goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

パリに旅立った馬

2014-02-11 | テディベア

フェリシモハッピートイズプロジェクト「ランRUNうまくん」に参加したテルルンさんのゆうちゃん、

 

左からテルルンさんのあーちゃん、まいちゃん、ちろりんさんのベリーちゃん、ローズちゃん、キャロットちゃんです。
2枚とも、昨年の神戸朝日会館でのお披露目会で、ちろりんさんが撮影されたお写真です。
この6体のお馬ちゃんたちが、フランスのパリに旅立ちました。
うれしいうれしいニュースです。

 

 

 

 

「ハッピートイズ通信」ではパリに行ったお馬ちゃんたち7枚の写真がアップされていますが、その内の4枚にテルルンさんとちろりんさんのお馬ちゃんたちが写っています。
みんな、きっと「ボン・ジュール」と上手にご挨拶して、親善を深めてくれたことでしょう。
ほかのお写真はつぎのアドレスで見ていただけます。
ハッピートイズ通信

         

フランス・パリで2月6日から9日までひらかれた「レギュイーユ・アン・フェット2014」にフェリシモが出展、お披露目されて、ヨーロッパ各地の子どもたちにプレゼントされるそうです。
サイトでは次のように紹介されています。
フランスだけでなく欧州各地から、Art du Fil (=アール・ドュ・フィル/針の芸術)をこよなく愛する人たちが集結する手芸サロン、『L’Aiguille en Fête(レギュイーユ・アン・フェット~ 針の祭典~)』は、250余りの手芸メーカーや手芸店が一堂に出展するだけでなく、著名作家の作品展示や新しいテクニックが学べる数々のアトリエ、またスピードニッティングのフランス選手権や裁縫作品コンクールなども行われ、ただ手芸グッズを買い求めることができるだけでなく、“祭典”という名にふさわしい情熱あふれるコンテンツが目白押しのイベントです。人気手芸書籍の著者たちに会えるのも人気の理由のひとつ。4日間の会期中、4万人近い人たちが会場を訪れます。
この11回目を迎えるフランス最大の針の祭典に、『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト]』が特別に招待され、お披露目会場を設け、ヨーロッパにも、手づくりで世界のこどもたちに笑顔を贈る活動の輪を広げます。

 

テルルンさんとちろりんさんのお馬ちゃんたち、パリの空、地図、紙飛行機をフォトショップで合成して、うれしい気持ちを表現してみました。

 

 

パリといえば、ルーブルで見たジェリコーの馬の絵、ジェリコーを主人公にした映画「ジェリコー・マゼッパ伝説」、この映画の監督・主演をしたバルタバスのジンガロ一座の公演へと、馬で繋がっていきます。
うれしいニュースから、20年前のパリ旅行中、サンジェルマンのカフェでオーレを注文したこと、オペラ座で朝から並んで当日券を買い夜の観劇をしたことなども懐かしく思い出すことができました。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Donn)
2014-02-11 17:45:56
ちろりんさん、テルルンさんのお馬さんたち、
パリの針の芸術に参加、うれしいですね。
パリ旅行を思い出されて、懐かしいひと時でしたね。
返信する
Unknown (setsu)
2014-02-11 18:20:43
ちろりんさん、テルルンさんのおうまさんたち、パリでたくさんの人々の目を和ませているのでしょうね。すごいです。
紙ひこうきに乗って飛んで行く様子がとても可愛らしく、夢いっぱいの旅立ち、この子たちにとてもあっていると思います。
このニュースで楽しかった旅行を次々と思い出せ、また旅行気分を味わえましたね。
私もまた今、思いをはせています。
返信する
パリ (jun)
2014-02-11 18:35:22
>Donnさん
神戸朝日会館でお披露目されていたテルルンさんとちろりんさんのお馬ちゃんたちが、パリに行ったなんて、夢のようですね。
パリをはじめヨーロッパの子どもたちの手に抱っこされる光景を想像するだけで、わくわくします。
フェリシモの活動が世界的に認められたのもすばらしいことですね。

>setsuさん
ちろりんさんもテルルンさんも、毎年フェリシモのお披露目会で会っている大切なお友だちです。
そのお友だちが作ったお馬ちゃんたちの旅立ちがうれしくてたまりません。
エアフランスでの旅立にしようか、紙飛行機にしようか、うふふ、私っぽく紙飛行機になりました。
setsuさんのパリ、すてきな思い出に彩られていることでしょう。
また、お話を聞かせてくださいね。
返信する
Unknown (ユミ)
2014-02-11 18:44:41
どの子もみんなかわいいです!
ヨーロッパの子供たち、喜んでくれるでしょう。
私としてはキャロットちゃんが
お気に入りです♪
返信する
キャロットちゃん (jun)
2014-02-11 19:02:08
>ユミさん
子どもたちの笑顔を想像すると、うれしさがこみあげてきます。
ぬいぐるみの馬のたてがみはふつうフェルトで作るようになっているのですが、キャロットちゃんは、ちろりんさんオリジナルでレースを縫い縮めてあり、すてきなアイデアです。
人参もおいしそうですね。
返信する
Unknown (ちろりん)
2014-02-11 21:48:44
おうまさんたちが紙飛行機で飛んでる~~
素敵にご紹介頂き感激です!
ありがとうございます。
こんなに嬉しいことになるなんて母もビックリしていました。
ハッピートイズプロジェクトをご紹介してくださり
心より感謝申し上げます。
世界中に活動の輪が広がっていってほしいです。
これからも毎年続けていきたいです。
返信する
お馬さん (ディオ)
2014-02-11 22:21:45
どの作品もかわいくて、ステキなアイデアもあり、センスが良くて…上手に作れるって本当に羨ましいです。
私もたまにフェリシモでお買い物をするので、以前からハッピートイズプロジェクトは知っているけれど、出品した事はまだありません。興味はとてもあるので、みなさんほどのセンスはなくても、見ていると私もやってみたくなります☆
返信する
ハッピートイズプロジェクト (jun)
2014-02-12 06:19:20
>ちろりんさん
紙飛行機でよかったでしょうか。
ペガサスのように自分の羽で飛ばしたかったのですが、お馬ちゃんたちが座っているので、その姿を生かしました。
ハッピートイズを紹介してくださったのは、プチくま家の管理人さんでした。
ちろりんさんもすぐに参加してくださって、テルルンさん、Donnさん、ガリさんへと広がって、毎年のお披露目会でお会いする回数も増え、ほんとうにしあわせな時間になっています。
世界中に広がってほしい取り組みですね。
私もできるだけ続けていきたいなと思っています。

>ディオさん
あんなにかわいいくまちゃんの編みぐるみやぬいぐるみができるのですから、編みぐるみでもぬいぐるみでも、どちらでも参加できますよ。
ていねいな作り方がついていますし、小学生や中学生もフェルトなどで参加しています。
今年のテーマがなにになるのか、まだわかりませんが、ぜひ、参加してみてください。
まず、指定通りのを作ってみると、いいと思います。
作ってみたい、参加してみたいという気持ちが一番ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。