物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

ルー・ゲーリック

2010-03-12 11:41:05 | 日記・エッセイ・コラム

Lou Gehrigはニューヨーク・ヤンキースで活躍した大打者である。ベーブルースとともにニューヨーク・ヤンキースの黄金時代を築いた。ところが彼が病に冒されて亡くなった。それが筋萎縮症であった。だから、この病気をルーゲック病ともいう。

ところで、このルーの名前の綴りを見ると、ルーゲーリッグと読みたくなる。だが、どうも私の覚えている限りではクであって、グではない。それでちょっとインターネットで検索をして見たら、やはりグではなく、クであった。

それで思い出したのだが、ドイツ語ではb,d,gが語末にあると、これはカタカナで書いたときにブ、ド、グとは発音しないで、プ、ト、クと発音するという規則である。

直ぐに思いつく言葉として半分を意味するhalbはカタカナで表すとハルプであって、ハルブではない。dですぐに思いつくのはDeutschlandでこれはやはりカタカナで表すとドイチュランドではなく、ドイチュラントである。またgで思い出すのはguten Tag(今日は)はグーテンターグではなく、グーテンタークである。

こういう規則は知っていてもなかなか実際発音するときにはなかなか直らない。特にドイツを意味するDeutschlandはどうしてもドイチュランドと語末が濁ってしまいがちになる。これは私もその昔ドイツ語の先生に発音を直された記憶がある。

halbはハルブとは大抵発音をしたりはしないが、これはhalbという文字よりはその音を覚えているからである。halb vierというとこれはドイツ語独特の時間の表現で3時半を表す。いつだっかたもhalb zweiを2時半と間違ったら、ドイツ人の日本語のわかる人に「1時半ですよ」と訂正された。

この時刻の表し方は発音の方では間違わないのだが、言葉にvierとかzweiの方に引きづられて間違いを起こす例である。いつもhalb vierなら、4時に向って30分、すなわち3時30分と言われるのだが、なかなか間違いが直らない。

ところで、ルー・ゲーリックはドイツ系のアメリカ人だったのだろうか。