ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

ベンセ湿原

2018年06月10日 | 

       

          ニッコウキスゲが最盛期。

         

          1日花だが1茎に数個の花を順次咲かせる。

     

        湿原の一画に白いものが見える。

       

         どうやらワタスゲ。 去年までは見られなかった。

        

           カキツバタ

     

       ヤマドリゼンマイが密生。

       

          トキソウがまばらに群生。

                 

                  ミズチドリは蕾。

        

           レンリソウは蔓植物。


大島

2018年03月28日 | 

         

         朝方、霞に包まれた大島。

           

        3月初めに咲きだしたフクジュソウは葉が茂り花は終わりがけ。

        

           日差しが少ない場所では見頃の株もある。

         

            カタクリが咲きだした。

 

        キクザキイチゲ                    エゾエンゴサク

          

             灯台への歩道は藪に覆われた。

            

              灯台の先にある神社。 オオイタドリが繁茂した様相。

          

             穏やかな海面。


春分の日

2018年03月21日 | 

        

         森林公園のマルバマンサクが満開になった。

 

      

                  

       

          ブナの花芽がふくらんできた。

         

             ミズバショウは芽が出ただけ。

           

             カエルの卵。

             

                  フキノトウ


蘭展

2018年03月09日 | 

      

      夜越山公園で洋ランまつり。 カトレアと胡蝶蘭は知っているが… 

      難しい名前が多い。

  

        アングレカムビーチー             オブリザタム

         

           観葉植物のコウモリラン。

誕生月の蘭の展示があった。

    

1月 デンドロビューム        3月 ジゴペタラム      6月 バンダ

  

   7月 パフェオペディラム     9月 オンシジウム     12月 シンビジウム

        

            隣はサボテン温室。

 

      ストレリチア              ベンガルレモン


2017年08月13日 | 

 

キキョウ、オミナエシは昔ながらの盆花だが、山野では見かけなくなった。

         

              オトコエシは群生してよく見かける。

            

             ミソハギも盆花として供される。

        

         ヤマハギは秋の七草。

           

           クズも秋の七草。 花弁の奥に黄色の斑紋を発見した。

  

        ガガイモ                    タチギボウシ

 

川の護岸にキカラスウリ。           タケニグサは毒草。

          

           ブラックベリーが見かけられるようになってきた。

           

             サルナシが立派な実をつけた。