湯の丸高原の蝶の2回目、きょうはタテハチョウとヒカゲチョウです。
<クジャクチョウ 2008/7/15 長野県東御市>
2000m近い場所では日が陰るととたんに気温が下がります。
今まで飛んでいたクジャクチョウが地面に止まって日光浴を始めました、いつ見ても綺麗な蝶ですね。
<ヒオドシチョウ 2008/7/15 長野県東御市>
ヒオドシチョウもいました、綺麗な個体をそばで見たのは久しぶりの気がします。
昔は平地の雑木林でよくクワガタムシなどと一緒に樹液に来ていましたが、最近めっきり見かけなくなりました。
<ギンボシヒョウモン 2008/7/15 長野県東御市>
スキー場の草原にギンボシヒョウモンがいました。
本州に棲むヒョウモンの中ではいちばん高い標高で見られる蝶で、1500m位の高原でよく見かけます。
<ウラギンヒョウモン 2008/7/15 長野県東御市>
こちらはウラギンヒョウモン、まだ開花しているアザミが少ないのでアカツメクサやシロツメクサに来ていました。
<吸汁するヒカゲ類 2008/7/15 長野県東御市>
森の中の登山道の宝物にヒカゲチョウが3種類も集まっていました。
左からヒメキマダラヒカゲ、クロヒカゲ2匹、ヤマキマダラヒカゲです。
<ヒメキマダラヒカゲ 2008/7/15 長野県東御市>
ヒメキマダラヒカゲのアップです、ヒカゲチョウの中ではちょっと小粋な感じの山の蝶です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨は明けた様ですね。
これから7月末にかけて、山や高原が花と蝶でもっとも賑わう季節です。
1500mから2000mにかけてが色々見られて楽しいですね。
是非、お出かけください。
<クジャクチョウ 2008/7/15 長野県東御市>
2000m近い場所では日が陰るととたんに気温が下がります。
今まで飛んでいたクジャクチョウが地面に止まって日光浴を始めました、いつ見ても綺麗な蝶ですね。
<ヒオドシチョウ 2008/7/15 長野県東御市>
ヒオドシチョウもいました、綺麗な個体をそばで見たのは久しぶりの気がします。
昔は平地の雑木林でよくクワガタムシなどと一緒に樹液に来ていましたが、最近めっきり見かけなくなりました。
<ギンボシヒョウモン 2008/7/15 長野県東御市>
スキー場の草原にギンボシヒョウモンがいました。
本州に棲むヒョウモンの中ではいちばん高い標高で見られる蝶で、1500m位の高原でよく見かけます。
<ウラギンヒョウモン 2008/7/15 長野県東御市>
こちらはウラギンヒョウモン、まだ開花しているアザミが少ないのでアカツメクサやシロツメクサに来ていました。
<吸汁するヒカゲ類 2008/7/15 長野県東御市>
森の中の登山道の宝物にヒカゲチョウが3種類も集まっていました。
左からヒメキマダラヒカゲ、クロヒカゲ2匹、ヤマキマダラヒカゲです。
<ヒメキマダラヒカゲ 2008/7/15 長野県東御市>
ヒメキマダラヒカゲのアップです、ヒカゲチョウの中ではちょっと小粋な感じの山の蝶です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨は明けた様ですね。
これから7月末にかけて、山や高原が花と蝶でもっとも賑わう季節です。
1500mから2000mにかけてが色々見られて楽しいですね。
是非、お出かけください。
オオヒカゲもいましたか、なかなか撮影し難い蝶ですよね。
今年はオオヒカゲを撮影に行こうと思っていたのですが、行きそびれてしまいました。
ジャノメやヒカゲをタテハチョウ科に含める見方もあるので、最近はタテハ・ジャノメを一緒に載せているものも見かけますね。
ヒメウラナミジャノメだけ系統が違うという事はないですから、たまたま載せる場所が無かったとかそんな理由じゃないでしょうか。
草地が好きなので、やはり高原の様な所がいいでしょうね。
けっこうあちこちで見かける蝶なんですよ。
今頃と、あと8月後半にピークがある蝶です。
標高は1000mもあれば充分です。
ヒカゲチョウは3種類並んでいて嬉しくなりました。
クロヒカゲはもっと沢山いたのですが、驚いて何匹か飛んで行ってしまいました。
湯の丸高原もそう遠くはありませんから日帰りで行って来られます。
先週に続いて、昨日もミヤマシロチョウと言う蝶を撮りに行って来ました。
棲んでいる山が別なので、2回行くはめになりました。
他に近場では、奥日光湯元スキー場、霧降高原、榛名山などは夏の高原の蝶が多いですよ。
夏の高原に出かけると結構良く見かける蝶なんですよ。
花にも良く来ますから、割と撮影するチャンスはあるほうです。
長野県や関東の山地でも時々出会いますよ。
先日とは別の山に、今度はミヤマシロチョウという蝶を撮りに行ったんです。
今回も綺麗なクジャクチョウがいました。
クジャクチョウはとても綺麗な蝶ですよね、今回はアップで撮影が出来ましたよ。
そのうちアップいたします。
どの蝶もそんなに珍しい蝶では無いですが、何種類もが一緒にいるのって微笑ましいですね。
栗山のオオムラサキ、綺麗でした。
私も今年撮りましたが、樹液が高くてうまく撮れませんでした。
今度行く時には望遠で撮って来ようと思っています。
花の好きな人なら、「公園の芝生に行けば今クローバーやネジバナが咲いてる」って思いますよね。
私だとそのクローバーにモンキチョウがやって来るって思うんですよ。
そんな小さな知識や経験が、100種類分位溜まってるんでしょうね。
長野県の涼しい所なのですね
先日大きな地味なチョウがパタパタと飛んでいるのでよく見たらオオヒカゲでした
うちの図鑑はタテハチョウの仲間④というところにヒカゲチョウやウラナミジャノメたちが出ています
でも、ヒメウラジャノメだけはタテハチョウの仲間①に載っているんです
どうしてでしょうか・・・
ヒメキマダラヒカゲの色といい柄といい いいですね
こんなにきれいな色の蝶がいるんですね~
3種類のヒカゲチョウが同じところで吸汁してる!
仲良しさんなのね
とてもきれいな写真にため息です
今日は日頃見られない蝶を楽しみました。
ありがとうございます。
何種類かは見たこと有りますね。
やはり山に行かないとダメですね。
明日は行かれないだろうなぁ!
KAZさんの撮る蝶はいつ見てもきれいですねー。
特にクジャクチョウ?ですか。きれいな蝶ですねー。
実際に見たことはないですがいるんですねーこういう蝶が。
毎日暑いです。今朝は蝉を撮りましたよ。
クジャクチョウ、こんな派手な模様のチョウが我が国にもいたんですね。
そういえば、クジャクの羽に似ています。
涼しい高原なのに、南方の地方に生息する生き物みたいです。
ヒメキマダラヒカゲのほうは、渋く品のよい模様だと思います。
がこんなに沢山撮れるのですね
綺麗ですね
鮮明画像に感心しながら知らない蝶や
最後のヒカゲチョウなどの3匹そろい踏みの画像
などすばらしいですね
とても素敵で綺麗ですね
自分もやっと憧れの国蝶に出会いup致しました。
おはようございます。
いつもいつも驚いています。こんなに沢山の蝶に出会えることも
こんなに沢山の蝶を見分けられるKAZさんにも動いている蝶をこんなにしっかり写せることも。
どの蝶も美しい姿ですね。クジャクチョウの模様見とれてしまいます。