KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

ビオラ

2010年01月15日 | 2010年のブログ
きょうは冬でも元気な可愛らしいスミレ、ビオラです。
いつもなら当然のようにマクロレンズで撮っていますが、きょうは2種類のズームの画像。
色々なレンズでもとっさの時に蝶が撮れるようにと、色々試しているんです。
レンズを換えて風景を撮ってるときに限って「5年ぶり~!」なんて蝶が出てきたりするんですよ。


(ビオラ 2010/1/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ビオラ 2009/12/23 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ビオラ 2010/1/5 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ビオラ 2009/12/23 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ビオラ 2009/12/23 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なかなかマクロレンズのようには行きませんね。

冬の薔薇

2010年01月14日 | 2010年のブログ
寒いのに薔薇が咲いています。
もう半分枯れたような姿で。
あまり人の来なくなった公園の裏庭でひっそり咲いています。
なんだか妙にいとおしくて、何枚か撮りました。

(冬の薔薇 2010/1/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冬将軍が来て関東南部も氷点下になると言っていました。
氷点下になったら薔薇はもうダメですね。

シンビジューム

2010年01月13日 | 2010年のブログ
きょうはシンビジュームです。
シクラメンやクリスマスカクタスと並んで冬を飾る花ですね。
蘭の中では比較的寒さに強いので、上手く育てれば毎年花が見られます。
でも結構大きいので、何鉢か集めると置き場所に困ってしまいますよね。

(シンビジューム 2010/1/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昔何鉢か育てていましたが、植え替えが大変でした。

冬を飾る

2010年01月12日 | 2010年のブログ
毎日寒い日が続きますね。
関東地方も11日12日と小雪まじりの冷たい冬空が続いています。
もう写真も無いので近くの公園まで出かけましたが、さすがに屋外では被写体も減りました。
それでも公園までの道すがら、プランターや道路脇の花壇は様々な花で飾られています。
この花は誰が面倒を見てくれているのか分りませんが、寒々とした風景の中で心温まる演出ですね。

(冬を飾る 2010/1/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しばらくは温室写真かなあ・・・。


冬の散歩道2

2010年01月11日 | 2010年のブログ
世の中3連休でしたが私は土日ともに仕事でした。
3日めの11日は人並みに休めますので撮影に出ようかな・・・。

とりあえずはもう写真も無いので年末の写真でつないでおきます。
題して冬の散歩道2です。


(公園のクヌギ 2009/12/27 千葉市 α300/SIGMA18-125)
初夏にウラナミアカシジミの舞うクヌギも今は冬の魔物のような姿、しばらくはこの情景が続きます。


(コブシの冬芽 2009/12/27 千葉市 α300/SIGMA18-125)
このふっくらした芽はコブシの固い蕾、春が来るまではまだ時間がかかりそう。


(公園の南天 2009/12/27 千葉市 α300/SIGMA18-125)
お正月用の画像にと撮っておいた南天の赤い実です、使いそびれてしまいましたね。


(赤い椿 2009/12/27 千葉市 α300/SIGMA18-125)
そう言えば椿も使わず終いでした、もったいなかったですね。


(ナズナ 2009/12/27 千葉市 α300/SIGMA18-125)
いつも早くからホトケノザやオオイヌノフグリの咲く場所も今年は寒々としていました。
しばらく探してみましたが、見つかったのはぺんぺん草だけでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やはり今年は少し寒いのでしょうかね。


Primula

2010年01月10日 | 2010年のブログ
地球上の生物には学名と言う世界共通の名前があります。
ラテン語と言う学術言語で「属名」と「種名」を並べて記述してあります。
ちなみに地球上の人間は「Homo sapiens」1種ですね。
このほかに各国で使われるローカル名があって、日本では和名って言いますね。
この他品種改良で作出されたものには品種名や流通名が付けられます。

プリムラと言うのはサクラソウ属の属名ですから、日本に自生している桜草の仲間も全てプリムラの1種になります。
Primula sieboldii : サクラソウ
Primula japonica  : クリンソウ
Primula cuneifolia : ハクサンコザクラ
ただ普通は外国産のものを便宜的にプリムラと呼ぶ場合が多いですね。


(Primula obconica(プリムラ・オブコニカ)和名:トキワザクラ 千葉市 2009/1/5 α300/SIGMA18-125)


(Primula malacoides(プリムラ・マラコイデス)和名:ケショウザクラ 千葉市 2009/1/5 α300/SIGMA18-125)


(Primula malacoides(プリムラ・マラコイデス)和名:ケショウザクラ 千葉市 2009/1/5 α300/SIGMA18-125)


(Primula malacoides(プリムラ・マラコイデス)和名:ケショウザクラ 千葉市 2009/1/5 α300/SIGMA18-125)


(Primula filchnerae(プリムラ・フィルクネラ)和名:ウンナンサクラソウ 千葉市 2009/1/5 α300/SIGMA18-125)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お正月あまり撮影しませんでしたからもう写真がありません!。

タヒバリ

2010年01月09日 | 2010年のブログ
しばらく前から公園の広い芝生に気になる鳥がいます。
セキレイのように良く歩き回る鳥ですが近づこうとすると微妙に逃げてしまいます。
年末に一度望遠を持ってしつこく追いかけてみました。
結局あまり近づけませんでしたが、撮った写真を調べたらタヒバリのようでした。

(タヒバリ 2009/12/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

海岸の松林にルリビタキがいるのですが、なかなか撮らせてもらえません。

菜の花

2010年01月08日 | 2010年のブログ
もう菜の花もずいぶん咲いてきました。
年末の頃はまだポツポツといった感じでしたが、場所によってはそろそろ見頃になってきました。
そばに寄って何枚か撮っていると、ほんのりと甘い春の香りが漂ってきます。
まだまだ寒いので蝶は飛びませんが、寒さに強いハナアブたちが沢山集まっていましたよ。

(菜の花 2009/1/5 千葉市 α300/SIGMA18-125)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こうして見ると春みたいですね。

日本水仙

2010年01月07日 | 2010年のブログ
水仙が見頃になってきました。
房総ではお正月の切花用として栽培されてきた花ですから、年末頃からあちこちで咲いているのを見かけます。
昔から庶民に親しまれ「日本水仙」という呼び名で呼ばれていますが、原産地は地中海沿岸地域とか。
日本へはかなり古い時代に中国から伝来したようです。

(日本水仙 2009/12/27、2010/1/5 千葉市 α300/SIGMA18-125)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SIGMA18-125 DC HSM にもずいぶん慣れてきました。
HSMでAFも静かで風景やスナップにはとても使いやすいレンズです。
ただ近接撮影はさすがにマクロレンズの様には行きませんね。
色々苦労しながら模索中です・・・。
 

初蝶

2010年01月06日 | 2010年のブログ
4日は仕事始めでしたが、5日は休みを取って公園に出かけてみました。
気温が10℃を超えるとの予報でしたから、ムラサキシジミぐらい出て来てくれるかも知れません。
ずいぶん咲き進んだ菜の花などを撮りながら、気温の上がる昼頃に樫の陽だまりを探してみました。


(ムラサキシジミ♂ 2010/1/5 千葉市 α300/SIGMA18-125)
いましたいました、綺麗なムラサキシジミの♂のようです。


(ムラサキシジミ♂ 2010/1/5 千葉市 α300/SIGMA18-125)
冬に出て来てくれる蝶と言ったらムラサキシジミかムラサキツバメぐらいですが、
やっぱり今年も初蝶はムラサキシジミでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さすがにもう他の蝶は見ませんね。

元日の海

2010年01月05日 | 2010年のブログ
元日の朝、目覚ましを6時にSETして初日の出を見に行きました。
とは言っても行ったのは家から近い東京湾に突き出た堤防の先。
千葉では陸から日が昇りますから、せめて海の日の出の雰囲気だけでも・・・。

(元日の海 2010/1/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【地球影(earth shadow)】
1枚目の写真は日の出前の西の空の写真です。
満月のあたりから下が青黒くなっているのは東から昇ろうとしている太陽によって出来た地球の影「地球影」です。
満月の位置より上は太陽に照らされて赤くなっているのが見えますね。