
jun、くーたん、さようなら。
ポール、マイル、ありがとう、さようなら。

ロシアの砕氷船ヤマル号、お世話になります。

ヤマル号、ありがとう、氷の海を抜けたようだよ。

ノルウェー海に入ったね。

ノルウェーはフィーヨルドの国なんだよ。

イルカさん、気持ちよさそうだね。

ほら、あそこにも、こんにちは~。

jun、ぼくね、ノルウェーのお話を聞いたとき、お空を飛んで見に行った夢を見たんだよ。
あ~、ぼくがオースレンのお話をしたときだね。

南に下って、北海に近づいてきたようだよ。

ノルウェーのヨット、格好いいね。
もちろん、ぼくたちのぷかぷかⅣ号が一番だけど。
ノルウェー、フィヨルドの国ですね、海も深くて橋が架けにくいからって大きな浮いた橋があるんです。ちょっと行ってみてみたい国です。
海は穏やかなようですね。
くーたん、junくんほっとしてるところなんでしょうね。
氷をカッ切っていく様は迫力なんでしょうねぇ。
ノルウェーに到着したんですね。
イルカさんも登場して穏やかな海になりましたね(笑)
海は穏やかになったみたいですね。
イルカさんのお出迎えも嬉しいな~~♪
あ、くーたん。お空を飛ぶ夢見たの?
ほうきに乗って飛んだんだね~~。
本当にくーたんなら飛べそうですね!
くーたんたちの航海を見てると
みんなの助けが大事なんだな~と思えるよ
みんなが団結して物語(人生)は続くんだね~
ほんと、みなさんの協力があってこそでしたね。
港に着くまであと少し気を緩めないよう
がんばってね。
ヤマル号の船首にはサメかシャチのような大きな口が描かれていてユニークですね。
原子力砕氷船だそうです。
ノルウェーは何年か前、大きなフィヨルドを2箇所船で航海しましたがとても印象に残っています。
>和さん
砕氷船の力は大きいですね。
北海道にもあるらしいので、一度、乗ってみたいです。
ヤマル号はツアーもあるそうです。
>まーく2さん
箒に乗ったくーたん、以前撮っていたのが(ブログにも載せました)あったので、挿入してみました。
下に見える風景は、ノルウェーの漁村オースレンの美しい町並みです。
>カノンさん
みなさんに支えられてこそできることがたくさんですね。
くーたんの航海もだし、このプロジェクト自体がそうです。
>熊王子さん
ひとりきりの人生ってないですよね。
みんなの力、支えがあってこそですね。
>Donnさん
航海に困難はつきもの、旅も人生もそういう一面を持っていますが、そういうときに、きっと、支えてくれる人がいるんですよね。
でもやはり別れの淋しさが、うしろ姿から感じられてちょっぴり切ないよ...。
白い氷を砕いて進む赤い砕氷船「ヤマル号」力強くてかっこいいですね!
色々助けてくれるひとがいて、ついに穏やかなノルウェー海に入ることができたのですね、junくんくーたん嬉しいね。
イルカさんも、ゆったり泳ぎながら出迎えてくれてますね。
3週間もいっしょに過ごしたので、ポールもマイルも別れがつらく、寂しいですよね。
ヤマル号は力がありそうです。
ノルウェー海からストックホルムまでもまだまだの道のりですが、きっと、乗り越えられることでしょう。
魔女の宅急便のキキみたいじゃん。
海辺の街に魔くまは似合うよねぇ。