goo blog サービス終了のお知らせ 

小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

小川夫妻が来島

2014-08-11 23:59:37 | 式根島
2014/08/11(月)薄曇
 台風が去ったが台風一過の晴天には成らなかった。傘を持ちながら散歩に行ったが、降らなかった。戻ると昨日の台風で2日分の落葉が溜っていて、大変だっ。た。今日は高速船の2便で初めての客が来ると言うので出迎えに行った。顔も名前も知らないので、車のフロントに「佐々木屋」と張り紙を出した。車の側で待っていたが、其れらしき二人が来なかった。乗っていなかったかと訝りながら、待合所に行って見た。丁度一組の若い夫婦が居たので、「佐々木屋」さんのお客さん?と声を掛けた。丁度電話する所だったので、この人達が客の小川夫妻だと分った。朝食後後片付け部屋掃除などをしてから、森さんと新足付き温泉に行った。今日は満月の大潮なので潮が大きく引き、温泉の湯槽の形がハッキリ現れ、噴出口のある湯元は暑くて入れなかった。前の台風で石が埋まって居たので、取り除こうとしたが熱くて手が入れられなかった。外側の湯槽が丁度良い湯加減だった。
 帰ってから冷やし中華でも作ろうかと、店に行ったが4日も大型船が欠航したので、品物が無くなって終った。仕方が無いのでバアの即席ラーメンを作って森さんと二人で食べた。食後にそろそろバアが墓掃除と供えに使う「おこう」と呼んでいる、若木を取りに行かなくてはと思った。バアが寝ていたので、二人でバアの畑から「おこう」の木を採りに行った。其の足でお墓に行き、落葉でを掃除したり、造花の花を洗ったりして線香を手向けて来た。
 夕食はバアが天婦羅を作ってくれた。刺身もありおかずが余ったので、バイトの娘達を呼んで一緒に飲んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が日本を縦断日本海に抜ける。

2014-08-10 23:06:31 | 式根島
2014/08/10(日)風雨強まる。
 台風が四国を縦断して日本海に抜けて行った。朝散歩に行って泊港を見ると、大ウネリが入って居た。風が強く雨も降りそうだったので朝の庭と道路の掃除はしなかった。朝食後部屋でノンビリ過ごした。昼時にバアが持っている、乾麺の冷やし中華を作ってくれた。バアのやり方で作ったので、麺を先に湯でてからトッピングを作っていた。それで麺がやや伸びて終った様だった。午後は風は強く成ったが雨は降らなかったので、御釜湾遊歩道を歩いてみた。雨が降るかの知れないので、傘を持って行った。カンビキ展望台近くに成って、雨が降って来たが風の為役に立たなかった。展望台には母娘の二人連れが来て居た。カンビキ湾にはサーフィンが出来る程の大波が打ち寄せていた。

           白波の立つカンビキ湾
カンビキの不燃ゴミ捨て場の所から山道に入り、御釜湾遊歩道の入口に行った。

           御釜湾湯歩道マップ

           御釜湾遊歩道入口
ここに大きな展望台が建っていて、御釜湾の絶景がが眺められる。うねりと大波で至る所波飛沫が上がり、白く濁っていた。


            展望台と底からの眺め
遊歩道の途中にもう二カ所程の展望台が在り、違った角度から湾が眺められる。遊歩道は林の中なので薮に覆われる事は無かった。しかし朽ち木の倒木等が所々在った。

            林の中の遊歩道
浜津城(ハマンツシロ)の出口で山道は終り舗装道路となる。ここから温泉「憩の家」を経由して村内に行ける。その手前から地鉈温泉に行った。勿論温泉への下り道は閉鎖されていた。駐車場から見る地鉈湾は岩に大きな波飛沫が建ち大荒れの状態だった。ここから足付き山展望台に行って見た。そこから足付き港一帯が見える。足付き港は波が洗っていた。

            波が洗う足付き港
足付き温泉に下ると、結構大勢の人が来て居た。海が入れないので雅の湯に集まって来たようだった。
 島を半周して戻った。約2時間の散歩になった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で雨風強く成る

2014-08-09 23:28:18 | 式根島
2014/08/09(土)風雨強まる
 夕方まで台風は日本に上陸して居なかったが、今日の船便は全便欠航となった。連絡船も昨日の午前便のみで、午後は横浜の本牧埠頭へ避難してしまった。朝まだ雨は降り出していないので、折り畳み傘を持って散歩に出た。それでも日中は曇りで雨は降らなかった。海岸は大浦に次いで石白海岸も遊泳禁止に成った。朝飯後一二階の拭き掃除をした。蒸し暑く汗だくに成ってしまった。一休みして森さんと雑談をして部屋で過ごした。遅い昼食は買ってあった冷や麦を作って食べた。食後久し振りに1時間程尺八を吹いて過ごした。夕方三人で温泉「憩の家」に行った。戻ってバアが天婦羅を揚げてくれた。泊客は居ないので、ゆっくり飲みながら過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号の影響

2014-08-08 23:23:57 | 式根島
2014/08/08(金)曇り
 昨日森さんが来ると連絡があった。台風の影響でジェット船の午後便が新島までとなり、連絡船で来ると言うので桟橋に迎えに行った。けれど連絡船も台風接近で予定より早く運行する事になってしまった。結局迎えに行ったが、連絡船には乗って居なかった。連絡船はジェット船を待たずに出て終ったので、乗れなかったのだ。森さんは新島に一泊して今日の朝一便の連絡船でやって来た。

            「にしき」朝一番の便

             二日がかりで森さんが到着
今日のジェット船は午前中のみで午後便は欠航になった。西條さんが一便で来る事になっていて、中止のメールがなかった。予定通り来るのかと思って、迎えの準備をしていたら、中止の電話があった。それで一安心した。
海は波が高く成り、大浦、石白海岸は遊泳禁止に成った。

              泊港も岩場に白波が立って居る

             遊泳禁止に成った大浦海岸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての船便が欠航

2014-08-08 22:56:42 | 式根島
2014/08/08(金)曇り
 昨日森さんが来ると連絡があった。台風の影響でジェット船の午後便が新島までとなり、連絡船で来ると言うので桟橋に迎えに行った。けれど連絡船も台風接近で予定より早く運行する事になってしまった。結局迎えに行ったが、連絡船には乗って居なかった。連絡船はジェット船を待たずに出て終ったので、乗れなかったのだ。森さんは新島に一泊して今日の朝一便の連絡船でやって来た。

             連絡船「にしき」朝一便

             二日がかりで到着した森さん
今日のジェット船は午前中のみで午後便は欠航になった。西條さんが一便で来る事になっていて、中止のメールがなかった。予定通り来るのかと思って、迎えの準備をしていたら、中止の電話があった。それで一安心した。
海は波が高く成り、大浦、石白海岸は遊泳禁止に成った。

            波が荒く成った大浦海岸
昼時にバアが即席麺の冷やし中華を作ってくれた。バアのやり方だったので少し麺が伸び気味だった。バアが昨日買い物の時に、養殖場の人に会ったのでシマアジを頼んでいた。バアは持って来るのを玄関脇の部屋で待っていた。しかし待てど暮らせど来なかった。4時頃に成ってしまったので電話で催促した。するとあの話しは注文だったの?との返事で呆れてしまった。バアが今から持って来てと頼むと、暫くしてから電話があった。今小さいのが有るが、其れで間に合わないか?と聞く。バアが大きなのが良いと言ったが、持って来てくれたのはその小さいシマアジだった。お金はいいからとタダで置いて行った。バアは無駄使いをしないように、気遣ってくれたと言っていた。しかし実は終業間近の注文で、今から生簀に入って捕獲したくは無かったのではと私は思う。その魚を三枚に下ろしてバアが刺身にしてくれた。それを肴に森さんと酒が進んだ。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根西部の遊歩道を歩く

2014-08-04 23:05:30 | 式根島
2014/8/4(月)
 今日は曇りがちで蒸し暑い。午後からカンビキ展望台から唐人津城に至る遊歩道を歩いてみた。歩く人も少なく、多くの所で薮に覆われていた。特に低木地帯では枝が伸び、通り難く成っていた。唐人津城は樹木が無く荒凉とした風景が続く。
             遊歩道マップ

             唐人津城(トウジンツシロ)

             南西に神津島

            南東には三宅島
 そこから隅の井までさらに足を伸ばした。ここは岩棚がお皿の様に成り、大雨が降ると一時的に池の様に成る。絶壁の眼下には磯釣りの岩礁が見える。森の中をすすむと御釜湾に沿う遊歩道の入口に出る。遊歩道には入らずにカンビキのゴミ捨て場の出口に向って進んだ。

           隅ノ井(クマノイ:凹地に成っている)

           磯釣りの岩礁モトカタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が見えた

2014-08-03 23:10:52 | 式根島
2014/08/03(日)薄曇り

今日は散歩に出ると北の空が澄んでいた。泊まりに行くと伊豆半島がクッキリ見えていた。これならカンビキから富士山も見えるのではと思い、カメラを持ちに部屋に戻った。
カンビキ展望台に行くと、富士山から南アルプスまでクッキリ見えた。夏のこの時期非常に珍しい事だ。

            伊豆半島も見える

            この時期滅多に見られぬ富士山

            南アルプスの山々も
 今は客が居ないので、部屋掃除も省いた。この間泊まりで潜ったビデオが欲しいと言う漁師見習いがいたので、DVDを作成する作業をした。今日は日曜日なので、FMで日本の民謡の放送が有ったので部屋で聞いた。昼時にバアの買って来た、冷やし中華を作って食べる。午後ビールが無くなったので、買い出しにいった。出かける序でに、ゴミを捨てながら行き、帰りに奥山商店で食材を買って帰った。
 この間から西瓜をネットで注文したが、離島では着払いが出来無いと言って来た。それで振込をしたいので、振込先の情報を知らせてくれとメールしたが、何れもエラーになった。夕方今まで温泉に行って無かったので、「憩の家」に温泉に浸かりに行った。今まで日に何度も水シャワーで済ませたが、やはり温泉は疲れが取れる。
 夕食を作り途中で8時に成ったので、中座して TVを見た。終わって食事に戻り、9時過ぎから、再度TVをみる。知床のヒグマのテレビだったが、途中で寝てしまい11じからの韓国ドラマで目を覚まし、終了まで見てしまった。

 05:30-06:00 メールチェック
 06:00-07:30 散歩、泊ー新道経由ーカンビキ展望台(富士山が見えた)
 07:30-08:00 庭掃除&シャワー
 08:00-09:00 朝食
 09:00-11:00 部屋でビデオをパソコンに取り込み、DVD作成
 11:00-11:50 FMで民謡を聴く
 11:50-12:20 天気予報&ニュース
 12:20-13:30 昼飯を作る
 13:30-15:00 ゴミ出し&「宮房」商店へビール買い出し、奥山商店で食材購入
 15:00-15:20 むらかみ農園宛のメール再送(何故かエラーになる)
 16::00-17:00 昼寝
 17:30-18:30 「憩の湯」へ
 18:30-20:00 夕食を作って食べる。
 20:00-20:45 夕食を中断してTV
 20:45-21:15 夕食続き
 21:15-00:00 TV途中で寝てしまい、23:00から起きて看る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島一周して姪母娘帰る

2014-08-01 23:17:44 | 式根島
2014/08/01(金)快晴
 バアの起きる音で目が覚めたが、5時を廻り日が昇っていた。1時間程日記付けをして、ブログ更新に行った。天気予報で衛星写真を見ると、台風の雲が丸い形になり発達していた。しかも二つもあり今週後から来週に懸けて、影響が出そうだ。
 今日は薫達は午後便で帰ると言うので、午前中は島一周のドライブをする事にした。ゴミ出しにクリーンセンターに行き、ビンは燃えないゴミはカンビキの捨て場に持って行った。島一周はカンビキ展望台から始め、地鉈温泉、足付き港、ぐんじ山展望台、孫市、小浜港、泊港と廻った。

            カンビキ展望台


             地鉈温泉

             足付き港

            ぐんじ山展望台

             小浜漁港

            シマアジ養殖場

            泊港

             バアと見送り

             午後のジェット便で帰る
戻って昼時に成ったので「上山」食堂に食べに行った。この前数回行ったが、何時も閉まって居たので店を止め手のかと思っていた。今日は開いていて、オジサンとオバアも元気だった。
 戻って昨日届いた、バリアフリーの階段手摺を取り付け作業をした。いざ始めると手摺金具の固定ビスが手摺に阻まれ、出来なかった。長いドライバーが必要に成った。電動ドライバーを毅さんから借りていたので、長い柄のドライバーが無かった。明日借りる事にしてさぎょうは中断した。
 船の時間近くに成り、桟橋に見送りに行ったl午後便で帰る人が20-30姪程待合室に居た。定刻になりセブンアイランダースの「虹」が入って来た。タラップ上がり船内に消えるのを見届けて、戻った。其の足で「宮寅」商店まで買い物に出る。買い物から帰って、薫達に頼んだ雑誌を漸く読む時間が出来た。

 05:00-06:00 日記作成
 06:00-06:30 ブログ更新
 06:30-07:00 庭掃除&シャワー
 08:00-08:30 朝食
 08:30-10:00 後片付け&掃除
 10:00-12:00 薫達と島一周
 12:00-13:00 「上山』食堂で昼食j
 15:15-16:00 薫達見送り
 16:00-17:00 買い物
 17:00-18:00 日記付け
 18:00-20:00 夕食
 20:00-20:30 笛を吹く
 20:30-22:00 寝る
 22:00-23:30 日記付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新足付き温泉に入る

2014-07-31 23:15:36 | 式根島
2014/07/31(木)晴、猛暑戻る
 朝の散歩の後、何時もの日課をする。掃除中薫が起きて来て、話しながら掃除をした。今日も落葉は少なく短時間で終わった。しかし直に汗だくに成り、水シャワーを浴びた。
朝食まで優理は夏休みの宿題をする。今日はアルバイトの二人も休みで、ゆっくり朝食を我々と同時に食べていた。
 今日は数日前までは、雨や曇りの天気予報に成っていたが快晴に変わって居た。昨日曇りなら新足付き温泉に出かける予定で居た。カンカン照りの天気と成ったが、予定通り出掛けた。「雅の湯」には大勢来て居たが、天然の足付き温泉には人も疎らだった。昨年まで、古い更衣所&トイレが新しく成っていた。その脇が芝生に成って居て、松の木の木陰に成っていた。テントに絶好の場所なので、日除テントを此処に張った。
 昨年知った新しい足付き温泉に行くと、未だ温泉区画の石済みが海の中だった。湧き出し口を確認しに入って見たが、噴出口は健在だった。更にもう一カ所噴出している、穴があった。しかし水温も低く、波も荒かったので時々ぬるま湯が感じられる程度だった。その内に最高の干潮になり、湯槽の区画も洗わせて来て、暖まれる程度の温泉に成った。温泉の写真を撮ろうとしたが、故障でピンボケになり獲れなかった。大潮の日が過ぎたので丁度良い温泉には成らなかった。
 今日はお昼は「冷やし中華」を作った。水を多めに持って来たが、シャワーの所に酸い度の蛇口も有ったので、不要だった。食後はテントで昼寝をした。その間優理は向いの足付き港の岸壁から飛び込みたいと、薫が付き添いで出かけて行った。
 戻るとバアがすっかり夕食の準備をしてくれていた。夕食には未だ早い時間だったが、始めた。優理は直に済み部屋に上がってしまった。薫と飲みながら、子供の教育問題などを話しながら、ゆっくり夕食を食べた。食後薫がビデオを見たいと言うので、テレビの有る部屋で、今まで採ったビデオを映した。見ていて二人とも眠く成ったので、途中で打ち切り寝る事にした。
 
 04:50-06:00 ネットアクセス
 06:15-07:10 カンビキまで散歩、帰りカンビキー中の浦間遊歩道
 07:10-07:50 庭掃除&シャワー
 08:00-10:00 朝食、後片付け、掃除、出発準備
 11:00-12:30 新足付き温泉
 12:30-14:00 昼食(冷やし中華を作る)
 14:00-16:00 昼寝
 17:30-21:00 夕食(薫と話しながら)
 21:00-22:00 後片付け
 22:00-22:30 ブデオ観賞(途中眠くて打ち切り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野氏帰る、中の浦でダイビング

2014-07-30 23:48:18 | 式根島
2014/07/30(水)晴、薄曇
朝ネットに接続してメールチェックやブログを更新した。アマゾンで階段手摺と金具を注文した。散歩は短く大浦を経由で歩き、序でにアシタバを採って来た。昨晩は風が穏やかだったので、落葉は少なめで掃き掃除は直に済んだ。朝食の支度のバアの手伝いをしてると、サルビア丸入港の時間に成った。バイトのマリナさんが帰って来るので、出迎えにマキさんを桟橋まで送って行った。武史さんが既に来て居たので、マキさんを降ろしてもどった。食事を済ませ、後片付けや海に出かける用意をしてる内に、平野氏を送る時間に成った。桟橋まで送り戻って、中の浦へ行った。出掛けにゴミ捨てと店に寄り買い物をした。さらに車の税金を払いに式根モーターズにも寄った。さらに今日はダイビングもするので、早川さんの所でタンクを取りにも寄った。朝何度か電話でタンクを配送してもらう様に電話をしたが留守だったので、自分で運ぶ事にした。お陰で駐車場からビーチまで荷物運びに4往復する羽目に成った。
 今日は海はベタ凪で風も無く良い状態だった。今日は薫のオクトパスを使って、優理にダイビングを体験させることにした。海に入ると冷たい。昨日から水温が下がってしまった。優理に30分程ほんの少し巣中散歩を体験させた。その後薫と湾内をダイビングしたが、水温が低く透明度も5-6mと落ちて、快適なダイビングでは無かった。これも30分ほどで切り上げて終った。
 昨日同様ラ=メンを作る事にして、磯物を優理と一緒に探した。貝とカニの爪を手に入れてダシにした。食後に早川さんが来たので、タンクの回収を頼んだ。今は昼時が干潮なのでダイビングは午前の早い時間に行って居るため、留守で電話が繋がらなかった。しばらく話をしてから、日除けテントで昼寝をして過ごした。4時に成ったのでテントを回収して戻った。シャワーを浴びながら機材を洗った。既にバアが夕食の支度をしてくれていた。優理の夏休みの宿題を済ませるのを待って、食べた。宿題をするのを見ていると、ものの理解するのに一様々なのが分って興味深かった。
 食後は片付けを済ませて居ると、バイトの二人が来たので、ビールと残り物を平らげてもらった。その間に薫達とヘリポートに星を見に出かけて行った。昨日は疲れて条件は良かったのだが、行けなかった。今晩は是が非でもと優理が言うので行って見た。最初は薄雲がありあまり見えなかった。時間が経つにつれ空が晴れ、満天の星空に成った。流れ星も見られ満足して戻った。

 05:40-06:15 ブログ更新&メールチェック&買い物
 06:15-06:45 アシタバを採りながら大浦廻りで短い散歩
 06:45-07:00 庭掃除&シャワー
 07:00-08:00 朝食準備
 08:00-10:00 朝食&後片付け
 10:00-10:30 平野氏見送り
 10:30-16:00 中の浦で海水浴&ダイブ
 16:00-17:00 機材片付け&シャワー
 17:00-18:00 優理の宿題を聞く
 18:00-20:00 夕食
 20:00-21:00 後片付け
 21:00-23:00 薫達とスターウォッチング
 23:00-23:30 台所後片付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする