山形屋旅館をチェックアウトしたら向かったのが那須方面。新しくできたという温泉2か所に向かいます。
始めは,見事な眺めがすばらしいこちら東山道那須温泉。
ちょっと変わった道路(なかなかの急坂,そして太陽光パネルを右手に眺めるという・・・)を上ってきました。
オープンは10時半で,ちょいと早く着いちゃったので,駐車場から景色を眺めます・・・

駐車場は砂利で,建物の周りに停めると7~8台はいけるかな?
出来て間もないだけあってきれいな建物ですね~。

中に入るときれいなロビーで,入浴券をポチリます。入浴料は500円でっす。
こちらは脱衣所。階段状のロッカーが面白い。他にお客さんがいないときは,かごやカバンを置けますね。
(デビャのカバンが見えている)

中に入るとまず正面に内湯。
半循環のかけ流しかな。右手前からちょっとだけですがオーバーフローもあり。
手触りはつるつる。こちらもアル単でしょうか。ほんのりと香り(表現できん)を感知。


源泉温度は42度ちょい。phは,8.62のようです。
つるつるを堪能してちょっと体を温めたら・・・メインの露天に行きましょう。

おっと,露天の前に。カランは3つにシャワーが1か所。
アメニティーありですね。
リンスインかな。


ドア一枚でドーン!ビューティホー~。那須を一望~。
源泉が42.5度と低めなので,露天は温め。これからの季節は閉鎖になるかも。
何とか加温でいけないものか。つるつるのアルカリ性単純泉。
短い手足を精一杯伸ばす~ヤフー。

湯口の近くはあったかい~。ここで温まったら・・・

外を眺めに匍匐前進。えっちらおっちら。
秋の涼しい風が気持ちよい~。
景色側が切りかけでオーバーフローしているように見えるけど,そうじゃなかった。

露天から内湯をみたらこんな。きれいなお湯だな~。


ユーエムエー温泉っていうらしいよ。面白い~。

まったりして,那須の新しい温泉パートツーに行くぞ。
と意気込んだ・・・・デビャ・・・がしかし。
かわいいトレーナーがほしいな~。 |