ががびびーん。東山道那須温泉を出て山をおり,向かったのが那須塩原駅方面。
そうです,那須塩原駅前温泉をめざしのですが・・・平日は13時から・・・13時から温泉入って,予約していたパンを受け取って・・・う~ん14時半に那須を出たとすると・・・家に帰って18時近い。今回は断念。
ということで,パンの予約時刻時間までもう一つお風呂に入っておこうとオッケーグーグル~兵尻~と探してヒットしたのが「塩原あかつきの湯」ちょっと入浴料お高めですが,日帰り施設なのに源泉かけ流しということでインしてみました。

おっと,情報古くてごめんなさい。定休日は第三水曜日。
そして,火曜日はレディースデーで入浴料がじょっしは600円。
くっ~レディーだけどこの日は月曜日・・・( ;∀;)。
ということで正規の料金800万円(昭和感)でおじゃましまーす。
出てから気付いた割引クーポン。クーポン提示で700円でっす。
入浴時間は,10時~10時。覚えやすい。レストランやプールもやっていて手広く経営。
茨城にも系列店があるようです。

右に進むとお風呂とプールです。

平日でしたが,中にはちらほらとお客様が。
脱衣所も浴室もひろいです。
なかには大きな内湯と水風呂と寝湯コーナー。
身体を洗ってドボンします。おおおお,じりじり熱い系。
つるつるします,そしてほんのりぬめりを感じます。
すくってクンクンすると,お久しぶりですアブラ臭。

揮発性のなかなかパンチのある香りを放っているお湯は,最高です。
内湯は適温。いい,このアブラ臭のお湯にびったりはまる湯温。
ドア一枚で露天。こちらもちょいアツ。湯口からはあちあちのお湯がじゃんじゃん。
しっかりとかけ流し。
琥珀色のアブラ臭のお湯気にりました。あ~パンの受け取り時間過ぎたな。
でももう少し入りたい・・・後ろ髪惹かれながら後にしました。
露天は4~5人サイズ。
寝湯コーナーはジャグっていました。

満足満足。温湯の旅だったので,最後にガツンとアブラ臭をまとってこの旅を締めました。
いや~引き締まった。(体ではない)
そして,ちょっと寄り道。「バターのいとこ」
行ったのは午後2時近く。もう品切れでした。オンラインで販売もしているけど,なんと150日待ち。
150日も待ったら忘れちまうよ。
しょうがないのでソフトクリーム450円を食して那須を後にしました。
さっぱりしてウマー。それにしてもお高い・・・((+_+))

あかつきの湯「アルカリ性低張性高温泉(PH9.2)」源泉温度は68度でした~。
アブラ臭・・・そろそろ鳴子のアブラ臭が恋しいね。
動きやすそうだけどきちんときれいに見える! ちょっとしたお出かけにも。 |