Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ベニス

2008-07-23 | テディベア

 

 

 

 

 

 

ベニス(英語、イタリア語ではヴェネチア)は、水と歴史の都です。
向こうに見える屋根付きの橋は、リアルト橋、迷路のような道を通ってホテルから歩いていったこと、ゴンドラの漕ぎ手のすばらしい歌声を思い出します。
聖堂前広場の銀細工のお店では、重厚な木のドアをノックして、挨拶をして、鍵を開けて迎えてもらいました。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチくま家の管理人)
2008-07-23 07:07:07
ヴェネチアは憧れのところだよぉ。
行ってみたいなぁ。くまが遊べる撮影スポットいっぱいだろうね。

またまた、junくんが展示の世界に入り込んでるじゃん。
橋には入れるようになっているのかなっ。
謡声聞きに行ってみたい (みぞやん)
2008-07-23 07:12:50
水の都ベニス、町並みも綺麗で活気のある様子にみえます。歌声も聞こえて来てるんですね。バルーンに乗って町並みを覗いてみたいですね。
あれ?junくんによく似たくまさんが船にのってませんか?

ベニス (あめふりくま)
2008-07-23 07:31:11
junくんもプチベニスの旅ってとこかな?

クマちゃんたちも海に沈まないように(笑)、あめふりくまも身近なトコから努力しないと。
水の都 (ガリ)
2008-07-23 08:11:41
美しい街、みんな楽しそうですね。
楽器を弾いているくまさんもいますね。
4枚目の写真、ゴンドラを濃いでいるくまさんがjunくんかと思ってびっくりしましたよ。
ゴンドラに乗っているのは、花束を持った
花嫁さんと花婿さんかな...?
Unknown (アゲハ母)
2008-07-23 10:18:36
水の都ヴェネチアですね
年々水没(?)しかかってるって聞きましたが・・・
jun君もゴンドラに乗りたかったね
ゴンドラ! (Donn)
2008-07-23 18:05:12
水の都、ベニスでゴンドラはつきものですね。
junくんも乗ったのかな?

イタリヤの人たち、明るそうで楽しそう!
ベニス (jun)
2008-07-23 18:20:19
>プチくま家の管理人さん
ヴェネチアはいいですよ、いつか、ぜひ、お出かけください。
この橋は、私たちが実際に渡って次の展示場所に行くようになっているんです。
よくできているでしょう。

>みぞやんさん
イタリア人の声はいいですね。
ゴンドラの漕ぎ手のくまさん、顔も似てるし、Tシャツまでjunとそっくりですね。
あれって思いました。

>あめふりくまさん
ベニスに行ったのはもうずいぶん前で、小さいくまを連れていったので、junははじめてのベニスです。
地盤沈下が進んでいるんですよね。
あの頃でも、満潮時、サンマルコ広場が波に洗われることがあるとのことでした。

>ガリさん
そう、あのゴンドラに乗っているのは、花婿さんと花嫁さん、とてもしあわせそうです。
こうして、みんなの祝福を受けるんですね。
ちょっと気になるシーン、お帽子を落としてる子がいるでしょう。
無理して拾おうとして、運河に落ちないようにしなくっちゃ。

>アゲハ母さん
そうなんです。
年々、地盤沈下がすすみ、ちょっとお手上げ状態だと聞きました。
少しでも、改善されることを祈っています。

>Donnさん
何しろ周囲は海、張り巡らされた運河で、自家用船もたくさん係留されていて、ゴンドラや水上タクシーに自由に乗ることができます。
イタリア旅行もほとんど自由時間だったので、いろんな思い出があります。
またまたたくさんの (しろくま)
2008-07-25 07:44:01
くまさんたちですね♪
最後のお写真のくまさんは、junくんに話しかけているように見えます♪

 ゴンドラに1度は乗ってみたいです
ゴンドラに乗っている、花嫁さんと花婿さんは、本当に幸せそうで良いですね!!
ゴンドラ (jun)
2008-07-25 18:30:41
>しろくまさん
こうして大きなくまさんがたくさん出てくる展示は楽しくて迫力がありますね。
ゴンドラはいいですよ。
夢の中のような世界でした。

コメントを投稿