみたく、前回下記のサブタイトルでお話し、今回は2回目です。

 ◇1 日本の航空機産業

◆2 なぜ、今、国産機にチャレンジするのか

 既述の通り、日本の航空機産業は、「下請け」という形や、自動車や新幹線などの技術として、形を買えて残ってきました。これらの経験を通して、航空機産業に挑戦できるだけの実力を取り戻せてきました。

 例えば2011年に就航しましたボーイング787の35%を日本メーカーがつくっているをいわれています。三分の一が日本製ですので、「準国産」と言う人まで出てきています。ここまで力がついてきましたので、次は、「国産」だ、という声は当然上がって来ます。

 ゼロ戦で実績を積んできた、三菱重工が2008年に三菱航空機という子会社を作って、国産機製造プロジェクトがスタートしたのです。

 50年ぶりの「国産機」として、開発がすすめられてきました。全長、約36メートル、92人乗りという少し小さめで、ジェット旅客機の中では小型に属します。78席用というもう一段小ぶりの機体もつくられる予定です。

 先端がとがっているという形状が特徴的ですが、空気抵抗を減らすための工夫です。スーパーコンピューターで解析した結果、この形に決まりました。最新のエンジンを搭載して、なによりもの売りが低燃費です。「エコに強い日本」がここでも活かされ、ライバル機となる同型サイズの飛行機と比べますと、燃費を20%向上させることができます。

【今後の予定】
 ◆3 ライバルに勝てるのか?
 ◆4 国産部品調達率30%
 ◆5 航空機産業のこれから

■ 日本の飛行機の歴史と将来<1> 2014/10/30

 先日、国産旅客機の一号機が大々的に公開されました。NHKの今井純子解説委員の解説を中心に、日本におけます飛行機の歴史を振り返り、日本におけます国産旅客機の将来を展望し、5回に分けてお話してみたいと思います。

 ◆1 日本の航空機産業
 ◆2 なぜ、今、国産機にチャレンジするのか
 ◆3 ライバルに勝てるのか?
 ◆4 国産部品調達率30%
 ◆5 航空機産業のこれから

◆1 日本の航空機産業

 ゼロ戦という世界的にも名機とよばれる飛行機をつくれる実力を持っていた日本ですが、なぜ、今日、航空機産業で遅れているのでしょうか?

 その主因は、第二次大戦の敗戦にあります。戦後、日本は、航空機をつくったり、研究したりすることが、連合軍から禁じられました。それが解除されるまでこの間、欧米に大きく水をあけられてしまったのです。

 50年程前に、ようやく取り組んだ戦後初の国産航空機が、プロペラ機YS-11でした。大きな機体をされたのですが、赤字続きで生産中止に追い込まれてしまいました。その後は、アメリカのボーイングやEUのエアバスの「下請け」にあまんじてきたのです。

 では、戦前の航空機技術者はどうしていたのでしょうか。

 今日、日本は世界の代表格となるほどの自動車産業の隆盛を誇ってきています。自動車産業の開発には、航空機技術者の知恵や技術が活かされてきました。

 世界に誇る新幹線にも、その技術が使われました。ゼロ系新幹線の先頭車両は、どう見ても飛行機を連想させますが、航空機産業で培われた流体力学の粋を集めて設計されたのです。

【今後の予定】
 ◆2 なぜ、今、国産機にチャレンジするのか
 ◆3 ライバルに勝てるのか?
 ◆4 国産部品調達率30%
 ◆5 航空機産業のこれから



【上記以前の最近の記事】
 ←クリック

 
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
  11 月 2014(平成26)年
 4
■ 王貞治氏の引退 ユネスコ憲章記念日
 1980年11月4日は、読売ジャイアンツの王貞治氏が現役を引退した日です。ON時代として、ソフトバンクを常勝チームに育成した監督として、彼の功績は大きいです。
 王氏が引退したときは、まだまだ現役で選手を続けられるほどの成績を残していました。日との引き際の美しさというものを教えられた気がしました。
 爾来、人の上に立つときには・・・・・<続き
11月  123456789101112131415161718192021222324252627282930   先月   来月
 
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
  ご利用者様のご判断と責任で行動してくださるようお願いします。

2014年11月4日 改訂

◆認定支援機関向け海外展開支援研修の申込みを開始しました

(独)中小企業基盤整備機構では、認定支援機関を対象に、海外展開支援のスキル向上を目的とした研修を実施します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2014/140820kensyuu.html

◆全国各地で創業スクールを開講、受講生を募集しています

中小企業庁では、創業を予定している方、創業に再チャレンジする方等を対象に、全国各地の実施機関において創業スクールを順次開講いたします。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2014/140819chiikisogyo.htm

◆平成26年度地域商業自立促進事業の第2次募集を行っています

中小企業庁では、商店街等における地域コミュニティの形成、商店街等の新陳代謝を図る取組、商店街等の魅力創造に向けた取組を支援します。

[公募期間]9月1日(月)
~11月6日(木)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140901jiritu.htm

◆ミラサポの「施策マップ」で概算要求の内容が見られます

中小企業庁が運営するウェブサイト、ミラサポの「施策マップ」に、国の中小企業関連の27年度概算要求の内容を一覧できる機能を追加しました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.mirasapo.jp/measure_map/

  出典: e-中小企業ネットマガジン



中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業



■ 大阪簿記演習基礎講座 第3回(全4回)――■

【講師】 経営士・一級帳票管理士 西脇 正三氏

日 時:平成26年
11月8日(土)14:00~17:00
会 場:本町第2今岡ビル 405号
 http://www.jmca-kansai.net/shinosaka/sem260927.html

■ 東京:「知修塾」 経営コンサルタントを目指す人の登竜門――――――■
      ~ 知修塾で“共育”し、表現力をつけよう ~

 知修塾は、単に知識を修得することだけではなく、経営士・コンサルタントとして不可欠な表現力の修得をも目指しています。
 知修塾登録塾員は講師として登壇でき、講演などの経験を積めます。
 単に講師の話を聞くのとは異なり、テーマに基づき、自分で整理し、それを発表するという、講師と受講者の双方向学習です。
 登録塾員は自分の講演について、財務会計ご専門の財務会計アドバイザー谷澤理事及び総合アドバイザーの榎本先生からコメントやアドバイスをもらえます。

【講師】 経営士補 横山 忠信 氏
     経営士  徳永 誠  氏

テーマ:統一テーマ「
財務諸表の見方

日 時:平成26年11月20日(木)19:00~20:45
会 場:日本本経営士協会事務所 白王ビル2F 大ホール
詳 細:http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20141120.htm

概   要

知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。

知識の修得面では、当日のテーマについて、講演テーマと講演テーマ以外のテーマに関し、ディスカッションを行い、コミュニュケーション力、実戦力、知識を効果的に習得します。

「財務諸表の見方」(日本経済新聞社編・ 日経文庫 860円+税)を統一教材として、コンサルタントにとって,必要不可欠な,「財務会計」の知識習得と、「財務会計」を活用したコンサルティング手法を習得します。

講演のテーマは、自分の得意分野や苦手の分野あるいは注力したい分野のテーマ作りを行い、調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(講演)を行います。

参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。

また、アドバイザー、コーディネーター、をはじめ参加者全員で、当日のテーマの範囲で、講演テーマ以外のテーマについても意見を交わし、知識を広げ、コミュニュケーション力を修得します。

受講料

※塾員以外の方でも下記受講料で受講できます

※当日会場にてお支払い下さい

ビジター

2,000円/回

会員

1,000円/回

塾員

無料

 

 

  関連情報 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 王貞治氏 11月4日

2014-11-04 07:39:52 | 今日は何の日

■■【今日は何の日】 王貞治氏 11月4日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 
■ 王貞治氏の引退

 1980年11月4日は、読売ジャイアンツの王貞治氏が現役を引退した日です。ON時代として、ソフトバンクを常勝チームに育成した監督として、彼の功績は大きいです。

 王氏が引退したときは、まだまだ現役で選手を続けられるほどの成績を残していました。日との引き際の美しさというものを教えられた気がしました。

 爾来、人の上に立つときには、引き際を常に意識して、それまでのプランに沿ってやって行こうと心に決めています。

 来年は,経営コンサルタントとして35年になります。内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会理事長として丸8年になります。そろそろ後進に道を譲ろうと考えていますが、幸い候補者は複数いるので気分は楽です。

 もし、私が権力欲が強く、また王氏から無言の教えを感じ取れていなければ、まだまだ理事長という権力の座にしがみついていたかも知れません。

 「禅譲(ぜんじょう)」という言葉があります。中国において、帝王がその位を世襲しないで有徳者にその座を譲るという時に使います。

 その起源は、尭が自分の身内からではなく、舜にその座を譲り、その舜が尭に習い、禹に帝位を譲ったことにあります。

 このことが転じて「天子が皇位を譲る」という意味もあります。

 30年近くも社長をしている人に、「そろそろ禅譲を考えてみてはどうでしょうか」と水を向けたところ、「禅譲」という意味を知っていてにこりとして、それからまもなく社長の座を退きました。

 別のあるサラリーマン社長は、長期借入金の多い会社のため、禅譲したいのですが誰も引き受けてくれません。遂に80歳という高齢になってしまいましたが、いまだに後を継いでくれる人を待っています。

 後継者の育成をしてこなかったことのツケが、ここに出てきています。

 後継者がいなければいないなりの手を打つべきなのに、その手を打とうとせず、ただひたすら待つだけなのです。

 かつては、その業界では冠たる地位を築いていたにもかかわらず、商品が陳腐化、社員、とりわけ技術者が高齢化してきてしまい、崖っぷちに追いやられています。

 王氏も、それ以上現役として留まっていたら、それまでの名声を汚すことになるかも知れないと考えたのかもしれません。


■ ユネスコ憲章記念日

 11月4日は、「ユネスコ憲章記念日」でもあります。国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1946年に発足したのを記念して制定されました。

 UNESCOというのは、UnitedNationsEducational,ScientificandCulturalOrganizationの頭文字をとっていることはよく知られていますが、UNESCOが何をしているのか、お恥ずかしながら詳細なことを知りませんでした。

 Wikipediaによると下記のように説明されています。

 教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念により設立の意義を定めたユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」

 今日では世界の文化および自然遺産の保存・保護活動を推進していることはNHKのテレビ番組でもおなじみです。

 何かを契機に、あることについてひもとくことは知識を広げることに繋がります。知らないことは、Wikipediaを見るだけで終わりにせず、関連するサイトや書籍等を見る習慣が必要なことを再認識するのも良いではありませんか。

■■【きょうの人】 隠元

 11月4日は、黄檗宗の開祖である隠元(1592~1673)の誕生日です。明大に中国の福州で生まれ黄檗鑑源の門に入り、臨済禅を学びました。

 承応年には江戸で将軍家綱に拝謁し、後に宇治に地を与えられ万福寺を建てました。大光普照国師の号を賜っています。

【Wikipedia】 隠元

 隠元隆(いんげんりゅうき、特諡として大光普照国師、仏慈広鑑国師、径山首出国師、覚性円明国師、勅賜として真空大師、華光大師、万暦20年・文禄元年11月4日(1592年12月7日)-寛文13年4月3日(1673年5月19日))は、中国明末清初の禅宗の僧で、福建省福州福清県の生まれで俗姓は林である。

 独特の威儀を持ち、念仏禅を特徴とする明朝禅を日本に伝え、やや先に渡来した道者超元(?-1660年,1651年来朝、1658年帰国)と共に、当時の禅宗界に多大な影響を与え、臨済・曹洞二宗の復興運動にも大きな影響を与えた。また日本における煎茶道の開祖ともされる。

 
■ 【今日は何の日】その他
◇ 消費者センター開設記念日

 
 経営コンサルタントの仕事を知って実務に活かそう



 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月2週 ブログ:経営コンサルタントQ&A 141121

2014-11-04 07:10:07 | 新米コンサルタントの日記

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月2週 ブログ:経営コンサルタントQ&A 141121



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 

 2014年11月2週 ライセンス契約と海外代理店契約 1102

 

■ ブログ:経営コンサルタントQ&A 141121

 私が経営コンサルタントになろうと決心したときに、どのようにしたら経営コンサルタントになれるのか、経営コンサルタントの資格は、経営コンサルタントとしてやってゆくためには、と「?」が一杯であった。
                               

 ところが経営士塾ブログの「経営コンサルタントQ&A」では、それらの疑問が一つずつ氷解するような、丁寧な説明が毎月発行される。経営コンサルタントをめざす人の立場に立って、経営コンサルタント歴四〇年という経験から滲み出るアドバイスが満載されている。

経営コンサルタントQ&A ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2468.html


http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2544.html" target="_blank"> 歴史に学ぶ経営 ←クリック
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2544.html

http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2124.html
" target="_blank">独立起業支援
 ←クリック
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2124.html
" target="_blank">http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2124.html

" target="_blank">経営士塾ブログ ←クリック
" target="_blank">http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2566.html

http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html" target="_blank">経営コンサルタントの使い方 ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html" target="_blank">http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html

◇経営コンサルタントからのメッセージ ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2565.html

 お勧め書籍 クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム

「小説 新米経営コンサルタント竹根の起業日記」にも、しばしば登場する「クリティカル・シンキング」であるが、経営コンサルタントのみならず、ビジネスパーソン、学生、家庭の主婦など誰にも通じて必要なスキルを図解を中心にやさしく解説している。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。

◇ 愛コンサルタント
 日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン

◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。

◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター


◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻

  ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする