ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

白神の一角

2012年02月29日 | 日記・エッセイ・コラム

世界遺産白神山地に通ずる白神ラインは冬期間閉鎖される。

  Cimg7027 Cimg7024

白神山地の一角で工事中の津軽ダムは、冬期間、付け替え道路等の工事が盛んに行われている。

           Cimg7023

  工事中の川原平地区の丘の上に鉄骨の塔が見える。

  P2210190     P2210191

  鉄骨の中にはレンガ造りの「不識塔(ふしきのとう)」が”格納”されている。

  不識塔は、弘前の実業家斎藤主(つかさ)が大正元年に、川原平地区の

  開拓を記念して建造した、高さ約20mのこけしの形をした塔です。

  西目屋村の有形文化財になり、老朽化したため近年補修工事が行われた。

  鉄骨は工事用の足場ということだが、足場にしては頑丈な作り。補修工事が

  終わって6年経過したが、解体する予定がないようで、折角のミステリアスな

  不思議な塔の全容を見ることができない。

  P2210187 P2210188

  丘の麓にはレンガ造りの「広泰寺」がある。 

  斎藤主が、山形県米沢市にあった上杉謙信ゆかりの廃寺を移築したもので、

  これも西目屋村が改修したようです。

  P2210184 P2210185

  広泰寺の近くに真新しい建物ができた。「弘前大学 白神自然環境研究所」の

  看板がかかっている。

  白神山地のこの一角は、ダム工事、古い文化財、自然環境研究地が混在して

  いる。











   















氷柱

2012年02月22日 | 日記・エッセイ・コラム

  西目屋村の乳穂ヶ滝が4年ぶりに氷柱になった。

  P2210155 P2210156

  農作物の豊凶を占う神事が行われ、まつりの提灯がある。

             P2210160

  高さ33m、糸のように細い滝だが、結氷して太くなり、直径1mほど。

 

P2210163  P2210167

  滝の裏の岩棚に社。    氷柱には細い水流もあり、滝が生きている。















大鰐温泉スキー場

2012年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム

  何度も国体が開催された、歴史と伝統のスキー場。 昭和60年代のスキーブームの時、阿闍羅高原エリアを開設してスキー場の規模を倍増した。ブームが去って、町が財政難になり、スキー場の開業が危機的になった。 去年から、阿闍羅高原エリアを閉鎖して、国際エリアだけで営業を続けている。

 Cimg6967  Cimg6968

 阿闍羅高原のセンターハウスは雪に覆われている。 大駐車場は、除雪の雪捨て場に活用。

 

 Cimg6972  Cimg6971

  国際エリアのセンターハウス。 3本だけとなったリフトをここから乗り継ぐ。

         Cimg6973

  中央のリフト。以前は、4人乗り高速リフト「ペガサス」だったが、ペアリフトに

  変わった。 右の林の中にスキー神社がある。

             Cimg6978

             山頂部にあるロイヤルホテルも休業状態。


















雪灯籠

2012年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム

  弘前城雪灯籠まつりが36年目になる。 最初の頃はこの名前でなかった気が

  する。

  Photo  Cimg6982

 公園入り口の追手門前には案内板と大きな雪灯籠が立つ。

  Photo_2  Cimg7013

  雪灯籠には武者絵の窓がはめ込まれて、夜に明かりが灯される。 後ろに

  灯りを入れる穴がある。

           Cimg7015

  401年目の弘前城天守閣。 公園内に大小150基の雪灯籠が立ち並ぶ。

  Photo_3 Cimg7014

  西掘の土手には、ミニかまくら群。  明かりを灯した夜の情景はポスターを

  撮った。

  Cimg7000    Cimg7001

  津軽錦絵大回廊にはねぷたの送り絵など。 これは上村松園の「焔」模写。

  Cimg7005 Cimg7003

  大雪像は、旧弘前図書館。        かわいい雪ダルマも並ぶ。






























酸ヶ湯の積雪

2012年02月06日 | 日記・エッセイ・コラム

豪雪で市街地の除排雪は滞りがちだが、八甲田を通る103号線は酸ヶ湯まで完璧な除雪。

 Cimg6933  Cimg6936

ロータリーで飛ばすだけだから市街地より簡単であろう。 雪の壁は大型バスの

高さほどもあるが、除雪で噴き上げた雪もあるので積雪深ではない。

Cimg6948 Cimg6942

酸ヶ湯温泉は駐車場も屋根も雪片付けされている。 上の大規模駐車場は登山者

のために一部だけ除雪される。

Cimg6949 Cimg6950

上の駐車場から旅館に通じる雪のトンネル。 90度の熱水が湧く地獄沼は雪に

覆われることがない。

         Cimg6952

酸ヶ湯のアメダスは、キャンプ場の近くの、林に囲まれた平坦地にある。

吹き飛ばされたり、吹き溜まらない場所が要件となる。 超音波式の積雪計、

風向・風力計、温度計が設置された柱の隣に雨量計。 標高900mほどの

山手にあるため積雪4mに達しているが、 青森市内は1、3mほど。

酸ヶ湯の積雪が日本一としばしば報道されるが、アメダスが設置されている

観測地での積雪が日本一のことである。