goo

遅い春

2011年04月06日 | 2011年のブログ
今年の春は遅い春でした
あまりの悲しさにやって来るのをためらっていたのかも知れません



それでも春はやってきました
いつもの澄んだ青空と輝くばかりの花たちを連れて



悲しい心もいつかは晴れる
そして花咲く春はやってくる



長かった冬もようやく終わりを告げて
今年もまた命溢れる季節が始まろうとしています

(遅い春 2011/4/5 千葉市 α300/TAMRONSPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

被災された方々の心にも、一日も早く春がやってくることを願って止みません。
私もそろそろ冬眠から覚めようと思います。
きょうからブログも通常運用に戻そうと思います。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
とんとんさんこんばんは (KAZ)
2011-04-07 00:00:36
やはり健康でいられないと気分も塞ぎがちになりますよね。
私もなかなか気分が晴れませんが、一日一日を大切に暮らして行こうと思い始めたところです。
桜も咲いたことだし、カメラを持ってお外で元気に遊びましょう。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2011-04-06 23:53:00
お忙しそうですね。
土曜日にご一緒できると良かったのですが、実家に様子を見に行ってきました。
実家のお墓は大変なことになっていて、もうほとんど作り直さないとダメなようです。
いったいいくらかかることやら、今から気が重いです。
週末は市内でまた桜と蝶を追う予定です。
 
 
 
武ちゃんこんばんは (KAZ)
2011-04-06 23:48:30
震災と原発事故の影響で、必要以上に自粛ムードが高まってしまいましたね。
農家も漁業に従事されてる方も大損害。
おまけに観光まで沈滞ムードになってしまって、底を打ったはずの経済も底が見えなくなりましたね。
自粛などせずどんどん経済を上向かせないといけないような気もします。
しばらくは大変な世の中が続きますね。
 
 
 
hanaさんこんばんは (KAZ)
2011-04-06 23:42:57
明るい朝は必ず訪れ、暖かな春は必ずやって来る。
日本中のみならず、世界中の人たちがそう思って応援してくれてる気がいたします。
自粛などせず、被災した方もしなかった方も、みんなでお花見が出来るといいですね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2011-04-06 23:23:46
またKAZさんの春爛漫の写真が見られますね。
自分の耳の不調と今回の大震災で、やはり自分の中で何かが変った気がします。
前の様にハッピーな気持ちにはなれませんが、前向きに生きなければ、と自分に言い聞かせています。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2011-04-06 22:19:52
こんばんは。
泉の風景ですね。
今年も行きたかったです。
ちょっといかれそうも有りません。
池の緑の芽吹きが最高ですね。
 
 
 
Unknown (武ちゃん)
2011-04-06 22:06:30
東北地方の桜もG・W の頃には見頃になるでしょう。
大震災のあとですから、観光産業はかなりの影響あると思う。
復興が進み、被災地の人たちも花見ができるようになるといいですね。  
 
 
 
 (hana)
2011-04-06 14:34:56
桜はどんなに遅くとも開花しますね。
心が和みます。本当に被災された方がたのお住まいにも
何時の日かキッあざやかな桜咲く・・日が訪れますように心から念じております。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。