ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

釜臥山

2011年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム

 何年振りかで釜臥山に登った。 歩く所は、展望台から山頂までの階段だけ。

           Photo

  山頂には航空自衛隊のレーダーサイトがあり、大きな建物が見える。

 Photo_2  Photo_3

 山頂(879m)から俯瞰した市街地      芦崎湾の砂嘴は巨大な釣り針。 

 夜景はアゲハチョウになる。

Cimg5614

昨年山頂に建てられたガメラレーダー

北朝鮮のミサイルに備えた最新鋭の

レーダー。

手前にある社殿と絶妙の取り合わせ。

           Cimg5641

        恐山の宇曾利湖からも見える釜臥山。 この景色に山頂の箱物

        は絶大なミスマッチ。

             Photo_4

       宇曾利湖岸の一画に生息するルリイトトンボ。

       上の瑠璃色の方がオスで、下のメスは地味な色。

                  


往く夏

2011年08月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

 雲谷峠のカラマツ

 霧氷のように見えるが

 夜の雨が葉先に溜まって、朝日に

 照らされているところ。

        Photo_2

 酸ケ湯の植物園の極楽沼は小さな湿原。池塘の岸にサワギキョウが群生。

 水面の蒼が濃く、水鏡が鮮明。

           Photo_3

            八甲田山が久しぶりに晴れたが、時折雲が湧く。


秋の七草

2011年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム

 秋の気配が漂ってきた。春の七草は七草粥として食べる野草だが、秋の七草は

花を観賞する植物。万葉歌人山上憶良が詠んだ歌から決められた7種だが、秋を

代表する花ではない。 盆の頃から花を咲かせてひっそりと秋の到来を知らせて

くれる植物とのことだが、近年ではいささか事情が違う。

          Cimg5515

 7種の中で一番キレイなのはキキョウ。 盆花として使われた花だが、近年山野で

 見られなくなった。 庭の桔梗はもう終わりごろ。

          Photo

               オミナエシも山野で見られなくなった。

 

Cimg5506_3

    七草の萩はこのヤマハギだが、これは木本科なのが気になる。

 Photo_6  Photo_3

             ススキとクズは畑では厄介な雑草。

Photo_8

   ナデシコは、今年なでしこジャパンで一躍人気になった。これはカワラナデシコ

Photo_5

七草はフジバカマだが、それは関東以西に分布する種で青森にはない。

これは仲間のサワヒヨドリ。

 


十勝岳

2011年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 花の大雪山と対照的に、十勝岳には植物がほとんどない。

          Cimg5433_2

                 黒い山容の十勝岳

          Cimg5431

                雲の中に美瑛岳

 Cimg5441  Cimg5448

   山頂下の斜面に龍の雪形           山頂(2077m)

          Cimg5450

            富良野岳への稜線縦走路、 稜線の左側は緑が濃い。

Cimg5451

火山礫地にピンクの穂のスゲがまばらに

群生していた。

タイセツイワスゲ?

          Cimg5462

              安政時代に噴火した巨大な噴火口 「安政火口」

            花はほとんどないが火山の景観がすばらしい。 ガスで景観が

            見えないときは、嘆かわしい登山となる。

  

           

         


大雪山

2011年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム

 大雪山系の黒岳と旭岳は、以前、個別に登ったが、今回その間の縦走ができた。

      Cimg5302

         多様な雪形がある北鎮岳(2244m)

      Cimg5344

 巨大なカルデラ、お鉢平は残雪から川ができ、一面の花畑。

      Cimg5336

     北海道特有の花が多い。    エゾコザクラが大群生。

Cimg5353  Cimg5363

     チシマクモマグサ                    クモマユキノシタ

Cimg5374  Cimg5360

  ユキバヒゴタイ                    イワブクロ の白花

           Cimg5371

               火口の奇岩、 ゾウの鼻に見える。

           Cimg5407

                 姿見の池と旭岳(2290m)