ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

里山紅葉

2017年10月28日 | 里山

         

            広葉樹の森は多彩な紅葉。

               

              ハウチワカエデは深紅。

  

                 ヤマモミジは赤や黄色…

            

                   緑のままもある。

               

                   ウリハダカエデは橙色に。

          

               オオバクロモジは黄色になるが緑も混じる。

              

                 サンショウは黄緑に。

                 

                     マツブサは白くなる。

                   

                        豪快に絡んだツルアジサイ。

            

                   ホオノキは無残な色彩。

               

                    マルバマンサクは光沢のある色調。

          

              ムラサキシキブは葉の色を変えず実が彩る。


楢木森山

2017年10月21日 | 里山

        

         このコースを周回した。

           

             分岐の案内標柱が丸太に変わった。

     

            岩木山遠望。

            

                 ハウチワカエデが色付き始め。

       

             山頂(487m)

          

             稜線を北に進み、95番鉄塔から東岳。

       

            96番鉄塔から95番鉄塔を振る返る。

        

           送電線巡視路は快適な場所もある。


岩木山・長平コース

2017年10月16日 | 

  

     紅葉時期に営業のスキーゴンドラを利用。

    

    標高921mの山頂駅からスタート。 登りは雨で写真撮れず。

    下山時の写真を撮影順と逆に掲載する。

     

        山頂駅周辺は紅葉が盛り。

       

         登山道一帯も見ごろの紅葉。

    

        山頂は雪に覆われる。 右は西法寺森(1288m)。

      

        神様の池はハウチワカエデで覆われる。

       

          少ない展望場所から七里長浜。

         

           山頂方面は雲、この上で引き返す。


枯れ草

2017年10月11日 | 観察

       

        アキノエノコログサは色褪せた。

         

          キンエノコロはまだ金色。

 

 キキョウは黄色に。           ミソハギは鮮やかな赤紫に。

           

             メヒシバは花穂が赤くなる。

       

         ルイヨウショウマ

              

                  ホウチャクソウ

          

               トウゴクサイシン

                

                 タチギボウシ

       

            ツルニンジン

            

              オヤマボクチ


ネナシカズラ

2017年10月07日 | 観察

      

      どこでも見かける蔓性の寄生植物。(8月)

 

        葉緑素がない植物で、蔓が赤や黄色になる。 同じ蔓植物のクズを覆い尽くす。

          

           ススキには巻きつく。

            

        巻きつくと寄生根を出して元の根がなくなる。

      

       海岸ではハマナスを覆う。

 

         蕾ができて花を咲かせる。 (9月)

       

           直径5mmほどの実ができる。 (9月)

 

      実が熟すと蔓が枯れる。(10月) 

        

          最後は真っ黒になる。