ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

震災跡

2014年05月31日 | インポート

P5290993_2

       山から下りて、気仙沼湾近くの高台にあるホテルに泊った。

         P5280961

           気仙沼漁港は震災のおもかげも感じられないが…

         P5280972

         漁港の直ぐ近くでは復興工事が盛んに行われている。

P5290982  P5290984

 住居の土台がそのままのところも多い。  見慣れた雑草が繁茂。

P5290992  P5290991

              プレハブの復興屋台村もある。

         P5290981

  更地に駐車車両が多い。 観光客用無料駐車場もあった。

  被災地の光景も観光の対象なのであろう。




















バードウイーク

2014年05月16日 | インポート

  Dscn3757  Dscf2339

  5月10日~16日はバードウイークだが、この時期の鳥を撮るのは難しい。

  林で囀りは聞こえるが、なかなか姿を見られない。 姿を見せても動き回って

  ファインダーに捉えられない。 遠くの鳥を撮れたが種類の特定ができない。

 Photo Photo_2

        キビタキの雄と雌             ヤマガラ

  バードウイークに合せて開催されたバードカービング展で写真を撮らせてもらった。

 Photo_3 Photo_4

       ムギマキ                     タゲリ

       名前は聞いたことがあるが実物を見たことがない2種。

          Dscf2490

  写真家 松岡史朗の「いのちの半島」の連載が始まった。 このような写真を

  撮るのは、待つこととの戦いとのこと。

  Dscf2488 Dscf2491

  庭にリンゴを置いて待ったらヒヨドリが来た。 日に何度も来るが同一個体か?

          Dscf2492

  キジバトはリンゴに目を向けない。 何をさがしてか、しばし歩き回った。


























白雲山

2013年08月08日 | インポート

           Dscn1668

  トムラウシ山のクールダウンに、半日日程の白雲山。 然別湖畔が登山口。

  雲が水面まで下がり山が見えない。

          P8060027

  登り始めると間もなく弱い雨が降り出す。 この天気が1日前でなかったことを幸いとする。

 P8060032 P8060031

  ミソガワソウが鮮やかな色で咲く。      山のアキカラマツはもう花が盛り。

  P8060037 P80600382

  山頂(1186m)は巨岩が堆積。 展望の良い山のようだが、名前のとおり白雲に覆われた。

          P8060051

         帰りに雨が上がり、入江が多い然別湖が樹間に現れた。

 P8060057 P8060053

  下山すると晴れ上がり、山の雲もしだいにとれて、全容を見せてくれた。



 













石の塔

2012年07月20日 | インポート

  20数年ぶりに、大鰐町の石の塔を訪れた。

Cimg8038   Cimg8041
  昭和60年に完成した早瀬野ダム。       ダムの堤防から8Kmの表示。

        Cimg8036

            幅が狭いが長いダムの上流部

Cimg8012 Cimg8013 Cimg8014

    登山道入り口には赤い鳥居、 案内板、 石灯籠と狛犬があり、橋が続く。

 Cimg8015  Cimg8011

 道端には、エゾアジサイ、クガイソウ、イケマ、ノリウツギ、サルナシなどの花が見られる。

         Cimg8025

 秋田県との県境、標高500m余の地点に、高さ24m周囲74mの巨岩が鎮座する。

  Cimg8032   Cimg8030

           前部に社があり            後部は天然杉と合体する。

  P7201324    Cimg8027

  昭和61年に訪れたときのスケッチがあった。当時は全容が見られたが、今は手前の

  広葉樹に隠されてよく見えない。






































福寿草

2012年03月24日 | インポート

  夏泊大島で福寿草が咲いたとの情報があり出かけた。

           P3230225

 山の北側の斜面には雪が残っているが、稜線部分はあらかた消えた。

       P3230262

  南斜面の一帯に群生している。 まだ蕾のものが多かった。

  P3230258_2 P3230250

  この日は曇り空だったが、花を開いてくれているものもあった。

  Photo Photo_2

  キクザキイチゲがようやく蕾。       カタクリは葉先を出したところ。

  P3230231 P3230228

  トリカブトは雪の下から芽を出す。        オオハナウド?

          P3230239

  灯台周辺は寒風に晒されて、まだ新しい芽は見られない。