物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

『Latex2e美文書作成』(改訂8版)のDVDに失敗

2022-02-11 11:48:48 | 本と雑誌
『Latex2e美文書作成』(改訂8版)のDVDの読み込みに失敗したので、結局前の改訂7版についていたDVDを再度パソコンに読み込んで使うことにした。

それで一昨日かなりの時間をかけて(2時間くらい)DVDを読み込んだ。いま「順列、組合わせ、二項定理」のエッセイをまとめている。昨日も問題の解答をつけるのに時間をとった。

もっともこれには下敷きにする本がいくつかあり、それらを参照しながら、解答とか解説を付け加えている。

一番初めの予定では私の使った高校時代の数学のテクストの「順列、組合わせ、二項定理」の部分の忠実な再現であったが、なかなかそうはいかなくて、かなり改変されたものとなるだろう。

もっとも著作権侵害とのおそれはまだあるが、その恐れは少しづつ小さくなってくるかもしれない。




上野和之『ベクトル解析』で分からなかった箇所

2022-02-11 11:17:05 | 数学
上野和之『ベクトル解析』(共立出版)で分からなかった箇所はテンソル積に関係したところだったが、これがわかるようになった。

このところは上野さんの本にはあからさまには説明がなかった。どこかで調べておかなくてはと思いながら、そのままになっていた。

上野さんの『ベクトル解析』の本はわかりやすく書いてあって、他のところでは不満はなかったのだが、テンソル積に関係したところだけが天下りで説明がなかった。

北野さんの『新版マクスウエル方程式』(サイエンス社)のダイアディクのところを読んでわかった。これをはじめ読んだときはなんだか抽象的な感じがしたが、今回読んでみるとそうでもなく、これによって『ベクトル解析』のテンソル積に関係したところの疑問が解決した。

もっとも上野さんの表記法は北野風ではなく、北野さんが他の表し方もあると書いてある方の表現だったが。