goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

MEMORIES(10)

2015-09-26 | テディベア

2010.10.31
和さん家の和正くん、さくらちゃん、パン太くん、アレックスくん、にこにこくんがくーたんのハロウィンパーティーにやってきてくれることになって、お友だちも来てくれました。
みぞやんさんちのブーフくん、timくん、ホームステイ中のちろりんさん家のココアちゃん、ちろりんさん家のブラウンくん、Donnさん家のキャンディちゃん、ガリさん家のたけおくん、アゲハ母さん家のしろちゃん、新潟でしょ、大阪でしょ、松山でしょ、広島でしょ、ふだんは離れて暮らしてるけど、みんなとってもなかよしなんです。
パーティーがはじまりました。

 

2010.11.17
韓国の「木人博物館」です。
夫とふたりの個人旅行だったので、お気に入りの場所でゆっくりとした時間を過ごすことができました。

 

2010.12.08
テルルンさん、ちろりんさん、katsuraさん、Donnさん、私の5人とくまたちがフェリシモハッピートイズお披露目会の会場で合流しました。
今回出品しなかったkatsuraさんを除く4人全員のうさちゃんたちが、メインの展示ケースにいっしょに並んでいて、みんながびっくりしました。
パンダさんの作者大西亜由美さんのうさちゃんもいっしょに並んでいました。

 

2011.01.06
広島市消防出初式が1月5日午前10時から中央公園自由広場で開催されました。
その中で披露された広島市消防局はしご乗り同好会のみなさんの梯子乗りの熱い演技に拍手喝采でした。
しゅう防さんは放送席で、名講釈でした。
終了後、声をかけてくださり、演技の披露を終えた乗り手のみなさんが来夢たちといっしょにポーズを決めてくださいました。
こんな写真ってなかなか撮れませんよね。
しゅう防さん、みなさん、ありがとうございました。
みなさんの心意気がびんびん伝わってきました。

 

2011.02.10
くまたちのために、いろんな椅子を用意しています。
ライムが座っているのは、硬い木でしっかり作られたミニチュアの椅子、羽田空港のショッピングエリアにあったインテリアのお店で見つけ、すこしづつ買い足すのを楽しみにしていたのですが、すぐにお店がなくなってしまいました。

         

2011.03.11
山口県立美術館のロビーです。
3月2日から5月8日までひらかれていた「生誕100年 香月泰男 追憶のシベリア」を見に来ました。
ごいっしょしたなほさん撮影のものです、さすが、なほさんの目と腕は画家のもの、今までのくーたんの写真の中でいちばん格好よく写っています。
くーたん、うれしいね。

 

2011.03.29
みんなの知っているキャラクターが手をつないでいます。
リラックマもコリラックマもいます。
被災地の子どもたちに笑顔を贈りたいと、発起人の合田経郎さんがアーティストに呼びかけた「てをつなごう だいさくせん」です。
賛同してくれるアーティストが増えると手をつなぐキャラクターも増えていくそうです。
日を追うにつれ賛同者が増え、最終的にはたくさんのキャラクターが手をつなぎ、三陸鉄道ではラッピング電車も走って、被災地の子どもたちの心を癒しました。

毎月1枚づつ選んでいる写真ですが、2011年3月だけは2枚選びました。

 

2011.04.28
裏の畑を探検、探検、くまの子どもたちが遊ぶようすを撮った写真の1枚です。

 

2011.05.27
ガリさん家のたけおくんといっしょに、katsuraさん家のさくらんぼをいただきに出かけました。

 

2011.06.20
エルは本を読みながら、イースターバニーがイースターエッグを届けてくれるのを今か今かと待っていました。
「ぼくのことを忘れたのかなぁ」、気になって仕方のないエルは、ポストを覗きに外に出てみました。
「エルとピッピ」のお話しのはじまりの部分です。
「くーたんの海」、「はしご乗り」に続く5人のプロジェクトで撮影をすすめました。

 

2011.07.08
被災地の子どもたちに贈る絵はがきを作りました。
今までに撮りためていた写真のなかから、katsuraさんとふたりで選んだ5枚の内の1枚、雨の日のカシスです。

 

2011.08.09
ミッフィーちゃん生誕55年を記念して、「ゴーゴーミッフィー展」が全国各地を廻って、最後の広島にもやってきました。

 

2011.09.28
メイがミニーちゃんとお揃いの水玉のお洋服を作ってもらいました。
ちろりんさんからパスポートをいただいて、Donnさん家のパンダくんたちとお出かけしました。
飛行機に乗って、アンバサーダーホテルに泊まって、ランドとシーを楽しみました。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュタイフと上海のお洋服のお店 (くみこ)
2015-09-26 08:43:54
こんにちは。
MEMORIESシリーズの三回目は、とても嬉しかったです。
わたしは、シュタイフの旅行のお話から、入野さんのブログとお付き合いさせていただくようになりました。
わずか数年前のことだと思っていたのですが、なんと2006年のできごとだったのですね。
ということは、それから9年も楽しく拝見してきたのですか。
感慨深いです。

ところで、MEMORIESシリーズ二回目の上海のお店、よろしかった詳しい情報を教えていただけませんか?
わが家の旦那さんは、良く海外出張へお出掛けするので、もしかしたら買ってきてもらえるかもしれません。
それに、そんな素敵なお店、自分でも行ってみたいです。
ぜひ、お願いします。
返信する
Unknown (Donn)
2015-09-26 17:30:52
ハロウィンパーティ、和正くんたちのお蔭でキャンディも出席させてもらって盛大なパーティに感動ものでした。くーたんの芸術の秋、格好いいです。その反面、さくらんぼの木に登って食いしん坊発揮かな?(笑)
てをつなごう作戦、輪がひろがりましたね。素晴らしい応援です。
返信する
Unknown ()
2015-09-26 17:34:36
ハロウィンパーティー、懐かしく、かわいいなぁ~と拝見しました。
その節は本当にお世話になって、とても楽しい思い出です。
宮島にも全員連れて行って下さったのですよね。
ありがとうございました。
送って頂いたのも素晴らしい写真ばかりで本当に嬉しかったです。
梯子のりの消防団の勇ましくてかっこいいですね。
何度か演技の写真を拝見しましたが、迫力ありましたよね。
ミニーちゃん姿のメイちゃん可愛すぎです。この衣装大好きでした。

赤い傘と長靴のカシスちゃんも思い出深いです。
返信する
ハロウィンパーティー (jun)
2015-09-26 18:06:01
>くみこさん
長いお付き合いをありがとうございます。
上海のお店は新天地にあるそうですが、息子に電話で尋ねると、最近、あのあたりは様変わりが激しいそうです。
外国からの旅行者が激減して、こういうお店はやっていけなくなって、閉店したかもとのことでした。

>Donnさん
ハロウィンパーティーに、キャンディーちゃんが魔女に仮装して、はるばると駆けつけてきてくれましたね。
なほさんが撮ってくださったくーたんは格好いいでしょう。
「てをつなごうだいさくせん」はどんどん輪が広がっていきましたね。

>和さん
和正くんたちが遊びに来てくれたのは5年前だったのですね。
みんなで、大歓迎でしたよ。
とてもうれしかったです。
はしご乗りのみなさん、心意気がすばらしいです。
テディベアのためにもポーズを決めてくださいます。
女の子のワンピースは着映えがしますね。
返信する
Unknown (みかん)
2015-09-26 20:15:23
ハロウィーンパーティーは、とても盛大で楽しそうですね。
全国各地から一堂にクマさんが集まってること自体が、すごいことですよね。
フェリシモのハッピートイズの活動も長く続けていらっしゃいますね。毎年、お友達の作品共々ブログで見せていただいていますが、同じ型紙とは思えないくらい個性があって、皆さん素敵な作品です。
さくらんぼ狩りのくーたんが、とっても可愛いです。
返信する
ハロウィンパーティー (jun)
2015-09-26 20:40:59
>みかんさん
和さん家から和正くんたちがやって来るとお話したら、みなさんのお家からくまちゃんたちを旅立させてくださったのですよ。
とても盛大なパーティーになりました。
ハッピートイズの活動は、プチくま家の管理人さんに教えていただいてから、毎年続けてきました。
これからも、たとえ、1体だけでも作り続けたいなと思っています。
さくらんぼが木になっているのを見るのは、くーたんだけでなく、大人でもうれしいです、それを採らせていただけるのですから、こんなにうれしいことはありません。
返信する
Unknown (ガリ)
2015-09-26 20:50:10
ハロウィーンパーティー、賑やかでかわいくて楽しかったですね~今思い出してもわくわくしますよ。
Donnさんの言われるように、ほんとうに感動ものでした。
梯子乗りのみなさん、かっこいいですね!
来年の出初式に行ってみたいです。
さくらんぼがいっぱいで、くーたん嬉しいね♪
かわいくて何だかみていてほっとする一枚です。
返信する
ハロウィンパーティー (jun)
2015-09-26 21:30:24
>ガリさん
ハロウィンパーティーでは、たけおくんが一番に駆けつけてくれましたね。
さくらんぼをいただくときも、たけおくんがいっしょでした。
来年の出初式でのはしご乗りでは、また、しゅう防さんの名講釈が聞けますよ。
楽しみにごいっしょしましょう。
返信する
Unknown (setsu)
2015-09-27 02:24:14
どの写真も懐かしいです。junさんのブログを読ませていただくようになったのは、もっと最近のように思うのにもうこんなに前の事なのですね。
ミニーちゃんの衣装を着たお写真大好きでした。私も一緒にミニーちゃんの所に行ってみたかったです。
返信する
ミニーちゃん (jun)
2015-09-27 07:22:55
>setsuさん
月日のたつのは早いですね。
長いお付き合いをありがとうございます。
つい先日のことだったと思うことが何年も前のことだったりします。
ミニーちゃんのお洋服を着たときはミニーちゃんには会えずに、シーで、並ぶ気力はなく、ほかの方たちのグリーティングのようすを見ただけでしたが、シェリーメイちゃん会いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。