goo

常念の花

2016年07月28日 | 2016年のブログ
きょうは23日にタカネヒカゲを撮りに行った一の沢から常念岳で見られた花たちです。
ほとんどの写真が雲と霧に覆われてしまってからの撮影ですからいまいち冴えませんが・・・。

(常念の花 2016/7/23 長野県安曇野市 α58/SONY DT18-135、DT55-200)


(胸突八丁付近:ニッコウキスゲ、シモツケソウ、オオバギボウシ、クガイソウ、イブキトラノオ、センジュガンピなど)


(胸突八丁付近:霧に霞んでいますが、ニッコウキスゲ、オオバギボウシ、ヤマブキショウマ、などが見えます)


(胸突八丁付近:オオバミゾホウズキ、朝のまだ日が差している頃の撮影です)


(胸突八丁下流:ソバナ)


(胸突八丁下流:コバノイチヤクソウ)


(胸突八丁~常念乗越:ミヤマアキノキリンソウ)


(胸突八丁~常念乗越:ハクサンオミナエシ、朝はクモマベニヒカゲが吸蜜に来ていました)


(胸突八丁~常念乗越:クルマユリ)


(胸突八丁~常念乗越:シナノオトギリ、としましたがイワオトギリと区別はつきません)


(胸突八丁~常念乗越:グンナイフウロ、このあたりのグンナイフウロは白ですね)


(胸突八丁~常念乗越:トモエシオガマ、ヨツバシオガマも何度か見ましたが撮っていませんでした)


(胸突八丁~常念乗越:エゾシオガマ)


(胸突八丁~常念乗越:ウサギギク)


(常念乗越~常念岳:タカネサギソウ)


(常念乗越~常念岳:ミヤマママコナ、イネ科やカヤツリグサ科の根から養分をもらう半寄生植物、
                  左の細い葉がタカネヒカゲの食草のヒメスゲでしょうかね?)


(常念乗越~常念岳:ミヤマダイコンソウ)


(常念乗越~常念岳:ミヤマコゴメグサ、丸い緑の葉はミヤマモンキの食草のクロマメノキ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

途中からガスってしまったので後半は花ばかり撮っていました。
蝶と違って花の場合は霧でも雨でも逃げ隠れしませんからいいですね(笑)。
帰りにゆっくり撮ろうと思っていたクモマベニヒカゲは朝に撮った証拠写真のみで終わってしまいました。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする