「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

ゼミ通信を配信中・・・・vol.23

2008年12月18日 | Weblog
少し遅れて配信している「就活ゼミ」 通信vol.23ブログバージョンです。

「就活ゼミ」 通信vol.23

大阪「就活ゼミ」担当:降矢 一朋(ふるや かずとも)

 ~ 就活でとりあえず何からしたら良いのか迷っている人に!  ~

就活!とりあえず今、「まず何を!」って悩んでいる人が結構多いと思います。
実際にこの相談は私が行なった、セミナーやガイダンスで会場に来た人からも
よくこの答えが当たり前のように返ってきます。

そこで今日はその回答の一例を、ごく一般的な例を挙げてみたいと思います。

「何をしていいか分らない!」という人の多くはやらなくてはいけない事は分って
いて、ただ失敗もしたくないし、無駄な事はしたくない、どれからやるのが良いか
正解はどれかで躊躇し、行動を先延ばしにする人がほとんどと言う程多いのが現実

考えれば考えるほど悪い所ばかりが目につくし! 修正したい!やり直したい!
そんな事ばかり目につき、気になってくる、そんな中で自己PRで良い所なんて
書くなんて出来ないよ! と叫びたいばかりの相談が寄せられています。

でも少し視点を変えて就活をスポーツだと考えてみて下さい。

今の上手く行かない、自分の調子を上げるのにはどうしたらよいかを考えてみる。

野球の投球フォームならどうでしょう? 制球が定まらず原因はリリースポイント
離すのが遅い、踏み込みが弱い、スタンスが狭すぎる、体の開きが悪い、ヒジと手
の高さが・・・・ とコーチが色々と悪い所は山程指摘してくれるけど、それらを
全部一度に直したら多分フォームはグチャグチャになります。

だって全体のバランスでの作用もありますから、一つの動きが全体にどのように
関与しているかは一つずつ確認しながらでないと分りません。

ではどうするのか? それは「まず一つ直してやってみる」これが大事です! 
腕のリリースを遅くしたら、それに引き連れて全体的に必ず修正される部分もあり
それらをトータルで考えてこそ、それが良かったか悪かったかが判断できます。

良くも悪くもまず行動する事、それは一つ意識する事で様々な要素や要因が関わり
バランス良く混合されて動き出すのです。

就活も「先輩の話を聞きに行く」という行動で知識だけでなく、行動力、積極性、
コミュニケーション、交渉力、探求心、自発性、向上心・・・様々な要素の資質を
鍛えながら、自分自身バランスを取りながら成長するのです。

就活は自分の全てをバランス良く動かして活動する事、つまり自然体で動ける事が
理想ですから、まず一つの意識でも実際に複雑に関与して動く自分を動かす事で、
自身をコントロールする事が出来て成長するのですから、試行錯誤してその術を
学べれば良い訳です、まず一つ動くと、何らかの達成感が次の動きをまた進めて
くれる意欲や好奇心を刺激してくれます。

その継続が自分の成長となり、内定後の自分の人生を形成するスキルになって行く
大きな武器になるのですから、まず一つ行動して試行錯誤してみて下さい。

そのもがいた経験があなたを成長させてくれますし、自分の自己PRになる事です。




twitter