美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

書物愛と恋愛は同根に咲く異花

2021年09月30日 | 瓶詰の古本

 書物に関する様々な含蓄を織り込みつつ古書蒐集の苦労話を語ってくれる著述家があるが、書物本体の来歴、内容、外貌、体型、匂い、肌触り等々は無論のこと、書物の蒐集譚、踪跡談自体がまた非常な興味を焚き付ける訳で、古本にまつわる愉しみは無限に深まる。さらに、書物の魔魅はあらゆるとき、ところに潜んでいるから、古本病者は絶えず書物の誘惑に曝され、必ずその誘惑に負ける運命にある。
 これに匹敵するものと言ったら、正常・異常、無垢・汚濁の差違を根こそぎ無化して来た、あの愛欲のほかには見当たらないのではないか。実になんでもアリの火勢によって御都合主義の聖域を焼き潰して歴史をここまで導いた、ある種至高の輝きを妖しく放つ欲動の双璧ではないかとさえ思われる。
 古本は愉しみの糧になるためだけに本棚に佇立しているのではない。古本は人に与えられた有限の時間を蕩尽するものである。人の生のなりゆきを左右する岐路に舞う砂埃、後悔の傷みを刻んで疼きの燠火を遺すつまずきの石、黒雲から飛来して日常の覆いを破砕しつくす雹であり、あるいは一転して、情深く添い寝もしてくれれば、寝首を掻くことも冷然とやらかす化生のものである。
 飽くことなく取っ替え引っ替え古本を追い求める古本病者は、美しい獲物を目にするたびに、これぞ最後の恋であると誓言を呟いては、タガの外れた破廉恥を繰返す漁色家と血を同じくする、永劫回帰の体現者である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする