goo blog サービス終了のお知らせ 

小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

道路の木の葉掃除

2015-07-21 23:47:23 | 式根島
2015/07/21(火)快晴、南西の風、真夏日
 真夏の日差しが強いので、暫く使っていない寝具類の布団干しをする異にした。ベランダが午前中しか日が射さないので、朝から干した。干場のスペースの関係で、二部屋分しか干せなかった。これから毎日、部屋の布団を干して行く事にした。
 佐々木屋の脇の村道に枯葉が山のように溜まっている。これは台風11号の雨で落ちた木の葉が、流れて来て排水溝の所に、山積みに成った物だ。バアは村がシルバーに頼んで掃除するから放って置けと言う。しかし何時まで経っても片付か無い。自分達でやった方が早いので、片付けた。

            山の様に積もった落ち葉

            全部撤去
 午後は窯の下海岸にシッタカ(ツブ貝)を獲りに行った。ここは何時も波がある所で、唯一式根島でサーフンが出来る場所でもある。そんな訳で潮の満ち引きと、波の大きさの加減でし、か入れない。今回はそれが好条件で入ることが出来た。30分ほどでかなり獲る事が出来た。持って帰るとバアび好物なので、喜んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿の食堂の大掃除

2015-07-20 23:51:51 | 式根島
2015/07/20(月)晴
 朝5時少し前に目が覚め、近くのWiFiのフリーアクセスポイントに行ったが今年は無かった。仕方なく開発センターまで行った。ここにはフリースポットが有るので、これに接続出来るかと思った。しかしまだオープンして居ないので、外側からアクセスしてみたが、上手く行かなかった。宿に戻り野伏港へ歩いて行った。

            野伏港手前の泊港
大勢の釣り人が居たが、魚は掛かって居なかった。野伏港から戻り、大浦海岸に行く。キャンプ場には多くの人達がキャンプをして居る様だった。
 散歩から戻り朝食を済ませて、庭先に在るシャワー室を使えるように片付けて掃除をした。その後食堂の大掃除を行った。ずっと締め切りに成っていたので、椅子やテーブルにカビが生えてカビ臭く成って居た。16個の椅子と、5個のテーブルを表に出して散水ホースでジェットノズルにして、水洗いを行った。食堂から全部を出したので、雑巾が掛けをしてカビ臭さが無くなる様にした。これに午前中一杯掛かった。

            大掃除をした食堂
バアが昼食を何処かに食べに行こうと行ったが、昼時で混雑が予想されるので、家でソーメンを作った方が良いと成った。
 食後開発センターに行くと、今度は問題なくWiFiのアクセスポイントに接続することが出来た。ここでインターネットショッピングをした。バアの所に竹箒が無くて、聞くとダメに成り式根では購入が出来ない、との事だった。それと掃除機が古い物しか無いので、一緒にアマゾンで注文した。こんな離島でも配達してくれるので、便利だ。しかしインターネットを使え熟せない年寄りには、無理な事であろう。
 その後足付港に行って見た。今日は西風に成ったので東側のビーチは比較的波静かだった。戻りは東海岸通りをドライブして戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の盛りは式根島で過ごす

2015-07-19 23:17:02 | 式根島
2015/07/18-19(土、日)雨後晴れ
 大型の台風11号が去り、東海汽船の欠航も無くなり式根島へ向かった。三連休の初日と有って竹芝桟橋の待合所は、結構混雑して居た。

           結構混雑していた東海汽船竹芝待合所
各島周りの「さるびあ丸」は定刻に出発。全席指定なので一応椅子席を取って居た。翌朝は雨模様との予報なので、席に着くか甲板にするかちょっと迷った。部屋での冷房は嫌なので、やっぱり甲板にした。いつものAデッキの左サイドはテントを張っている人に先を越された。止むを得ず右サイドに席を取った。幾つかのグループの人たちも甲板に席を取っていた。椅子席に行ってみたが、閑散としていた。甲板に居る人たちはやはり、椅子よりは横になれる甲板に出てきて居る様だった。テントを張った人は船からクレームが付き、撤去してその場を離れた様だった。その後、別のグループの人達がその場所に入っていた。大島に着く明け方に、雨が降り込み場所を変えようとしたら、右サイドは誰も居なかったので、何時もの場所に陣取る事が出来た。大島を出ると海は時化模様で、波が荒かった。乗り降りの人も多かった所為か、式根島には定刻より15分程遅れて着いた。

              途中海上は時化模様

               式根島に到着
 佐々木屋のバアは元気で迎えてくれた。一ヶ月程前に車に乗せてもらって、車が脱輪した所為で腰を痛めたとの事だった。それでも漸く動ける様に成ったらしい。その所為か台風の為締め切った二階はその儘に成って居た。雨も上がり日も射して来たので、全部屋の窓を開け放って、空気を入れ替え掃除をした。これで何時でも全部屋を使用出来る。明日から晴天が続くので、布団を干す事にした。
 車が式根モーターズの方に駐車して有るので、取りに行った。暫く使わなかったら、左サイドのドアが開き憎く成って居た。車を使ってゴミを捨てて来り、バアと奥山商店へ食料の買い出しに出かけた。バアもショッピングを楽しんだ様だった。その後バアのリクエストが有ったので、明日葉採りがてら散歩にカンビキ展望台まで散歩に出かけた。展望台は南風が強く、立って居るのがやっとの程だった。アシタバは採り廻っている人が少ないと見え、結構良い状態の物を採る事が出来た。

               カンビキ展望台より北方面

              中の浦午後4時

              バアが腕を奮って呉れた夕食
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島より引き上げる

2014-08-19 23:18:48 | 式根島
2014/08/19(月)晴
 今日は絢ちゃんとアシタバを採りながら、朝の散歩に行って来た。往きは道路沿いのアシタバを見つけながら、帰りは原生林の中の昔の道遊歩道を歩いて来た。
今日は森さんも私も午前のジェット船で帰る事にした。同じ船で直井さん達も帰る。森さんと別々の日に帰ろうかと話していたが、バアが日々寂しくなるので、毎回別れが辛いだろう。辛さを長引かせるより、一回で済ませた方が良くは無いかと思い一緒に引き上げる事にした。
今日も暑くバアが桟橋まで来るのは大変なので、玄関で別れ我々は歩って行く事にした。車は戻す人が居ないので、使えなかったからだ。しかしバアは納得せずにひろみちゃんを呼んで、桟橋まで送りに来てくれた。別れは寂しく辛いのでサッパリとドライに別れるのが、私の心情。
 船の予約は別々にしたので席は階が違っていた。海上は少しラフな感じだったが、順調に航海した。しかし大島に着いた時に空調のトラブルとかで、中々出港しなかった。乗る人達は炎天下10分ほど待たされていた。それでも竹芝には予定より5分遅れの2時35分の無事到着した。都会の暑さに島が恋しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰る準備

2014-08-18 23:44:39 | 式根島
絢さんが朝の散歩に一緒に行きたいと言っていたので、6時前に起しに行ったが爆睡していたので誘わなかった。何時も泊神社の前を通っていたが、神社を見た事が無かった。奥に行くと立派な神社があった。散歩は何時もの泊港からカンビキ展望台までの往復。

               泊神社

               泊港

              カンビキ展望台より
午前中は自分の荷物を整理して宅急便屋へ持って行った。BSアンテナが倒れぬ様に屋根の上に附け代えた。カンカン照りでトタン屋根の上はフライパンの様だった。古いアンテナを着けていた台座に、取り付け金具を使ってしっかりと固定した。アンテナ角度が輪刈らないので森さんに手伝ってもらった..早川さんの所のタンク代を未だ払ってなかったので清算しに行った。家に行くと丁度車が出て行く所だった。早川さんかと思って後に付いて行った。「奥山商店」に入ったので探すと、バイトの人だった。早川さんが居るかどうか尋ねると、「大師」食堂に居ると言う。そこに行って支払いを済ませた。戻ると直井さん達が、最後の泳ぎに丸根浜に行きたいと言う。海の道具は家に送ってしまったので、付いて行くだけとの条件で一緒に行く事にした。行く途中「ぐんじ山展望台」に寄って眼下にある丸根浜を教えて上げた。

             ぐんじ山展望台より丸根浜
丸根浜で1時間程泳ぐのを側で見ていて、ショノーケリングの方法をアドバイスして上げた。

              丸根浜


              丸根浜でシュノーケリング

             絢ちゃんがスキンガイビングにも挑戦
帰りは憩の湯に行きたいと言うので、送り届けて先に戻った。
 夕食後何時もの星空観望に行こうと誘ったが、皆は寝てしまった。一人でヘリポートに出かけると先客が居た。女性二人連れの様だったが暗くて分らなかった。星に詳しいかと尋ねたので、少々と答え少し説明をして上げた。その人達が引き上げ一人で眺めて居る家に寝てしまった。目を覚ましたら0時を過ぎていたので帰って来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直井さん達来島&下川夫妻帰る

2014-08-17 23:30:22 | 式根島
2014/08/17(土)晴
 以前定連だった直井さんが20才の女子大生を伴ってやって来た。丁度台風が来た時に、学生を連れて大勢で来る予定だったが、キャンセルになっていた。その中の娘がどうしても来たいと言うので、森さんと連絡を取り合ってこの土日でやって来た。さるびあ丸で来たので、出迎えは森さんに行ってもらった。バアも直井さんとは電話で時々話しをしていたようだったが、会うのは久しかったらしく、話しが弾んでいた。
 下川夫妻が昨日の便が取れなくて、今日のさるびあ丸で帰って行った。バアと森さんで見送りに行った。ひろみちゃんも子供を連れて、一緒に見送りに来た。バアも下川さん達が見えなく成るまで、手を振って名残惜しそうだった。


            下川さん達を見送り
昼時に直井さん達が持って来たソーメンを作り始めた。炊事道具や台所が不慣れなので手際が悪い。見兼ねて私がバトンタッチをして作って、皆で昼食にした。
 午後直井さんが連れて来た、三好絢ちゃんがシュノーケリングを教えて欲しいと言って来た。潮廻りを見ると釜の下が入れそうな状況だった。そこで教えるのは森さんに頼み、私はシッタカを獲る事にした。森さんはここ数年式根に来ても温泉に入るだけで泳いだ事が無く、フィンやマスクを使うのは久し振りとの事だった。今日の釜の下は波も穏やかで、良いシッタカが獲れた。その間直井さんと絢ちゃんは、釜の下の入江でシュノーケリングを森さんから教えてもらっていた。その後釜の下から雅の湯に行き、4時過ぎまでマッタリしていた。絢ちゃんはシュノーケリングをしていたので足の裏側が日に焼け、温泉に入るのが大変だった。
 帰ってバアの手伝いをして夕食を準備して食べた。食後は何時ものスターウォッチングに出かけて行った。今日は空の状態が良く全天が見渡せ、今まででは最高のコンディションだった。2時間近く星空を眺め、大きな流星を皆で見たので帰って来た。

            直井さん達と夕食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上さん達が帰る

2014-08-16 23:56:13 | 式根島
2014/08/16(金)晴暑さが戻る
 朝お墓に行って灯りを消しお供え物を下げ、花の水を取り替えて来た。どの家も早朝から墓の片付けをしている。
井上さん達がもう一泊するかと思って居たが今日帰って行った。バアと森さんと下川夫妻と全員で桟橋まで見送りに行った。





             井上さん達をお見送り
井上さん達が帰ってしまうと、バアは気が抜けたのか一日中休んでいた。下川さんがお昼に「千漁」で食べようと誘ってくれた。昼時は混むので予約が出来ないと言われたので、森さんが先発して様子を見に行った。グッドタイミングで席が空いたと知らせて来たので、バアも一緒に誘って食べに行った。遅い昼食だったので夕食時になってもバアが起きて来ず、7時を過ぎたので自分達で作る事にした。森さんと二人で食堂で作っていると、下川さんがやって来て今晩はサバを〆て置いたのでサバ鮨にすると言った。酢飯を作り初めて鮨を握った。森さんも私も初めてなので、皆不揃いの大きさに成って終った。しかしネタは良いので鮨としては上出来だった。皆でワイワイやっていたので、バアも目を覚まし、起きて来た。食後森さんと下川さんが星を見に行くと言うので、一緒に出かけた。しかし今日は飲み過ぎたのか、眺めている途中で寝てしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り盆

2014-08-15 23:24:08 | 式根島
2014/08/15(金)晴、湿度高し
 今日は送り盆で家の仏壇の供物を精霊流しにする為、漁港前に持って行かなくてはならない。昨日その放送が在ったが、聞き漏らしてしまった。びろみちゃんがバアの血圧を測りに来た時に消えてみたが、彼女もハッキリ憶えていなかった。昨年も4時半までに、持って来る様にと言っていたのを記憶していた。午後3時頃に行ったら、多くの家から供物が集められていた。
 井上さんの妹さんからシッタカの味噌汁が楽しみと言われていた。今まで何度もチャンスが無く釜の下へ入る事が出来なかった。今日はどうかと行って見た。シッタカが有る辺りの波が砕けて真っ白に成っていた。しかし波と波の間をかい潜れば、何とか入れそうだった。このところ海水の低温状態が続き、水は冷たかった。波が来る時は潜ってやり過ごしながら、貝を拾った。波が砕けると泡で真っ白に成り、何にも見えなく成る。丁度サーフィンをしている人がいて、大波に乗って遊んでいた。そんな大波だと、体が流されるので、潜った石にかじりつき何とかやり過ごしながら、今夜味噌汁に入れる程度を獲る事が出来た。
6時近くに成ったので、墓の灯りを点けに行った。井上さん達もお土産を買いに行くと言うので、「奥山」商店まで乗せて行った。墓とその周辺に落ちた落葉を掃き集めたり、灯りの電池を入れ替えて点灯し、花の水を継ぎ足した。帰りにまだ井上さん達が居るかと商店地区を廻って見たが居なかった。途中で若い夫婦が道を尋ねて来た。アーリアバードに帰りたいが道が分らなく成ったらしい。ここから歩くとまだ可成り距離がある。大浦廻りと成るが、車に乗せてあげる事にした。助かったと喜んでいた。
 夕食はバアが串カツを注文して置いた。其れと下川さんが作ってくれた刺身が今日の夕食のおかずと成った。井上さんがお世話に成ったと焼酎を差し入れてくれた。今日は早めに食事を切り上げ、星空観望に行く事にした。井上さん達は旦那を置いて、先に出かけて行った。我々4人も後から出かけた。今日は昨日より空の状態が良く、雲が無い快晴の状態だった。今日は解説は余りせず、皆さんに昨日レクチャした事を思い出してもらって、復習をしてもらった。星を見ている間風が有ったが、BGとして笛を演奏して流した。2時間近く星空を堪能して宿に戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上さん達がやって来た

2014-08-14 23:27:47 | 式根島
2014/08/14(木)朝曇り後晴
 朝墓の灯りを消しに行って来た後、小川夫妻とカンビキ展望台まで散歩に行った。海水温が下がった所為か朝霧が出て、展望が良く無かった。

              小川夫妻とカンビキ展望台
 朝のさるびあ丸で井上さん達がやって来た。お盆の入で大勢の人達が降りてきた。出迎えに行ったが、中々現れなくて最後の方にやっと降りて来た。可成りの混雑だった様だ。小川夫妻が入れ替わりで、ジェット船で帰って行った。

            さるびあ丸で井上さん達が来島
 昼時に森さんと今日も新足付き温泉に出かけた。井上さん達と雅の湯で待ち合わせをしていたが、我々の方が早くて、その先で待つ事にした。井上さん達は時間通りにやって来て、皆で温泉までの岩場を歩いて行った。井上さん達は昨年来て居て、その時はあまり潮が引かなくて、温泉でシュノーケリングをした程だった。今日は湯槽の形が現れていたが、昨日程潮が引かなかった。辛うじてぬるま湯の温泉に成っていた。時々外から冷たい波が入り、外でシュノーケリングをする様な状態では無かった。温泉に潮が上げて来るまで、ゆったり浸かりながら過ごした。井上さん達を憩の湯に送ってから、森さんと上山食堂に行って昼食にした。

            新足付き温泉でマッタリ
 夕食はバアがさつま揚げを作ってくれた。下川さんが今日は刺身の大盛りを作ってくれ、一年に一度しか食べられない上物を味会う事が出来た。感謝!

           井上さん達と夕食
食後にヘリポートへ星を見に行った。初めはやや雲があったが徐々に晴れて来て、月が出て来て明るく成るまでスターウォッチングを楽しんだ。先客の若者達が居たが私が説明をしていたら、引き上げてしまった。人の恋路をじゃましたかも・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下川夫妻がやって来た

2014-08-12 23:33:04 | 式根島
2014/08/12(火)曇り時々豪雨

森さんがWiFiのアクセスポイントを作ってくれたので、夜明け前に起きて2時間程ブログ更新をした。しかしサイトに繋がりが悪くて更新は美味く行かなかった。その所為で遅く起きたので、朝の散歩は止めた。朝食を済ませ森さんと後片付けをして、今日は墓掃除にバアと行く積りでいた。しかし雨が降り出し中止する事にした。ひろみちゃんがバアを診療所に連れて行ったので、午前中は暇に成った。雨がドシャ降りに成って来たので、お客の小川さん達が濡れて居るのではと思って中の浦まで迎えに行った。しかしまだ泳いでいるのか発見出来なかった。戻って正午までテレビを見て過ごした。12時から今日は大潮の日なので、新足付き温泉が入れるかと行って見た。湯槽の形がハッキリでて湧き出し口の所は熱くて手も入れられなかった。宿に戻り下川夫妻が来る午後便を迎えに行った。下川さんは立派な生花を持って来てくれた。さらにマグロの良い所も持って来た。そのマグロを使って刺身の大盛りを作ってくれたので、御馳走になった。


       下川夫妻がやって来た

       鮨の御馳走だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする