goo blog サービス終了のお知らせ 

クリスマスプレゼント 愛海編

2009-12-18 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 痛い!!




愛海の、今年のたっての希望のクリスマスプレゼントは...

携帯の送信量の限定のないテキスト契約

これは、自分の9月の誕生日のから欲しかったプレゼント。


今日の一言 
なんでも知らないことが必要で、知っていることは役に立たない。
(ゲーテ)

管理人: 知らないことが沢山あるのがいいらしい。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

運動会

2009-11-10 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 掘り出し物




毎年恒例のアリゾナ学園の運動会。
毎年、ほとんど同じ内容で、ある意味安心して見られる。

珠理は、一生懸命「ぽにょ」の歌を練習していたようだが、何故かその出し物はなかった。
いったいあの練習は、何だったのか?


アリゾナ学園 運動会
(写真をクリック)



今日の一言 
心を変えろ、心を。日本を背負う気になってみろ。       
その気になって背負えば、日本などは軽いものだ。       
いやそれがむしろかなしい。       
病み呆けた(ほうけた)老婆よりも軽い。
(坂本竜馬)

管理人: これは司馬さんの言葉だな。あのころから、病んだ日本に気がついていた人だったんだ。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

もう少し動物園のビデオ

2009-10-18 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 違法駐車




もう少し、動物園のビデオ。



動物園での素朴な疑問を尋ねる珠理



エイに触れる水槽



汽車



もうひとつ汽車



愛海が動物園で一番やりたかったこと


今日の一言 
議論などは、よほど重大なときでないかぎり、してはならぬ、と自分にいいきかせている。
もし議論に勝ったとせよ。相手の名誉をうばうだけのことである。
通常、人間は議論に負けても、自分の所論や生き方は変えぬ生きものだし、負けたあと、持つのは、負けた恨みだけである。
(司馬 遼太郎 『竜馬がゆく』)

管理人: アメリカ人で、よく議論の為の議論、質問の為の質問をする人がいる。そうやって自分の存在感を出す努力をする人たちがいる。他にも、存在感を出すやり方はあると思うのだが。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

愛海の誕生会 アルバム

2009-10-03 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 最新アップルパソコン




愛海の誕生会のアルバム。
珠理もしっかり遊んでいる。

室内で、こんな広大な施設があるのがさすがにアメリカ。

Amazing Joke's



愛海の誕生会



今日の一言 
人間は頭で理解するが、感情で動く。説得力とは、とりもなおさず人の感情にストレートに訴えかける術である。
(大山 梅雄)

管理人: そうか、論理的より感情的な方が、説得力があるのか。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

愛海の誕生会

2009-09-28 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 発音しづらい




この週末、愛海の12歳の誕生会を開く。(アリゾナに来てから12年ということになる)
自分で見つけてきた、パーティー会場で友達と4時間以上もゲームや乗り物で遊ぶ。
それぞれ工夫されたプレゼントを貰い、大満足の愛海。

それにしても、何でアメリカ人はケーキを見ると、顔につけたがるんだ。















今日の一言 
あるものを正しく判断するためには、それを愛したあと、いくらか離れることが必要だ。それは国についても、人間についても、そして自己自身についても本当である。
(アンドレ・ジイド)

管理人: それは、男女の仲にも、親子の仲にも、国と国との仲にも言えそうだな。この言葉は、特に馬鹿親のモンスターペアレントに贈りたい。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

2009-08-22 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - タートル




子供のいる家庭はどこも同じだと思うが、週日の朝は忙しい。
愚図る珠理を起こし着替えさせ、愛海を何回かかけて起こし、朝食の支度をして、
紗南の携帯に電話をして起こす。(携帯には、必ず反応する紗南の習性を使った起こし方)
自分は何も貢献していないが忙しい。

そして、3人がそれぞれにシャワーを浴びたり、化粧をしたり、トイレにいったりと、起きてからも一騒ぎする。

ある日、愛海が起きているか確かめるため、1階から2階の部屋に、「愛海、起きた? 何してるの?」と尋ねると、「何にも、してない!」と元気よく返事が返ってきた。

忙しい朝なんだから、何かしてろよ。


今日の一言 
型をしっかり覚えた後に、“型破り”になれる。
(中村 勘九郎)

管理人: やはり、基本は学ばないと、それもしっかりと。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

フラフープ

2009-08-17 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - このキックは怖い




珠理は、外が暑いとよくガレージで遊ぶ。
昨日も、友達が来ていて、キックボードや自転車をガレージで乗り回す。

そして、壁にかかっていたフラフープを持ち出して、まわし始める。
結構上手い。
動きが面白い。

そのうち、愛海のはじめるが、こいつはとても上手い。
変な才能発見。







今日の一言 
しあわせは いつもじぶんのこころがきめる。
(相田 みつを)

管理人: でも、他人と比較して決めちゃうんだよな。比較しないで決めないと。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

んっ? わっ!!

2009-08-15 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 異常なし




数日前、テレビを見ていると、愛海が話しかけてきた。
話しながら、愛海がいきなり右手を右から左に、サッと払うようにして横に振った。

「んっ?」

自分の手を見つめている。

「わっ!!」

自分の前に飛んできた、小さな虫を無意識に取ってしまい、取れたことに驚いているらしい。

笑いながら急いで、手を洗いに入った。

見ていて飽きない奴だ。


今日の一言 
人の話のどういう場所にユーモアを感ずるかということでその人間の格調が察せられる。
(司馬 遼太郎)

管理人: 自分の格調はどうだろう。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

メガネ

2009-08-09 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - この人の頭、かなり平らだな




愛海が、視力の検査に行った。
以前は、目が悪そうだったが、検査表を見えていないのに「分からない」、「見えない」と言えなくて、大体の見える範囲で勘で答えていた経歴がある。

今回は、「見えないのは見えないって言わなきゃダメだよ」幼稚園生みたいな注意を受けて再検査。

検査の結果は、「近視と老眼のメガネが必要です」。
つまり遠くを見るメガネと、リーディング用のメガネ。

本人は、メガネがかけたかったから、いきなり2つも買ってもらって大喜び。

たぶん、見えるのも、見えないと言ったんではないかと疑っている。


今日の一言 
なぜ、このように悪口が絶えないのか。
人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品格が下がるように思っている。
(ゲーテ)

管理人: 千日回峰行を終えた僧侶も、人間の最後の欲、煩悩は嫉妬であると言っていた。結局、小さい存在なんだな、人間って。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

愛海の初サマーキャンプ

2009-07-20 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 高層マンション




愛海が、フェニックスから北西に2時間ほど行ったプレスコットに、生まれてはじめての1週間のサマーキャンプに参加した。
衣類、水着、靴2足、タオル、洗面道具等々、結構な大荷物だ。
何しろ、洗濯が出来ないので、衣類は7日分だ。
その荷物の中に、DS、デジカメ、携帯等の電子機器類は入っていない。
物心ついてから、初めてテレビ、電話、ゲームのない生活。
そして、エアコンもないキャビンの生活。
虫がそこいら辺を歩いてる生活。

結果、

とても楽しかったそうだ。
下は7歳から、上は16歳まで、自然の中での集団生活を満喫したようだ。
来年も行くと、宣言している。


サマーキャンプ その1



サマーキャンプ その2



今日の一言 
勇気とは、怖くてとても行なえないようなことを行なうことを意味する。
怖がらなければ、勇気もありえない。
(リッケン・バッカー)

管理人: 怖いもの知らずはダメか。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

サマーキャンプ その2