goo blog サービス終了のお知らせ 

KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

楽しいひととき Good time

2020-05-16 15:43:54 | 館内の様子(about Eco-Museum)

日中少しだけ天気が良かった時間もありましたが、今日は雲が多く肌寒い1日でした。

 

先日天気が良く暖かい日があったため、和琴半島の桜並木を見に行ってきました。

和琴半島入り口を入ってすぐ満開の桜がお出迎えしてくれます。

何回見ても「わぁ~♡」と感動させられ、ずっと見ていられる景色です。

ですがなかなか写真を綺麗に撮るのが難しく伝わりにくい写真になってしまいました。

すみませんm(_ _)m

毎年この時期に見られる楽しみの一つです♪

桜並木道を進んで行くと大きな駐車場があり、そこではたくさんの鳥の鳴き声が聞こえてきます。

その中で何やら少し違和感のある音が…

なんとアカゲラさんが電信柱の上に!

木を突かず電信柱を突いていました笑

いつもの木の突く音とは違い、電信柱は少しだけ高い音がします。

突いても穴は空かないのに…笑

くちばしは痛くないのでしょうか!?

面白い光景でした!

 

そして本日5月16日より川湯エコミュージアムセンターが開館いたしました。

一ヶ月ぶりの開館でしたが、たくさんの方にご来館していただきました。

久しぶりにたくさんの方とお話ができ、とても充実した開館初日となりました。

まだまだ油断が出来ない状況ではございますが、

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


20歳もあとわずか… Before birthday

2020-04-16 15:23:28 | 館内の様子(about Eco-Museum)

4月は川湯EMCにとってはちょっと特別な月。

年度始めということもありますが、

再来週の4月29日は…、

EMC21歳の誕生日なんです~!

ちなみに今日は雪が降っていましたが(笑)、

それ以上に雪解けもぐんぐんと進んでいます。

いよいよグリーンシーズンへと向かう時期となり、

その節目を目前にして事務所内では、

先日のテレビ会議の振り返りで地球儀が登場(笑)。

謎のマスキングテープがついていますが、その意味はいずれわかる…はず!?

そしてもう一つの議題は、今後のEMCはどうあるべきか…という

大スケールなものですが(笑)、

それは活動していく中で

少しずつ変化していく様子を皆さまにお伝えできればと思います♪

ということで、また明日からもブログチェックしてくださいね~!笑

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


最高のリフレッシュ The best refresh

2020-03-30 13:56:31 | 館内の様子(about Eco-Museum)

EMCに可愛いお客様が来てくれました。

ママ大好きな恥ずかしがり屋さん♡

でも最高の笑顔を見せてくれとても癒やされました♪

また遊びに来てね!

 

今日の川湯は雲一つない晴天で風も心地よいくらいの天気です。

なんだかポカポカしていて気持ちが穏やかになります♪

こんな日はお外でお散歩なんて最高ですね。

心地よい風が吹くなか足湯につかり、太陽の光にあたり日光浴。

そしてアカエゾマツの森で森林浴。

いいリフレッシュになり新年度からまた頑張れる力をもらえます。

自然の力は偉大です!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


平和な一日を Peaceful day

2020-03-12 15:03:41 | 館内の様子(about Eco-Museum)

「緊急事態宣言」から早2週間ほどが経ち、

川湯EMCも通常通り開館しておりますが

感染防止のために館内の除菌作業や、

キッズコーナーのおもちゃなどは現在撤去中となっております。

 

ちょっと寂しい館内ですが、そんな時に嬉しいことが♪

「これ、余ってたんだ、使って~!」と、

「100km歩こうよ大会in摩周・屈斜路」実行委員会の皆さまから

除菌用アルコールをいただきました!

ありがとうございます、大切に使います~!

 

これでさらに館内の除菌が捗り(笑)、

2階にカフェをしに来てくださった親子も

安心してゆったりと過ごしてくださいました♪

 

不安なことも多いかとは思いますが、

こんな時にはゆったりとコーヒーを飲んで、

強酸性の温泉に浸かって…とリフレッシュして…あれ、免疫力が上がりそう(笑)!?

な~んて、ポジティブシンキングでいきましょ~♪

もちろん、手洗いうがいは忘れずに!笑

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


吹雪のウラバナシ。 The story behind the blizzard

2020-03-08 15:18:56 | 館内の様子(about Eco-Museum)

大雪から二日…。

除雪も落ち着き、きっと各地で筋肉痛の人が続出中(笑)。

スタッフたちも青空を見ながら、

「やっぱり天気いいって、良いね…」と

ようやく振り返ることができたので、

改めてその吹雪の様子をご覧ください(笑)。

 

スタッフそれぞれ町内各地から出勤しているのですが、

スタッフAの場合はというと、

地吹雪状態です。

ちなみにコレはまだ見える方で、場合によってはホワイトアウトになることも。

ちなみに前が見えなくなることで追突の危険もさることながら、

いつの間にか吹き溜まりに突進、

そして「あずる(北海道弁で埋まってタイヤが空回るときに使います)」ので

強風の際はご注意くださいね!

 

小さな吹き溜まり地獄を乗り越えて出勤すると…、

埋まっているセンター…。これを除雪か…。

と絶望している時間はない!とりあえず進もう!といざ玄関へ。

先に辿りついていたスタッフBの足跡を追っていくものの、

膝上くらいまで埋もれるのなんていつぶり!?と

逆に楽しくなって「自撮り」するスタッフA(笑)。

このあとは除雪三昧、そして間もなく臨時閉館となったのでした。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


臨時閉館のお知らせ Closed today

2020-03-06 09:32:59 | 館内の様子(about Eco-Museum)

昨日に引き続き、本日も大雪に加えて強風のため、

臨時閉館とさせていだきます。

道路は視界が悪く、吹き溜まりも多くありますので

運転の際は十分にご注意ください。

 

Closed due to heavy snow and strong wind today.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


カフェのニューフェイス New face of cafe

2020-02-27 15:23:32 | 館内の様子(about Eco-Museum)

本日の午後はなんともまったりとした空気が流れています。

そんなときには2Fのカフェでのんびりするのがいいですね。

というわけで行ってみると

見慣れない姿がありました。

なんとカフェに新たなスタッフが入ったようです。

一生懸命コーヒーを淹れる姿が初々しいですね(^_^)

ニューフェイスがいつ登場するかは分かりませんがぜひ会いに来てみてくださいね!

アカエゾマツの森を見ながらのコーヒーブレイクは格別ですよ!!

ゆったりとした時間をお楽しみください。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 


マウスの巡り合わせ mouse meeting

2020-02-22 14:04:10 | 館内の様子(about Eco-Museum)

今日の川湯は寒くなく過ごしやすい気温なのですが少し風が強く雪が舞っています。

 

昨日から事務所に入院していたミッキーくんですが無事手術も成功し

ニコニコでキッズスペースへと退院しました!

これでまた皆に遊んでもらえると喜んでおりました(笑)

が、しかし安心したのもつかの間、新たに緊急手術が…

なんとホシガラスのくちばしが欠けていたのです💦

なんとか下に欠けた破片が落ちていたため修復出来ることが出来ました!

なんだかEMC内が動物病院のような…頼もしいドクター(スタッフ)達です♪

 

どこかでドクターの仕事を見ていたのでしょうか…?

事務所内に初めての来訪者が!

ちょっと見づらいですが、ネズミが走り回っておりました!

1人は飛び上がりながら逃げ、もう1人は感動しながたカメラと軍手を持ち

ニコニコして追いかけまわしていました。

しかしかなりの俊足の持ち主だったため何のネズミだかもわからず

そしてすごい速さでいなくってしまいました(´。`)

どこかの穴からお外にでも行ったのかな?

ネズミさんはいったいどこを治してほしくていらしたのでしょうか…?

まさかミッキーマウスを手術した日に本当のマウスさんに会えるとは!

なんだか運命を感じたスタッフなのでした(笑)

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


英語で学ぶ! English practice

2020-02-17 15:52:14 | 館内の様子(about Eco-Museum)

昨晩から雪が降って、除雪から始まった今日のEMC。

体を使った後は…、

「This is a diorama of Akan-Mashu national park.」

と、英語を使って頭もフル活用!

(ですが、ここにいる全員、母国語は日本語の皆さんです・笑)

 

やはりグローバルに対応するためには英語は必須ですが、

何から学んだらいいか…という私たちのため、

「ガイド育成研修」ということでEMCで教えていただきました♪

「硫黄採掘…へえ、こういうんだ~」

「知らない単語ばかりだなあ~」と勉強になることばかり♪

あとはいざ!というときに単語が出てくるかどうかですが…(笑)。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/