Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

掛け袱紗

2009-11-19 | テディベア

縦30cm、横70cm、高さ12cm、かなり大きな古い桐の箱、

 

なかからでてきたのは、大小の掛け袱紗、大きい方が縦71cm横64cm、小さい方が縦53cm横48cm、房の長さが大12cm、小10cmです。

 

綴れ織の地に繊細な日本刺繍がほどこされています。

 

格調ある織地の部分、

 

鶴の羽1枚1枚に糸の太さを変えて施された日本刺繍、職人さんの技の冴えが見事です。
思わず見惚れてしまいましたが、実は、掛け袱紗はこちらが裏、

 

家紋がある方が表です、金糸で家紋の違い矢羽が刺繍されています。
Aさんが実家の整理をしていて出てきたものをどなたかに使ってもらえないかとのことで、我が家にやってきました。
関東大震災(大正12年-1923年9月1日)の前年に結婚式を挙げられたお祖父さまとお祖母さまの結納返しのときに使われたもので、今から87年前のものです。
日本人の美意識の高さというか、粋の文化ですね。

 

いっしょに入っていた御所人形の染めの掛け袱紗、縦39cm横35cmです。

 

御所人形は手描き、これもこちらは裏で、

 

壽の字が染め抜かれたこちらが表です。

 

天風の落款がある手描きの掛け袱紗は32cm四方の大きさ、裏地は白です。
中村天風は、数奇な人生を歩み、主宰した天風会では、宇野千代、東郷平八郎、原敬、後藤新平、山本五十六、松下幸之助など多くの著名人が彼に師事していますが、Aさんのお祖父さまと気があったらしく、この袱紗が縁の品として残っていたということです。

掛け袱紗といっしょに、こちらはお父さまの出張のお土産だそうですが、50年前くらい前のドイツ・フィンランドのお人形たちが届きました、明日から24日まで5回シリーズで、25日にやはり50年前のシュタイフのカタログとコリー犬を紹介します。

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチくま家の管理人)
2009-11-19 07:02:17
日本の伝統工芸だよねぇ。
古いものが大切に残っていたんだよね。お宝だね。

50年前の人形ってどんなんかなっ。魂こもって歩きそうねぇ。
返信する
Unknown (ユミ)
2009-11-19 08:32:26
漢字が苦手で、そもそも袱紗の読み方がわからず検索してしまいました。(笑)
時折テレビや本などで、着物なども表のみならず裏側や内側が凝っていて、シャレたものなどを見たことがありますが、こうした楽しみ方ってすごいですね。
今では横文字のデザインが多いし、漢字が書いてあるとちょっと引く場合もありますが、こうして和の世界で調和され、デザインされていると素敵な物に見えてきます。
意外性も大切ですが、どこでこそ生きるか、生かせるかというのも大事ですね。
返信する
Unknown (アゲハ母)
2009-11-19 13:23:59
スンマセン、私も漢字が読めずに検索してしまった!漢字アプリが役に立ってないなぁ(苦笑)
鑑定団じゃないですが、保存状態がいいですね~!いい仕事してますね~(笑)
お正月などに飾ってみたいですね
返信する
す・て・き! (Donn)
2009-11-19 14:46:48
日本刺繍って繊細で素晴らしい技ですよね。
昔のものは着物にしろ裏に凝ってお洒落です。
御所人形は好きで御所人形の帯を持っています。
さすが桐の箱の保存、状態がきれいです。
返信する
掛け袱紗 (jun)
2009-11-19 18:05:01
>プチくま家の管理人さん
日本の伝統工芸、大切に守っていかなければいけませんね。
50年前のお人形といっても、アンティークのビスクドールではなく、子どもへのお土産ですから、小さくてかわいいですよ。

>ユミさん
そういえば、最近、ふくさは平仮名表記が多いかもしれませんね。
男物の羽織裏など、美しく見事な柄が染め抜かれています。
あたかも芸術品を見るようです。

>アゲハ母さん
87年前の婚礼が夏だったので、絽の花嫁さんの着物2着もいただいていますが、毎年、きちんと虫干しをしていらしたので、保存状態はとてもいいんです。
箱にしまっておくよりもタペストリーなどに使って生かしたほうがいいですね。

>Donnさん
鶴の羽1枚1枚が生きていますよね。
実物は大きさもあり、もっとすばらしいです。
御所人形、かわいらしいですよね。
御所人形の帯、どんな着物に合わせるのか、想像するだけでも、しあわせです。
返信する
Unknown (カノンママ)
2009-11-19 18:11:52
すごい!お宝(・o・)鑑定団に出演できそうな…
状態も良いですね~
返信する
掛け袱紗 (jun)
2009-11-19 18:29:28
>カノンママさん
そうですね、このレベルのものをいま作ってもらうとすれば、ちょっとお値段の見当がつきませんね。
状態はとてもいいです、写真ではきれいに写っていませんが、金糸など、まばゆいばかりの輝きです。
返信する
素晴らしいですね! (ガリ)
2009-11-19 19:29:36
格調たかく素晴らしい袱紗、ほんと芸術作品ですね!
日本刺繍だから、きっと実物はもっと素敵でしょうね。
裏に凝ってるって、粋ですよねぇ、お洒落ですよねぇ保存状態があまりにもいいのでびっくりしましたよ。

返信する
Unknown (熊王子)
2009-11-19 19:34:02
熊王子でし。
大正時代のものですか!!
保存状態がよっぽどいいのですね。
いや感動しました。
仕事柄刺繍に目が行ってしまいました。
実物を見てみたいです。
返信する
掛け袱紗 (jun)
2009-11-19 20:27:53
>ガリさん
日本刺繍は表も裏もきれいなんですよね。
細い糸とすこし太めの糸が使い分けられ、ふっくらとした羽の感じがとてもよくでています。
色がシックです。
保存は虫干しなどがきちんとされていたからでしょうか、とてもいい状態です。

>熊王子さん
刺繍にお目が高いんですね。
綴れ織の技術と刺繍の技術がマッチして、伝統的な文様が見事に表現されています。
金糸の家紋の刺繍も針目がとてもきれいです。
返信する

コメントを投稿