goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

あれ?お湯変わった?いで湯館 NO1000

2021-11-21 21:55:03 | 山形の温泉
わーい,1000湯目になりました~。記念すべき1000湯目は肘折温泉。
といっても,一人じゃなかったのでサラリといで湯館に寄りました。
 
 
入浴料は450円。
エレベーターまたは階段で3階まで上がります。
お風呂は3階なんだよ~。2階は広間休憩所です。
お風呂は日替わりで男女入れ替えがあります。
この日は「地蔵の湯」側が女性。銅山川を望む景色の良い方です。

あれ?実際はもっと明るいですよお。
次々にお客さんが来て,この日は全く写真は撮れず。撮禁じゃないよ。
脱衣所は,かごが間引いてあってコロナ対策してました。
(この写真は2016年のものです)体重計も新しいものに変わってた~。
 
温泉の成分表を見ると,組合源泉2・3・4号の混合なのですが・・・

お湯が全く濁っていない。(この写真は2016年のです)
お湯が透明なんだよ~びっくり。源泉変わったの?それとも,温泉成分ろ過ているの?
肘折=濁り湯&熱いでしょう。
湯温はこちらの広い湯舟で42度。といっても湯口近くは42度あるかもでしたが,
湯口から離れるともっと温い。
ん~ゆっくり入れたけど物足りん。

クンクン。肘折の鉄臭というか土類臭というか・・・がなかったです。
じゃんじゃん掛け流されているんですけど,湯口のところですでに透明。

そして,湯舟にもなりそうな重厚な掛け湯コーナーもお湯が張られていませんでした。
むむむ,肘折どうしちゃったの?湯量減?
 

 
それにしても,この2016年の写真・・・浴室全体像が全然ない。
何撮ってたんだろう。これは寝湯コーナーかなあ???
寝湯も透明でした。
 

肌ざわりの優しいいいお湯なのです。肘折にいるということを差し引けば全然オッケー。
でもね,悔しー感じ。
雪が降る前に再訪したい。
あ,ちなみに男湯は濁っていたとか。
肘折でMT泉(ちょっと茶色い湯花はあったけど)を味わうという貴重な体験でした。
 



 
 


 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村