ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

銅像

2012年01月23日 | 日記・エッセイ・コラム

               Photo_2

  前嶽の麓、馬立場に立つ後藤伍長の銅像。 青森5連隊の雪中行軍遭難事件は

  明治35年(1902)1月23日に発生。 今年110周年となる。

           P1210075

  碑文に一文字抜き出た「皇上震悼…」の文字が見られる。 明治天皇が嘆き悲しんだ

  との意味で、天皇の意思が及んだことの意義が大きいという。

  新田次郎の「八甲田山死の彷徨」、映画「八甲田山」で一時有名になったが、その後

  忘れられ、今は心霊スポットとして知られるが、事件自体を知らない人が多くなった

  らしい。

               Photo_3

  銅像は、明治37年に建立された。作者は近代彫刻の先駆者、靖国神社の大村益次郎像

  の作者でもある大熊氏廣。 この後藤伍長像は芸術的にも優れた彫刻とされる。

  戦時中の金属類回収令によって、日本中の銅像の大半が回収されたが、この像は残さ

  れた。


 

                








樹氷

2012年01月21日 | 日記・エッセイ・コラム

  大雪の後、3日続きの晴天となった。

         Cimg6901

             田茂萢岳の北西斜面には樹氷群。

  Photo Cimg6872

  ロープウエーは20分間隔で運行。       樹氷は青空で見るのがいい。

           Cimg6883

      スノーシューを履いて樹氷を見るグループが多くなった。

  Cimg6888       Cimg6892

  樹氷を縫って滑るダイレクトコース。   中腹の樹氷は日差しで葉が現れる。











 









豪雪

2012年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

青森市の積雪が127cmに達した。 

  Cimg6842 Cimg6845

        屋根にどっさり             庭木も重い帽子

  Cimg6827      Cimg6843 

       氷の格子                     鋭い牙

  Cimg6838 Cimg6832

      歩道は狭い                    塞がったところも

  Cimg6849   Cimg6847

    中央分離帯は壁                 消火栓は対応体制

  Cimg6852  Cimg6824

   商店は雪庇落とし                融雪機が活躍

































ニセコ

2012年01月11日 | 日記・エッセイ・コラム

スキーツアーに参加して、数年ぶりにニセコを訪れた。

  Cimg6787 Cimg6792

古くからのロッヂ望羊荘は、リフト1本登ったゲレンデにある。 1日目は午後に

到着して夕方まで滑る。  夕方に羊蹄山が姿を現す。

       Cimg6807

2日目は雪。パウダースノーは快適だが、視界を遮られる難儀もある。

 Cimg6806   Photo

ニセコアンヌプリ(1308m)の東面に、ヒラフ、東山、アンヌプリの大きなスキー

場が3つあり、山頂付近で連絡される。

以前、東山と言われていたエリアは、ニセコビレッジスキーリゾートとなって、麓に

ヒルトンビレッジがある。 そこで昼食。 近くでトナカイが飼われていた。

        Cimg6814

          午後、青空が広がり、時折山頂が輝いて見えた。

        Cimg6819

標高1000m辺りから上は樹木がない。 広い斜面にスキーヤーが少ない。

3連休の中日なのに、人出が多くなかった。 円高のせいか、外国人も多く

見られなかった。

             Cimg6822

3日目も雪、午前に花園エリアを滑って終了。 スキー板等を宅配に預けた者は

リフト1本分のゲレンデを歩いて下りる。














 









赤い実

2012年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム

  真冬に実をつけている植物が身近に見られる。

      Photo

近所の庭のウメモドキ(モチノキ科)。 正月のTV番組で、火障り(ひざわり)の木を知った。灯篭周りに植えられる庭木のことで、ウメモドキもその一つ。

          Photo_2 

似た名前のツルウメモドキはニシキギ科。黄色の外皮が剥がれて赤い実に。

          Photo_3

こちらもニシキギ科のマサキ。 垣根に利用される。この垣根には、雉が隠れていることがある。

 Cimg6766_2 Cimg6769 Cimg6770

公園のナナカマドも実がびっしり。鳥が好まないらしく、春先まで残る。












Cimg6766