goo blog サービス終了のお知らせ 

足りない

2008-01-17 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 勢いつけ過ぎ




先日、どこかのドライブスルーで昼食を買っている時、助手席の紗南がお金を用意しはじめた。
車にあった小銭を掻き集めて数えたり、母親に「あと、4ドルある?」とか言いながら、おつりのないように支払いを用意している。

すると、「あ、1ドル 短い」と、また訳の分からない事を言った。

「短い? それを言うなら1ドル足りないだろ」と丁寧に教えてやる。

言い間違いに気がついた紗南は、自分でも吹き出しながら、「だって英語で one dollar short って言うじゃない」

もうこれは、日本語をよく知ってるアメリカ人と見たほうがよさそうだ。


今日の一言 
買わなくてもよいものを買うと、やがていつかは、なくてはならないものまで売らなくてはならなくなる。
(ベンジャミン・フランクリン)

管理人: 身につまされる。脱衝動買い。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

あぶない

2008-01-02 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 風魔?




紗南は、テレビもじっと見ていない。
先日も、「漂流教室」のビデオを1日中見ながら、

あ~、あぶない!

う~、こわい

あっあっあっあっあっ」(笑い声、それにしても変な笑い方だ)

と、ずっとテレビに向かってしゃべってる。 とてもうるさい。


今日の一言 
例えば、友達が転ぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、そのつど自分の中で作りあげていきさえすればよい。
(司馬 遼太郎)

管理人: 他人を思いやるとは、こういう簡単な事からはじめられる。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

隔週

2007-12-28 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 排水口




先日、車で友人宅に向かっていると、紗南が「あのさぁ、Every other weekって、日本語でなんて言うの」って聞いてきた。
こういう質問の後は、ろくでもない会話が続くと警戒しながら、「隔週」と答えた。

「あのさぁ、珠理って、か く しゅ う で病気になってるよね」

ほら、はじまった。

自分「それを言うんなら、普通に『2週間置きに病気になってる』でいいだろう」

紗南「だってお父さんが か く しゅ う って言ったんじゃない」

開き直るな、しかもどこかぎこちない日本語だし。 


今日の一言 
節約は困った時にすると心が貧しくなるんで、裕福になった時こそすべきなのです。
(横溝 千鶴子)

管理人: 確かに節約は、切羽詰った時にやるものではない。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

ニュース

2007-12-10 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - かりあげ




ニュースを見ていた紗南が、またまた奇怪な発言をした。

「あのさ、C型肝炎のCって血液型?」

お前の友達にC型の血液型の人がいるのか!!


今日の一言 
退屈な人は千人に一人しかいません。          
そして、千人に一人しかいないぐらいだから、それはおもしろい人間です。   (ハロルド・ニコルソン)

管理人: 確かに我が家にも退屈な人物はいない。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

矯正 もうひとつおまけ

2007-12-07 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 閉まっているから開いていない、わかりやすい




紗南の矯正の歯医者さんが、紗南の診察前の顔写真、歯並びの写真と今現在の写真を比べて見せてくれた。

矯正は整形だというのが分った。


今日の一言 
われらの最大の栄光は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きることにある。
(ゴールド・スミス)

管理人: 失敗は怖いし、起きるのはつらい。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

もうひとつ矯正

2007-12-06 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 意味があるのかないのか




短期プチ矯正を歯医者さんから提案され、4月の免許まで終了するならという、間抜けな条件で再び矯正を始めた紗南。

「あ~、リテーナー、無くさなきゃよかったんだよね」
何か、よく分らないことを言っている。

「あのね、前にリテーナー無くしちゃって、すぐに予約が取れなくて何ヶ月かリテーナーしてなかったから、ちょっと歯の位置がずれちゃったんだと思うよ」

お前のせいで、あの先生はしなくてもいい矯正をもう一度、しかも無料でやってくれたのか。

「4月には必ず取らなきゃ」と免許のことが一番気になってる紗南だった。


今日の一言 
やっと夢が叶う、と思ったところで、突然耳が聞こえなくなり、奈落の底に突き落とされた。         
もがき苦しんでいるうちに、人の噂が聞こえてこない生活がだんだん快適に思えるようになった。         
ひがんではいけない。         
どんなことでも受け容れていくのが、人生よ。」
(フジ子・ヘミング)

管理人: 人の噂が聞こえてこない生活は、確かに快適そうだ。ポジティブ思考が人間を成長させる。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

矯正

2007-12-05 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 難しい事故り方




紗南は、数年かけて歯の矯正を完了させた。

と、思っていたら、最近矯正の先生からお父さんを連れてくるようにと呼びつけられる。
お父さんを呼んできてと言う事は、日本語で「お財布を持ってきなさい」と、こちらではよく通訳される。

恐る恐る歯医者に行ってみると、下の歯とリテイナーが合っていないので、もう1度3-4ヶ月固定したほうがいいだろうと言われる。

続けて、これは無料ですとさりげなく言われる。
太っ腹なお医者さんだ。

隣では紗南が何か浮かない顔をしている。
「4月に免許の写真を撮らなきゃならない」
真剣に悩んでる。

上の歯だけで笑って写れ!!!

先生は、必ず4月までは外すからと約束してくれる。
本当に、心の大きな先生だ。


今日の一言 
二十歳であれ八十歳であれ、学ぶことをやめてしまう人は老人だ。
(ヘンリー・フォード)

管理人: いつまでも新しい事に興味を持ち続けたいものだ。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 子育てブログへ  テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

変な味

2007-11-29 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 粘り腰




夕食を食べていた紗南が言った。
「何か、これ変な味、ハムスターの餌みたい


食         



今日の一言 
強制収容所での生活を送った私たちには、忘れられない仲間がいる

誰もが飢えと重労働に苦しむ中で、みんなにやさしい言葉をかけて歩き、ただでさえ少ないパンの一切れを体の弱った仲間に分け与えていた人たちだ。

そうした人たちは、ほんの少数だったにせよ、人間として最後まで持ちうる自由が何であるかを十分私たちに示してくれたのだ。

あらゆるものを奪われた人間に残されたたった一つのもの、それは与えられた運命に対して自分の態度を選ぶ自由、自分のあり方を決める自由である。
(ビクターEフランクル)

管理人: 一言にしては長文ですが、読んでいて少し鳥肌が立ったので紹介します。


クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

時代劇

2007-10-27 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - カンフー




最近、ジャパンTVで「陽炎の辻~居眠り磐音の江戸双紙~」というやたらタイトルの長い時代劇を放送していた。
主演の山本耕史のファンになってしまった紗南は、彼が目を閉じた対決のシーンになると、「あ~、カッコいい」とかいって見入っている。

しかし、物語が終盤に差し掛かると、
「え~、どうしたの?お殿様に許してもらったの?」
「あの人と一緒になれないの?別れちゃうの?」
「これからどこに行くの?」

と、目の前で展開しているドラマの内容を聞いてくる。

「何見てんの?よく見てなよ」と、言うと。

紗南は、「だって時代劇のセリフがよくわからないんだもん」 と信じられない事をのたまわった。

アホ!


今日の一言
僕を天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。      
毎日血の滲む(にじむ)ような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。僕は天才ではありません。
(イチロー)


クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

リンカーン

2007-10-10 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 負け




先日、ビデオを借りてきて、ダウンタウンの「リンカーン」を見ていた。
その日は、特集で過去放映されたものをクイズ形式でプレイバックするという、製作側のネタが煮詰まった時のおきまりの企画だった。

そのシーンは、ダウンタウンと他のメンバーが観光バスで東京を巡り、途中途中で中途半端に売れていない芸人が乗り込んでくるという場面。

高木ブーが乗って来た。
クイズの質問は、「高木ブーが持って来たお土産は、何でしょう」というもの。

紗南が「あ~、これ知ってるよ。紗南覚えてるよ」
「え~とね、カステラだよ。カステラ。覚えてるから」

番組の中でも10人の回答者が、問題に答えている。
この10人全員が回答すれば、ハワイ旅行か100万円か何かがもらえる。
みんな真剣に考え、全員がパネルをあげる。

たいやき、たいやき、たいやき......カステラ

松本人志だけが違った答えで、正解は「たいやき」のようだ。
他の出演者が、松本人志にブーイングの嵐だ。

正解のシーンが流れる。
高木ブーが箱を持って現れ、浜田に手渡す。

すると、紗南が「紗南知ってるよ。正解は カステラ だよ」

................?@$!

一瞬シーンとする。
テレビの声だけが聞こえる。
こいつは、バカか?

自分「お前、何見てんの? 今『たいやき』って散々テレビの中で言ってたろ」

紗南が、お腹を抱えて笑い始める。「あ~、苦しい、ごめん、見ていなかった」

見てただろ~~~~~

どうも頭の中が一瞬ホワイトアウトしたらしい。
しかも、答えも間違っているし。


今日の一言
神様は平等だ。ブキッチョだから繰り返し繰り返し懲りもせず飽きずにやって、色々身につけることができた。器用だったらこんなに頑張らなかっただろう。
(黒澤 明)

クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる